公立幼稚園の園児数減少への対応として、近隣の数園で交流会を実施し、多人数の中での遊び・保育を体験できる機会を大切にしています!
三方原幼稚園、花川幼稚園と本園の三園での交流は4年目を迎えています。第1回は三方原幼会場は大雨で中止となりましたので本年度2回目となります。本園としても様々な人との関りができ、大勢の人数の中、年長さんは小学校での生活をイメージしながら活動することが出来ました。
公園から歩いて花川幼稚園へ出発!久しぶりに会う他園のお友達に会うのを楽しみにしている子がたくさんいました。
歩いて5分で花川幼稚園に到着。2つのグループに分かれて室内で「対面式」を行いました。担当の花川の先生から、交流の流れを聞いた後、ふれあいゲームなどをして他園子たちと仲良くなりました。その後は、園庭に出て自由な遊び。花川には、球形のジャングルジム(グローブジャングル)があります。登って遊ぶだけでなく回転する楽しい遊具。公園などでは危険が伴うためほとんど廃止されている遊具。園では先生が必ずついて遊ばせています。今日も大人気でした。その他、巨大な泥んこ山やドッジボール、長縄などで遊びました。
気温は低かったですが、お日様の下、皆で楽しく遊びました。外遊びの後はうがい手洗いをして室内へ。皆で仲良くなる「冷蔵庫ゲーム」などをして遊びました。このゲームは冷蔵庫の中にありそうな食べ物を先生が言い、食べ物によって触れ合い方を変えて楽しみます。先生が「チョコ」と言ったら「こちょこちょ!」と友達をくすぐり「牛乳」と言ったら「ぎゅー!」と友達と抱き合ったりして楽しみました。
遊んでいると遊戯室からは楽器の音が…。聞いたことがない楽器の音も聞こえました。花川幼稚園の園長先生が、特別に「アアレア・ママズアンサンブル」という楽団を招いてくださり、楽しい演奏を聴かせてもらいました。子供たちが知っている「パプリカ」や「ジャンボリミッキー」の演奏に合わせ歌ったり踊ったりもしました。また、トロンボーンやチューバ、クラリネットなどいろいろな楽器の音も聞かせてくれました。
午前中があっという間に過ぎました。お昼の時間もグループの友達と食べました。
お昼の後は、学年ごとに集まって好きな遊びを楽しみました。あやとり、かるた、こま…皆でやると何をしても楽しかったね!
みんな集まって先生方が大型絵本を読んでくれました。終わりの会では、各園2人ずつ感想を発表してくれました。初めて遊んだ子と仲良くなれたことが嬉しかった子もいました。さよならの挨拶をしたら、自然にみんなが集まって握手したり、ハイタッチしたり…。いつまでも名残惜しそうにしていた子供たちでした。
保護者の皆様、送迎にご協力いただきありがとうございました。本年度の交流も大変有意義なものとなりました。