すぎなっこの会

2022年9月8日
     今朝方の雨で、今日の幼稚園運営の心配と「すぎなっこの会」ができるかどうかの心配をしました。西区の方はそれほどひどい雨だったんです。雷もかなり鳴っていました。
     しかし、そんな心配もなかったかのように良い天気になり、「すぎなっこの会」も盛会に行われました。

     「すぎなっこの会」が始まる前、保育室ではカッコいい姿が見られました。
    カッコ良い姿(その1)
    何をしているかは運動会のお楽しみ。
    カッコ良い姿(その2) 
    これは何をしているところでしょう。
     さて、すぎなっこの会では最初にすみれ組さんが手遊びを一緒にしてくれました。
    「トントントントン ひげじいさん」と「トントントントン アンパンマン」でした。
     
     そして、先生の読み聞かせ。大型絵本です。子供たちの目は真剣でした。
     誕生日おめでとうございます。 
    今日は2人の子供さんの誕生日をお祝いしました。
     今日の遊びは「感覚遊び」です。小麦粉粘土とスライムの触った感じを楽しみながら、造形遊びをしました。
     集中して製作しています。真剣な目つき、素敵です。
     弟君もママと一緒に小麦粉粘土で楽しみます。
     私も作品作り。きれいな色でたくさんできました。
     こちらはスライム遊び。よーく伸びます。
     みんな集まってきました。とっても楽しそう。
     広いホールでの遊びだったので、ボールプールも出しました。すると、面白い遊び方をする子が続出。
     ボールプールの中で、ハイ・ポーズ。
     プールのふちで、ふわふわした感触を楽しんでいます。これも一つの「感覚遊び」
     プールの中にあったブロックを外に出して、積み木遊び。指先の感覚に注意する、「感覚遊び」
     なかなか上手にできています。高くまで積み上げたり、三角形のブロックも上手に使ったりできました。感覚が育っています。
     ちゅうりっぷ組さんが遊びに来た時に、妹ちゃんがマスコット。
     本日は「すぎなっこの会」にご参加いただき、ありがとうございました。短い時間でしたが楽しく行うことができました。次回は10月24日(月)運動遊びを行います。たくさんの皆様のおいでをお待ちしております。