2023年

  • 3年生 学年集会

    2023年2月14日
      学年集会で「ジェンカ」を踊りながら、じゃんけんをしました。
      他のクラスの友達とも交流することができ、子供たちはとても楽しそうにしていました。smiley

      文責:3-2 大谷
    • 2月7日の5・6時間目に、4年生全体でドッジボール大会を行いました。
      各クラスでドッジボール大会実行委員を決め、3週間程前から準備を進めてきました。
      開会式を終え、試合スタート
      結果は・・・2組の優勝でした
      2組は賞状とトロフィーを受け取りました。
      みんなよく頑張りましたwink
      4年生全体の絆をこれからも深めていってほしいと思います。

      文責:4ー2担任 鈴木
    • 2月3日の給食

      2023年2月7日
        【2月3日の給食】
        米飯 牛乳 いわしのうめに みそけんちんじる 福豆
        【給食室より】
        節分のもとになった厄払いの風習は「鬼やらい」「追儺(ついな)」といって中国から伝わって宮中行事となったものです。四つの目がある面を付けた方相氏(ほうそうし)が鉾と盾をもち悪鬼を退治する行事でした。この鬼を祓うという行事が町の人々にも伝わり、豆をまくようになりました。
        なぜ大豆をまくのか知っていますか。大豆には芽をだしぐんぐん伸びていく強い力があります。それで厄や悪いものが落とされると信じられていたからです。そのためこの日の給食では大豆製品をたくさん使いました。福豆の大豆やきなこ、揚げ油、みそけんちんじるのみそ、豆腐、油揚げ、いわしのうめにのしょうゆです。
        行事食について色々調べてみると面白いかもしれません。
        文責:栄養士 荒野
      • 3年生 理科

        2023年2月6日
          理科の授業で、「じしゃくのふしぎ」という学習をしています。
          磁石に付く物を調べたり、紙をはさむと、鉄を引き付ける力が変わることを実験したりしています。

          文責:3-2 大谷
        • 移動博物館で、紐ごま、手回しごま、だるま落とし、竹とんぼ、お手玉、おはじき、
          輪投げ、けん玉…いろいろ楽しみました。

          文責:2-1担任 水谷
        • 1月20日(金)に、浜松市博物館の方に来ていただき、昔の遊びについて教えていただきました。
          1月27日(金)には、ペアの6年生と一緒に、けん玉やかるたなどをして遊びましたsad
          博物館の方や6年生にコツを教えてもらって、1年生はとても楽しそうに遊ぶことができました。
          昔の遊びに興味をもつことができましたねsad

          文責:1-2担任 野中

           
        • 10年に一度の冷え込みと言われた1月25日、26日。旗振りから帰ると「和の池」の周りに人だかり。「校長先生!池がこおってる」「氷とっていい?」元気な2年生の声。「落ちるなよ~」と返すと、我もと冷たい水に手を突っ込む子たち。寒い朝ですが気持ちがほっこりしました。和地っ子は寒さに負けてません♪                   文責 校長
        • 冬休みの思い出や学校生活でがんばっていることを粘土で表しました。
          まず、ウォーミングアップ。粘土を一つのかたまりにしました。
          そこから、つまみ出したり、ひねり出したりして、つくっていきました。

          文責:2-1担任 水谷
        • 1月24日に移動博物館の体験活動で火起こし体験をしました。どの子供も火を着けようと全力で取り組み、火着いた子た子も、惜しくも着かなかった子も楽しそうでした。時間になっても、「まだやりたい!」と話す子供たちがとても印象的でした。
          文責:5-2担任 根元崚汰
        • 4年生 移動博物館

          2023年1月24日
             移動博物館で、学区の歴史について学びました。
             学区の歴史について学びながら、火打ち石体験や黒曜石で段ボールを切る体験などを楽しそうに行っていました。
             
             七輪でもち焼き体験も行いました。
            文責:4ー2担任 鈴木