3年生で道徳の授業が行われました。
教材「きまりのない国」を基に、きまりを守ることについて考えました。
授業では、事前アンケートの結果を見るところから始まりました。「きまりを守らなかったことがある」と答えたのは学級の80%以上の子供です。自分がきまりを守れなかったのはどんな時か、どうしてかを振り返ってから教材文を読みました。
そのため、教材文を読んだ後の話し合いは活発に行われました。
そして、きまりがあること、ないことによる自分やみんなへの影響についてグループで考えました。
ここでも活発な話し合いが行われ、その内容はタブレット端末を通してみんなで共有することができました。
最後の振り返りでは、自分自身の経験にも触れながら、これからの生活できまりを守っていこうという思いが書かれていました。
教材「きまりのない国」を基に、きまりを守ることについて考えました。
授業では、事前アンケートの結果を見るところから始まりました。「きまりを守らなかったことがある」と答えたのは学級の80%以上の子供です。自分がきまりを守れなかったのはどんな時か、どうしてかを振り返ってから教材文を読みました。
そのため、教材文を読んだ後の話し合いは活発に行われました。
そして、きまりがあること、ないことによる自分やみんなへの影響についてグループで考えました。
ここでも活発な話し合いが行われ、その内容はタブレット端末を通してみんなで共有することができました。
最後の振り返りでは、自分自身の経験にも触れながら、これからの生活できまりを守っていこうという思いが書かれていました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)