国語の授業

2025年9月29日
     9月には国語科で物語文の学習がありました。
     4年生では「ごんぎつね」の学習をしました。今日は、本文の中で使われている言葉について考えました。
     物や事を表す言葉、動きを表す言葉、様子を表す言葉の3つに大きく分け、その分類に当てはまる言葉を探して、タブレット上で整理しました。
     5年生は「たずねびと」の学習です。場面で読み取ったことをグループで話し合いました。読み取ったこと、感じ考えたことなど、話し合いが活発に進められていました。
     1年生は教科書から大事な言葉を見つけ、ワークシートに書いていきます。一人一人真剣に取り組んでいる様子が見られました。
     6年生は「イーハトーブの夢」から宮沢賢治の生き方について考えました。宮沢賢治の他の作品も参考にして考えていました。
     こつこつと学習していて、学年が進みにつれ、子供たちが深く考えていることが感じられました。