2023年

  • 2学期 終業式

    2023年12月22日
      2学期の終業式を行いました。
      輝いている子の言葉では、1年生、3年生、5年生の児童一名ずつが2学期に頑張ったことを発表してくれました。
      運動会や学びの発表会、委員会で頑張ったこと、日ごろの授業でできるようになったことなど
      はきはきと話すことができていました。
      校長の話では、2学期の活動について振り返りました。
      校外学習や修学旅行で学んだこと、楽しかったことを思い返すことができたのではないでしょうか。
       
      また、席書コンクールやポスターなどで優秀な作品をかいた児童の表彰がありました。
      たくさんの児童が表彰をされており、名前を呼ばれたら良い返事を返すことができていました。
      周りの児童も大きな拍手をおくり、良い表彰式になりました。
      17日間の長めの冬休みが始まります。
      「病気0・非行0」の意識をもちつつ、冬休みを楽しみ、3学期も元気な姿で張り切って登校してくださいね。
       
    • 6年 薬学講座

      2023年12月20日
        6年生が薬学講座を受けました。
        薬物の危険性はもちろん、根本的になぜ薬物乱用の防止について学ぶのかをお話していただきました。
        真剣にお話を聞き、忘れないように大事なことをメモしている児童がいました。
        委員会の児童を中心に薬学講座の進行をしていきました。
        前で感想を言ったり、司会をしたり頑張る姿を見ることができました。
         
        最後には、薬を水やお湯以外の飲み物で飲むと、どういうことが起こるのかを実演してくださいました。
        それを見て、薬は水で飲もうと心に決めた児童が多いように見えました。
        今回学んだことは、小学校生活だけでなくこれから生きていくうえでも大切なことです。
        自分の健康は自分で管理し、元気に生活していきましょう。
      • 学びの発表会③

        2023年12月15日
          学びの発表会 1.6年生です。
          1年生は、初めての学びの発表会で緊張した面持ちでした。
          並び方や立ち姿、セリフを覚える、歌を歌うなどたくさんのことを気を付けて発表することができました。
          自分の役割をしっかりと果たして、ほっとした笑顔を見せた児童もいました。
          みんなで力を合わせた練習の成果が、本番でも発揮できたのではないでしょうか。
           
          6年生は社会の歴史に関することをテーマに発表しました。
          歴史に関する問題を出し、見る人も参加できるだけではなく、ダンスや歌、演劇を交えて表現し、
          見る人を楽しませることができました。
          小学校生活最後の学びの発表会を、堂々とやりきることができたのではないでしょうか。
          1年生はこれからの学校生活を、6年生は3学期とこれから始まる中学校生活を
          自分を堂々と表現しながら頑張れるといいですね。
        • 学びの発表会②

          2023年12月14日
            2,3年生の学びの発表会についてです。
            2年生は、校外学習で動物園に行ったこと、校内で動くおもちゃ作りをしたことなどを身振り手振りを大きく表現することを頑張りました。また、鍵盤をリズムに合わせて演奏することもできていました。
             
            3年生は、初めて学習する外国語活動での学びをジェスチャーを交えて発表しました。リコーダーの演奏では音色を意識し、歌では歌詞に合わせた優しい気持ちを表現することができたと思います。
            どちらの学年も見てくれる人が見やすいように、自分の体を大きく使って表現することを意識して練習に取り組んできました。
            本番の発表会では、練習の成果が発揮できたのではないでしょうか。
            学びの発表会でも学んだことは沢山あると思います。3学期の学校生活や日常生活に生かしてほしいです。
          • 学びの発表会①

            2023年12月11日
              本日は、学びの発表会がありました。
              この日のために児童たちは沢山の練習を重ねてきました。
              大きな声、大きな動作、聞き取りやすい話し方などを意識して発表会に臨むことができたのではないでしょうか。
              新学期が始まってから今までに学んだことを基に、クイズやダンス、演技などを頑張ってきました。
              たくさんの保護者の前でも堂々と発表する姿に成長を感じるとともに、感動を覚えました。
               
              2学期の締めくくりにふさわしい発表会になったと思います。
              残り2週間の2学期学校生活を元気に過ごして、3学期もたくさんの学びを吸収してほしいと思います。
            • 校長先生のお話

              2023年11月24日
                本日朝、オンラインで校長先生のお話を聞きました。
                どの学級も、静かに集中してお話を聞くことができていました。
                12月には、「学びの発表会」があります。校長先生のお話の中で、発表に向けて「声」「動作」「見つける」という3つのポイントを意識することの大切さが伝えられました。
                はっきりした「声」、大きな「動作」を意識しながら、児童同士で良いところを「見つけ」ながら
                学びの発表会までの練習を、より一層がんばっていけることでしょう。
              • 中学校区青少年健全育成会が教育講演会を開きました。
                中学校区の地域の方々や保護者、教職員が集まり、講演を聞きました。
                講師はクラウンの「もちづきみゆき」さんでした。
                その芸を見せていただいたり、体を動かして心をほぐす方法を教えていただいたりしました。
                さらに、よりよく生きていくために、笑顔の大切さについてお話をしてくださいました。
                講演会の後には、参加者の皆さんが笑顔で帰られる姿が見られました。
              • 6年生の職業講話

                2023年11月20日
                  6年生は、総合的な学習の時間で職業について学習しています。
                  世の中にある職業について知るとともに、自分の将来の夢について考えています。
                   
                  今回は、ラグビー選手と校長先生が講師でした。
                  他にも、学校の近くにあるお店や会社、病院に行ってお話を聞く活動をするようです。
                  なぜ働くのか、どんな仕事が自分に向いているか、多くの情報を集めて考えられるといいですね。
                  これから、学習したことがどのようにまとめられていくのか楽しみです。
                • いい声かけデー

                  2023年11月17日
                    11月10日(金)は、中学校区の「いい声かけデー」でした。
                    あいにくの雨模様の中でしたが、登校する子供たちとあいさつを交わしました。
                    いつものあいさつ運動と違って、地域の方々が中学校で活動していたため、職員が出迎えます。
                    そのうち、子供たちも集まり、大きな声であいさつが交わされました。
                  • コスモス鑑賞会

                    2023年11月10日
                      9月4日に1年生がまいたコスモスの種が、たくさんの花をつけました。
                      そこで「コスモス鑑賞会」が行われました。
                      コスモスの周りでは、地域の方やお家の方がシャボン玉を飛ばしています。
                      あいにくの曇り空でしたが、近づいてみるとコスモスの花は色鮮やかです。
                      この活動では、小松報徳社、JA、浜名小CS、保護者の皆様にご協力いただきました。
                      コスモスのトンネルをくぐる子供たちはかわいらしいですね。