2023年1月

  •  1月20日(金)PTA主催「お買い物ごっこ」がありました。
    本物のお金を使ってのお買い物体験が楽しくできるように、という思いで、
    PTA三役さんを中心に、たくさんの準備をしてくれました。
    いろいろ考えてつくったり、品物を選んだり、お店の人になったり等…

    子供たちが自分でつくったお財布の中には、100円玉とチケット。
    始めに、役員さんから、買い物の仕方を教えてもらいました。



     
    お菓子屋さん、おもちゃやさん、くじびきやさん、ゆうびんやさん
    どのお店にも興味をもって、自分から動いていきました。
    お母さんたちがやさしく接してくれたので、安心して
    自分のペースで関わることができました。
    どの品物にしようかなと迷っていても、最後は自分で決めていました。
    自分で考えて選ぶ経験は大切ですね。
    選んだ品物を100円やチケットと交換するのは嬉しそうでした。

    ゆうびんやさんから、お家の人からの手紙ももらいました。
    後で見るのが楽しみですね。
     
    買った品物を改めて見て、またまた嬉しい子供たちです。
     わくわく体験で、また心豊かになりました。
    愛情いっぱいの楽しいお買い物ごっこでした。

     保護者の皆様、ありがとうございました!
  • お茶会をしました!

    2023年1月19日
      1月18日(水)幼稚園でお茶会をしました。
      年長組さんは、地域のお茶の先生からいろいろ教えていただきました。

      作法(座り方やおじぎの仕方、お茶のいただき方など)を知り感謝の気持ちをもつことや
      日本の文化としてのお茶に触れることを願って行いました。

       
      花は「リュウキンカ」と「サザンカ」
      季節のきれいな花ですね。
       
      laugh 始めに、先生がお茶をたてるのを見ました。
      興味津々で見入っています。
      感染対策として、一人分のお菓子と茶器をお盆にのせ、
      自分がたてたお茶を自分で飲む方法で行いました。

      先生たちに運んでもらい、おもてなしを受けました。
      「ありがとうございます。」

      まず、お菓子をいただきました。
      今日の和菓子は「若水」という名のおまんじゅう
       
      茶せんの使い方を教えてもらいました。
      シャカシャカ、前後に動かして…

      抹茶の粉が入った器にお湯が注がれたのでやり始めました。
      思ったより実際はなかなか難しかったようですが、
      自分で!と頑張っていました。泡が少し立つと嬉しそうでした。
      「ちょうだいします」
      「ごちそうさまでした」
      今日は、自分で自分に「ありがとう」の気持ちでいただきました。
       自分がたてたお茶は格別の味です。
      抹茶の苦さに慣れず苦手に思った子もいましたが、
      自分のお茶だからと、全部飲んでしまった子がほとんどでした。
      最後はお湯を足して薄めてもらいました。


       抹茶含めお茶を飲む機会が減ってきているこの頃ですので、
      日本の食文化に触れるよい機会になりました。




       
       お茶の先生方には、子供たちの言動を温かく受け止め、導いていただき
      本当にありがとうございました。
      人のやさしさや温かさに触れ、心地よい時間を過ごすことができ、
      お茶への興味も増したと思います。

      sad 子供たちのつぶやき…
      ・お茶はすごく苦かったけど、おいしかった。
      ・自分でつくったお茶だから全部飲みたいと思った。
      ・自分たちのためにいろいろ準備してくれてありがとうと思った。
      ・遊戯室がすごくきれいになっていた。着物もきれいだった。
      ・茶せんであんなに泡がいっぱいできるなんて先生はすごいと思った。 など

       感じる心がいいですね。
      laugh 年中組さんは、自分のクラスで「お茶会」
      年長組さんの様子を少し見に来ていたので、ちょっと真似っこ。
      おまんじゅうを先に食べた後に、コップで薄い抹茶を飲みました。
      「おいしい!」とても嬉しそうでした。
      wink 年少組さんもクラスで美味しくいただきました。
      こちらも、とても嬉しそうですね。

       
      wink 子供たちにとって、心豊かになる経験ができました。

       
       ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
    • 1月13日(金)年長親子講座「いのちのおはなし」がありました。
      浜松市助産師会の助産師お二人が講師です。

      laugh みんなが生きているということ、いのちがあるということ
      いのちを大切にしてほしいことをお話ししてくださいました。

      いのちのもとから誕生まで(胎児人形を使ってのおはなし)
      大型紙芝居「生まれてきてくれてありがとう」
      みんなも生まれてみよう(お母さんのお腹から生まれる模擬体験)
      「うまれてきてくれてありがとう」
      「おめでとう」(周りのみんなが)
      胎児人形を触ったり抱っこしたりしました。
      だんだん大きくなっていく胎児の重さを実感していました。
       
      プライベートゾーン(水着で隠れるところ)を大切にしよう

       
      ボディートークでスキンシップ
      「いつも頑張っているね」
      「そのままでいいんだよ」
      親子で言い合い触れ合って、とても嬉しそうでした。
      心がつながります。
      wink 子供たちのつぶやきです。
      ・命は大事だと思った。お腹の中は暗かった。
      ・おへそがつながっているなんて知らなかった。
      ・命はひとつしかないんだ。心臓の音がドックンドックン速かった。
      ・赤ちゃんが重いって知らなかった。軽いと思ってた。
      ・あんなに重たいのがお腹の中に入っているなんて知らなかった。
       お母さんありがとうと思った。
      ・赤ちゃんの時は覚えていなかったから知れてよかった。

      その子なりにいろいろなことを感じたようです。

      laugh お母さんたちも穏やかな表情で、我が子を温かい目で見たり
      ぎゅっと抱きしめたりして、親子の絆が深まったのではないかと思います。
      自分を大切にする、相手のことも大切に思う気持ちの基盤は
      お父さん・お母さんに愛されることだと思います。
      今日の講座が、お互いの大好き!につながっていけば嬉しいです。

       助産師の皆様、貴重なおはなしをありがとうございました。
       
       今週から「もりもりタイム」が始まりました!

      寒さに負けないで、朝から元気よく体を動かして遊びます。
      縄跳び、フープ、ホッピング等にチャレンジ!
      秋の頃よりできるようになってきていることに自分でもびっくりしているみたい。
      やってみること大切ですね。
      体操、マラソン、速く走りっこ等
      これから、みんなでたくさん体を動かして遊びます。
       丈夫な体、強い心づくりをしていきます。
    • 1月11日(水)有玉獅子舞が来ました。
      有玉幼稚園と同じ「有玉獅子舞」
      身近な地域の人や文化に触れるよい体験ができました。

      毎年来ていただいているので、獅子舞への親しみは増しています。
      でも、やっぱりちょっと怖い子や初めて見る子もいました。
      ひょっとこさんや、おかめさんからも福をもらいました。
       
       軽やかでリズミカルな太鼓や笛の音で、獅子が勇ましく、時に静かに舞いました。
      子供たちは興味津々、夢中になって見ていました。

      その後、獅子に頭をコツンとしてもらったり噛んでもらったり
      太鼓をたたかせてもらったりしました。
      laugh みんなやってもらいました。よかったですね。
      いいことがありそうです。よい頭になりますね!
       今回は、獅子といっぱい触れ合いました。
      小さい獅子も来てくれて、年長組さんは中に入って動かす経験もさせてもらいました。
       
      獅子の口の中をのぞいてみたり、大きな口比べをしてみたり…
      友達が中に入っていると安心して
      手を噛んでもらっていました。
      中からも様子が見えて嬉しかったことでしょうね。



       
      wink 笑顔がいっぱい溢れ、福がいっぱい来たようでした!

       有玉獅子舞の皆様、ありがとうございました。

           < 幼稚園特色化推進事業より >
    • laugh あけましておめでとうございます!
       今年もよろしくお願いいたします。
       今年の干支の「うさぎ」
      学年それぞれのつくり方がよいですね。
      ちぎり絵(年長組)
      ビニール袋を使って(年中組)
       
      福を呼ぶ「だるまさん」(年少組)
       どれも素敵ですね。
      1月6日(金)3学期始業式がありました。
      wink 久しぶりの幼稚園、みんな元気に登園してきました。
      幼稚園生活に期待いっぱいの様子でした。

      冬休みはいろいろな経験をしたようで、問いかけに元気な返事が聞かれました。

       
      園長先生の話:3学期頑張りたいことは…
      ・寒さに負けないで外で元気に遊びましょう!
      ・話をしっかり聞きましょう!(いい目いい耳、よい姿勢)
      3学期終わると、みんなひとつ大きくなるね!

      先生たちから、3学期の行事についての話がありました。
      楽しみですね。

       
      sad その後、外に出て元気いっぱい遊びました。
      栽培している花も少しずつ大きくなってきています。
      来週も元気に来てくださいね。
      待っています!

        保護者の皆様、地域の皆様
      今年もよろしくお願いいたします。