年中さん年少さんが、これまで心を込めて準備してきた「お別れ会」を心を込めて行いました!担任の先生方、キッズの先生方、みんな心がほっこりしました。素敵な会にしてくれた年中さん年少さん、ありがとう!
毎年こ恒例とは言え、もうそんな時期になってしまったのかと改めて思いました。卒園の日まで、あと8日となりました。お別れ会のメッセージボードを囲んで年長さんを迎え、会が始まりました。司会者役の年中さんが、最初は「年長さんと一緒に過ごした思い出を紹介します。」とアナウンス。思い出の写真を見せながら、6つの事を紹介しました。
①生活発表会 ②パラバルーン ③マラソン ④おにぎりを一緒に食べたね ⑤フルーツパークに行ったね ⑥はないちもんめで遊んだね 子供たちが選んだ思い出の場面でした。
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7770/img_2995[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7771/img_2999[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7776/img_3015[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7774/img_3010[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7772/img_3004[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7773/img_3006[1].jpg)
年長さんからも少し感想を聞いた後は、楽しいゲーム。まずは皆が大好きなフルーツバスケットをやりました。2つの輪をつくり、年長さんに分かれて入ってもらいました。両方のグループで何回も「フルーツバスケット」のコールがかかっていましたが、その度に歓声を上げながら急いで椅子を探して楽しみました。
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7781/img_3028[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7780/img_3029[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7779/img_3025[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7778/img_3023[1].jpg)
続いて〇×クイズです。年中さんの3人が出題者になって問題を読み上げます。「幼稚園にはブランコが10ある?」そんなにあったかなあ?と思っていたら…「ピー!」と笛が鳴りシンキングタイム終了。答えは「〇」でした。北側に4つ、南側に6つ…確かにそうでした。
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7782/img_3038[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7785/img_3045[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7783/img_3043[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7784/img_3041[1].jpg)
楽しい会も終盤。今度は、年少さん年中さんで歌のプレゼント。「1年生おめでとう!」を元気よく歌ってプレゼント。年長さんも嬉しそうでしたね。最後にみんなで手作りした「ペン立て」をプレゼント。小学生になったらお家で使ってね。年長さんも、お別れ会で楽しかったことを発表してくれました。「みんなでゲームをして楽しかったです。そして、プレゼントまでもらえてうれしかったよ!」とお話ししてくれました。年長さん退場!拍手で送りました。
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7787/img_3052[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7786/img_3053[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7788/img_3057[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7794/img_3059[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7792/img_3064[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7791/img_3062[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7795/img_3067[1].jpg)
![](/toyooka-k/2024/03/00533/file/7796/img_3074[1].jpg)
3人の年長さんでしたから、年中さんや年少さんと一緒に活動することも多く、思い出がいっぱいありました。いつも優しく遊んでくれた年長さん。お掃除の仕方やお昼の放送のやり方を教えてくれた年長さん。3人はいつもみんなの目標でしたよ!卒園式も立派に頑張ってくださいね。年中さん、年少さん、心のこもった素敵な会をありがとうございました。