6年生の図画工作科では、「墨と水から広がる世界」の学習をしました。
濃さの異なる墨の液を作り、半紙に思い思いに絵を描いていきます。
まずは、たくさんの線を引いて、濃さの違いを確認しました。
そして、自分のイメージに合わせて絵を描いていきます。
墨の濃さや筆の動かし方を工夫するだけでなく、筆を振ってしぶきを模様として半紙に描くことにも挑戦していました。
川やヘビ、竹、花火など、そして、抽象的なイメージ画の作品が仕上がっていきました。
濃さの異なる墨の液を作り、半紙に思い思いに絵を描いていきます。
まずは、たくさんの線を引いて、濃さの違いを確認しました。
そして、自分のイメージに合わせて絵を描いていきます。
墨の濃さや筆の動かし方を工夫するだけでなく、筆を振ってしぶきを模様として半紙に描くことにも挑戦していました。
川やヘビ、竹、花火など、そして、抽象的なイメージ画の作品が仕上がっていきました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)