火災発生時の避難訓練を行いました!先日の消防音楽隊の皆さんから教えていただいたことが参考になりました!

2024年11月12日

    今日は飼育小屋・小学校体育館方面の火災発生を想定しての訓練を行いました!年少さんは初めて本番で避難用滑り台を使って避難しました!

    10月後半には、消防音楽隊の皆さんによる演奏と講話。おひさまの日には、北消防署曳馬野出張所の見学…と、子供たちは続けて防災・防火に関わる勉強をすることができました。今日は、園東側の飼育小屋や小学校体育館で火災発生。煙が幼稚園の方に迫っているとの想定。園長先生の放送により訓練スタート!2階で活動していた年少さんは、初めて避難用滑り台を降りて北園庭に避難しました。
     
    年長さんは、職員室が延焼しているのではないことを確かめ、階段から速やかに避難しました。先日教えていただいたように、煙に巻かれないように、口にハンカチを当て、体を低くして煙の下側を通って避難しました。
    築山の北側に並ぶと人員点呼。全員の安全が確認できるまで約4分でした。いつもそうですが、幼稚園の子たちの訓練は常に真剣で、ふざけている子は全くいません。「避難訓練は常に100点満点でなければいけません!」と指導しています。今日も100点でしたね。担当の先生と園長先生からお話を聞いた後は、先生方の消火訓練を見学しました!
    園長先生の指示の中に、「先生方は、窓とドアを閉めて避難してください!」との指示がありました。火事の時と地震の時は、指示が変わるのだそうです。「なぜそうするのか?」ご家庭で話し合ってみてください。これは家で火災や地震が起きてしまった時も同じです。さてなぜでしょうね?

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ