2023年1月

  • すみたんランド

    2023年1月31日
       1月24日(水)、1月30日(月)の2日間で、すみたんランドを行いました。
       2年生はこれまでに生活科の学習でおもちゃ作りをしてきました。すみたんランドを開催するにあたり、1年生に楽しく遊んでもらいたいという思いをもって、試行錯誤をしながら準備を進めてきました。
       
       当日は高学年にも手伝ってもらいながら、お店屋さんになりきって1年生と仲良く交流することができました。
    • 1月26日(木)5・6時間目にP+(情報活用能力検定)を行いました。
      この検定では、①情報モラル・セキュリティに関すること②情報活用能力に関すること③プログラミング・タイピングに関することの3点を個々に振り返ることができます。
      6年生が取り組み、自分の苦手なところや得意なところを振り返ることができました。
      ぜひ御家庭で、検定の結果について聞いてみてください。また、この機会に御家庭でのインターネットやスマートフォン等の約束やきまりについても話し合ってみてください。
    • 朝の朗誦

      2023年1月26日
        朝の全校朗誦のリードの担当が5年生になりました。
        前回は2人で行っていましたが、今回はいよいよ1人で担当します。
        気持ちの良い声を全校に届けられるように頑張ります。
      • PTA広報部です。12月中旬〜1月のPTA活動をまとめて御報告します。

        ●12月7日(水) 体罰に関するアンケートの回収・開封・集計(三役・校外育成部)

        浜松市では平成24年度より体罰の実態を把握するために体罰に関するアンケートを実施しております。
        この調査の透明性の確保を務めるために、PTA役員によるアンケートの回収・開封・集計作業の立会いをしてきました。
        アンケートの結果、該当する件はありませんでした。


        ●12月11日(日) 資源物回収(厚生部)

        いつも御協力頂きありがとうございます。

        浜松市で取り組む「雑がみ救出作戦」の呼び掛けにより、県居小PTA資源物回収においても、「雑がみ」の回収を行っております。

        雑がみとして出せるものは、
        食品や日用品の空箱、封筒、はがき、カレンダー、ノート、パンフレット、コピー用紙、紙箱、包装紙、トイレットペーパーの芯など
        になります。

        出し方の注意点としては、
        ・紙ひもでまとまらない「雑がみ」は、紙袋(持ち手は紙製のみ使用)へ入れて出す。
        ・紙以外のもの(ビニール、金具等)は必ず取り除く。
        ・牛乳パック、アルバムは回収しません。
        ・アルミコーティング(金色銀色) やビニールコーティングされている「雑がみ」は回収しません。
        となります。
        皆様の御協力をお待ちしております。

        次回は2月5日(日)になります。次回もよろしくお願い致します。
        ●12月16日(金)〜21日(水) 校区内巡回パトロール(校外育成部)

        今回はPTAと学校で、冬休み前の校区内巡回パトロールを行いました。
        学校職員の方々、お忙しい中ありがとうございました。校外育成部の皆様、お疲れ様でした。

        内容は前回と同じく、校区内巡回パトロールとスーパー、コンビニ、県居協働センターや東伊場交番などへ子供たちの見守りをお願いする御挨拶をし、子供たちの様子もお伺いしてきました。
        お伺いした中で一つ気になったのが、「横断歩道がない道路を渡るのを見かける」というものです。「車がいないから大丈夫だろう」と思いがちですが、車がいないと思っていたのに急に来たり、渡る途中で転んでしまって動けなったりと、危険な目に遭うかもしれません。御家庭では、横断歩道を渡るなど交通ルールを守るようにお子様にもお声掛けをお願い致します。


        ● 1月

        主だった活動はありませんでした。



        今後ともPTA活動への御理解、御協力の程どうぞよろしくお願い致します。
         
      • 和歌指導

        2023年1月18日
          3年生の子供たちは、
          御自身も短歌の勉強をされている
          森都子先生に、歌のつくり方を教えていただきました。

          1組は、「チューリップ」をお題として、和歌をつくりました。
          子供たち一人一人が自分がつくった歌を詠みました。
          それぞれが、自分の思いを大切にして歌を詠もうとする気持ちを褒めていただきました。

          2組は、「好きなもの」をお題として、和歌をつくりました。
          「自分の思いを一生懸命に言葉で表現したいという熱量が伝わってきます。」と、褒めていただきました。

          今日、教えていただいたことを、これからの和歌づくりに生かしていきたいと思います。
           
        • 避難訓練

          2023年1月16日
            昼休み、避難訓練を実施しました。
            今回は、津波を想定して、全校児童が南校舎の最上階に避難する訓練です。
            各自、地震の揺れが収まったことを確認してから、担任の誘導の元、最上階に避難しました。
            担任は速やかに、全児童が避難したことを確認し、リーダーの教員に連絡しました。
            避難訓練の最後には、校長先生のお話を聞きました。
            実際の災害では、訓練をしていることで小学生の被害が最小限に抑えられている事例があること。
            それは、日ごろの避難訓練が生きていたことと教えていただきました。
            もしもの時に備え、訓練しておくことの大切さを実感します。

            実際の地震は、どこでどのように起きるか分かりません。
            避難訓練後には、いろいろな場所での対応の仕方も、クラスで話し合いました。
            これからも、折に触れて、真剣に訓練を重ねていきたいと思います。
          • 3学期最初の給食

            2023年1月11日
              3学期の給食が始まりました。

              15分休みから、今日の給食は何かなと
              楽しみにしていました。
              子供たちは、久しぶりの給食に「おいしい。」と
              言いながら食べていました。

              3学期も、給食のマナーを守りながら、
              おいしく給食をいただいていきたいです。