2022年5月

  • 泥んこ日和!

    2022年5月27日
       今日は泥んこ日和
      昨日入った新しい田土が、昨夜の雨の水を含んで、いい感じの泥になっていました。
      (土は、幼稚園特色化推進事業:夢をはぐくむ園づくり推進協議会より購入しました。)

      sad 素手や素足で自分から関わり遊び出す遊ぶ姿が見られました。

      新しい田土の泥は、なめらかでやわらかく、水の混ざり方でいろいろな状態になっていました。
      自分で触って感じて、様々な感触を楽しんでいました。

       
      泥の気持ちよさを感じて、ジャンプしたり、足をうずめたり、滑ったり
      遊びは広がっていきます。
      形になる面白さを感じてやってみたり…
      wink トロトロ、ペタペタ、ヌルヌル、タプタプ、ベチャベチャ
      言葉にしなくでも、体で感じ取り、繰り返しやってみたり試してみたり、
      先生や友達と一緒にいることで、楽しさや気持ちよさを感じている様子でした。
      泥を集めて広げるとケーキができた!
      シャベルで穴をあけてみたら飾りみたい
      泥はもとに戻るから、違うこともできて面白いね。
       
      タプタプの泥を探して集めて、いい感じ!
      いろいろな遊び方があるね。

       たっぷり触れることで気持ちが安定し、自分を出して
      のびのび遊ぶことができるといいなと思っています。
      それが満足感や自己肯定感につながっていきます。
       
      年少組さんも、年中・年長組さんが遊んだ後に、泥に触れて遊びました。

      laugh 年少組さんは、今いろいろな素材に触れて遊んでいます。

       
      そーっと吹いてみたら、シャボン玉できたね。
      風がきたら、自然にできてとんでいったね。
      粘土、先生に形をつくってもらったり自分でやってみたり
      形が変わるから面白いね。

       これからも、いろいろな素材を使って遊んでいきます。
      幼稚園って楽しいね!
    • 5月20日(金)に、未就園児学級「うさぎ組」があります。
       是非一度、有玉幼稚園に来て、園の様子を知っていただきたいと思います。
      以下の資料をご覧になり、是非お越しください。
      何か分からないことがありましたら、ご連絡ください。
       有玉幼稚園 434-0263
       お待ちしています!
       

      令和4年度未就園児うさぎ組のお知らせ[PDF:781.5KB]



      sad 週はじめの月曜日にはリトミックをやっています。
      手や足の指先まで使って体を動かす経験を通して、体幹を鍛えたり
      柔軟性を育んだりします。
      あひる、かめ、さんりんしゃ、どんぐりころころ・・・・他にもいろいろ
       繰り返しすることで、少しずつコツを覚えてできるようになってきています。
      積み重ねが大切!少しの進歩が子供にとって自信になっていきます。
      これからも機会を設けていきます。
    • sad 今週の子供たちの様子を少しお知らせします。
      雨が降っていない日は外で体をいっぱい使って遊んでいます。

       砂や土、泥での遊びが活発になってきました。

      砂場で友達と一緒に大きくて深い穴を掘り始めた年長組さん
       
      「もっと掘る!」「このくらいでいいかな?」「水を入れていい?」
      友達と会話しながら思いを重ねて遊びが進んでいきます。
      「ジャンプはここから」
      (山のように)高くして固めて・・・

      「せーの!」「今度は私!「次、僕!」
      順番に跳び、着地の気持ちよさに大喜び!


       
      時に先生も仲間になり、思いを伝えたり聞いたりして、
      面白さや楽しさを友達と感じ合っていました。
      やりたいことに向かって心と体を働かせて遊ぶっていいですね。

       こちらは、泥んこ

      年少組さん、少しずつ泥を触れるようになってきました。
      泥んこお化け~!嬉しそうですね。

      水も気持ちいいね。
       
      年中組さん、泥の感触を味わっています。
      先生や友達が一緒だと、やってみよう!楽しい!
      という気持ちになります。
      心が解放されて、自分を伸び伸び出せるようになってきますね。
       
       年長組さんが、畑に野菜を植えました。
      自分で育てたい野菜を選びました。
      とぴあ浜松有玉支店様からいただいた苗です。
      大切に育てます。ありがとうございました。
      ピーマン、オクラ、キュウリ、ナス
      大きくなりますように!
      wink 色水遊びも楽しんでいます。
      クレープ紙を水につけると、きれいな色が出るので、
      色水遊びへの興味が高まります。
      いろいろな気付きや感動を受け止めてくれる先生の存在は大きいです。
       毎月のおはなし会
      おはなしてくてくの皆さんの素話やわらべうた遊び
      子供たちはとても楽しみにしています。
       お二人の方が、毎回来てくださるので、子供たちも親しみの気持ちを
      もって、おはなしをよく聞いています。
      穏やかで心豊かになる時間です。

         ~幼稚園特色化事業(夢をはぐくむ園づくり)より~
      laugh 室内でも楽しい遊びが繰り広げられています。

      年長組さん、お気に入りの絵本からイメージをもって始まった
      ロボットランド、キャンプごっこ等
      友達と考えたりつくったりしていくのが楽しいね。
       
       年中組さん、しっぽとり楽しいね。
      しっぽを取った子、取られなかった子
      取られても新しいしっぽをつけてまた頑張った子
      いろいろあっていいんだよね。
       
       年少組さん、絵の具ペタペタ、手型遊び。
      泥んこみたい、気持ちいいね。
      いろいろなものに触れて遊ぶ楽しさを感じられるようにしていきます。
       新しい生活に少しずつ慣れ、自分を出して動き始めている子供たち
      それぞれの年齢なりの遊び、一人一人の遊びを大切にしていきたいと思います。
      遊びや体験を通してたくさんのことを学んでいる子供たち
      wink これからもいろいろやってみて、大好きを見つけていこうね。
       
    •  5月になりました。
      外で遊ぶことが気持ちよい季節です。
      元気な有玉っ子をご紹介します。

       6日ジュビロの運動教室(年長組)がありました。

      鬼に捕まらないためにはどうすればよいのかな?
      空いているところを見つけて移動するといいことを教えてもらいました。
       
      見たり動いたりして気付き、また動いて・・・
      合図を聞いて、頭と体を働かせて、楽しみながら取り組んでいました。
       
      今度は違う鬼ごっこ
      2人組になって逃げる、鬼に切られたら1人になる、
      友達に見つけてまた2人組になる・・・・

      次は、鬼が2人になるよ。
      少しずつ変わるルールを少しずつ理解して楽しんでいました。

       体をいろいろに動かし、ルールを守って遊ぶ体験ができました。
      コーチの皆さん、ご指導ありがとうございました。

               <幼稚園特色化推進事業より>

      wink 子供たちが大好きなどろんこ遊びが始まりました。
      どろんこ着に着替えて、どろの感触を楽しみながら遊んでいます。
      水を加えてドロドロ、トロトロ、いい感じ。
      すべるのも面白いね。

       
      年中組さんは、年長組さんが遊んだ後にやってみていました。
      自分から動き出していました。
       
      心を解放して遊べるところがよいですね。
      まだどろがちょっと苦手な子もいますが、いろいろな遊び方で
      触れていけるとよいと思っています。

      laugh 砂場で遊ぶ年少組さん
      砂や水は気持ちいいね。
      嬉しそうな声が出ています。
       幼稚園のビオラにいたツマグロヒョウモンの幼虫がチョウに変身!
      花を入れて育てていたので、大喜び。
      やさしい気持ちが育ってきています。「逃がしてあげよう。」
       
      「ばいばい!」庭の木の家の方に飛んでいきました。

       子供たちがつくったテントウムシ
      年齢で材料やつくり方が違います。
      どちらも素敵ですね。ぼくの私のテントウムシ!
      (4月の参加会の時にお家の人とつくったものです)
       
      laugh お家の人や先生とつくったこいのぼりとかぶと
      とても似合っていますよ。
      嬉しそうですね。

       
       子供たちは、身近なものや人、出来事に関わって
      いろいろな体験をしています。

       五感で感じる直接体験、感動体験を大切にしていきたいと
      思っています。