3月は別れの時。27日が離任式。とても残念ですが、お世話になった3人の先生とお別れしました。在園児とその保護者、卒園生と保護者の方々もお集まりくださり、心のこもった離任式を行うことができました。
裕美先生は、本園に5年間お勤めでした。フリーの主任さんとして全学級の保育に携わることが多かったと思います。本年度は、副主幹として園長先生と園運営をされていましたが、2学期からは年長ぞう組の担任の先生として、3人の卒園生を立派に送り出してくださいました。本当にお世話になりました。郁代先生はキッズサポーターの先生として、6年間お勤めになりました。幼稚園の先生の免許もお持ちで、時々担任の先生もしていただきました。本年度は、年少から持ち上がってぱんだ組さんのキッズとしてご指導いただきました。いつも優しく声をかけてくれたり、一緒に遊んだりしてくれて、みんなが大好きな先生でした。ありがとうございました。
伴先生は5年間のお勤めでした。令和3年度からの3年間は、卒園したぞう組さんが年少のうさぎ組の時から、同じクラスのキッズサポーターをしてくださいました。いつも一緒に体を動かして遊んでくれる先生で、今年の豊岡キッザニアでは、アイドルのマネージャーとしてコンサートを仕切ってくださいました。ありがとうございました。
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7939/258_5982.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7917/103_4790.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7938/258_5981.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7928/103_4817.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7918/103_4797.jpg)
3人が入場すると、みんなで園歌を歌いました。3人にとっては最後の豊岡幼稚園の園歌。ずっと覚えていてくださいね!
園長先生からは、3人のお仕事の様子や、今度転勤されて活躍される幼稚園などの紹介がありました。裕美先生は、神久呂幼稚園の園長先生となられるそうです。きっと神久呂の園児たちと楽しい園にしていってくださるでしょうね。
いく郁代先生は橋爪幼稚園のキッズサポーターに、伴先生は白脇幼稚園のキッズサポーターとなられるそうです。今まで以上に元気いっぱい園児たちと遊んでくださいね。
園長先生からは、3人のお仕事の様子や、今度転勤されて活躍される幼稚園などの紹介がありました。裕美先生は、神久呂幼稚園の園長先生となられるそうです。きっと神久呂の園児たちと楽しい園にしていってくださるでしょうね。
いく郁代先生は橋爪幼稚園のキッズサポーターに、伴先生は白脇幼稚園のキッズサポーターとなられるそうです。今まで以上に元気いっぱい園児たちと遊んでくださいね。
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7920/103_4799.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7925/103_4803.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7926/103_4804.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7921/103_4798.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7930/103_4813.jpg)
転任される3人の先生方からもお話がありました。卒園した小学生も参加してくれましたが、それぞれ豊岡幼稚園の園児たちとの楽しかった思い出がたくさんお話の中に出てきました。お話に続いてPTA会長さんから送別の言葉とPTAからの花束のプレゼント。子供たちからもお別れの言葉や感謝の言葉をいただきました。
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7927/103_4807.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7944/103_4811.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7929/103_4814.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7945/103_4816.jpg)
遊戯室での離任式が終わると、園庭の花道で3人を見送りました。それぞれお家の方と一緒にお別れの言葉を言ったり、用意してくださったお花や記念品を3人の先生に渡したりしながら別れを惜しみました。3人の先生方、本当にありがとうございました。それぞれの勤務先で元気にご活躍されますことをお祈りしています。さようなら。
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7931/103_4818.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7935/103_4820.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7940/258_6018.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7937/103_4823.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7936/103_4827.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7934/103_4824.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7933/103_4826.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7932/103_4821.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7924/258_6022.jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00542/file/7922/258_6016.jpg)
最後に…。本日の5年度最後のブログは、裕美先生が作成しました。これからは、神久呂幼稚園のブログは、園長先生となった裕美先生が作成するので、康一園長先生と一緒に作成しました。頑張れ!裕美園長先生!