参観会・PTA総会・引き渡し訓練…ご協力ありがとうございました。!春の温かな太陽に誘われて、子供たちは外遊びに夢中です!
今週から軒先訪問や面談が始まっています。3人の担任の内、2人が新しく赴任してきました。保護者の皆さまとお話しできる大切な機会だと考えています。どうぞ、どんなことでもお話しいただき、子供たちの保育がより良く進められますようご協力ください。子供たちは、新しい学年、新しい教室にも慣れ、春の気持ちがいい日差しと風の中、外遊びを力いっぱい楽しんでいます。年少さんは、芝生広場と砂場、黄色い小屋の辺りを中心に、楽しく遊んでいます。お母さん方も、登園後はご自宅に戻っていただき、子供たちだけでの生活も始まっています。
年長さんは、藤棚の砂場近くが人気の遊び場。「砂遊び」や「どろんこ遊び」は、子供たちの創造性を育てるとても大切な遊びです。ほとんどの子供がこの遊びが大好きなのはなぜでしょう?穴を掘っても、山をつくっても、型押しをしても、自由自在に変化させられる砂や泥(土)は、部屋遊びならば粘土遊びのように、創造的です。彼らのイメージの中では、山が家だったり、川が流れたり、自分が怪獣になったり…と、変化に富んだ遊びです。そう言えば私たちも大好きでしたよね!
年中さんは、年少の時には制限されていた遊具遊びも年中からは解禁!園庭を広々と使って遊んでいます。最後には、年長さんと合流して、砂遊びや色水づくりなど、学年を超えて遊び始めています。
「片付け」や「おしまい」の合図があったら、すぐに行動お願いしまーす!でももっと遊びたいよね!
「片付け」や「おしまい」の合図があったら、すぐに行動お願いしまーす!でももっと遊びたいよね!