2023年

  • 5年生 学習の様子

    2023年3月10日
      年度末を迎え、学年のまとめの時期となりました。
      どの学級も進級に向けて、最後まで集中して学習に取り組んでいます。
      一年間の学習を振り返り、6年生の学習につなげていきます。
    • いよいよ通し練習が始まりました。
      卒業式まであと1週間。
      子供たちの表情も真剣さが増してきました。
    • 1~5年生は、本日、キャリアパスポートを持ち帰りました。
      「1年間の目標」「学期ごとの振り返り」「行事の振り返り」「1年間の振り返り」の4つのワークシートを差し込みました。
      子供たちは、自分自身の1年間を振り返ると共に、次年度どんな自分になりたいかも考えました。
      御家庭におかれましては、子供たちの頑張りを認め、励ましの言葉をかけていただけたら幸いです。
    •  3学期も終わりが近付き、各教科で学習のまとめをしています。
      理科では、今まで学習してきたことを生かした「おもちゃ作り」を進めています。音の力では「でんでん太鼓」、風の力を使った「風車」、豆電球を使った「懐中電灯」など、様々な種類のおもちゃを考えました。それぞれが作ったおもちゃで遊ぶ「おもちゃショー」も、とても楽しくなりそうです。
    •  2年生は、生活科の学習で、生まれてから今までの自分の成長を振り返る活動を行いました。アルバムの形にまとめています。
    • 6年生を送る会

      2023年3月3日
        本日、6年生を送る会を行いました。
        6年生に向けて、各学年が出し物をして、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。
        リーダーとして学校を引っ張ってきてくれた6年生のために、5年生が中心となり会を運営しました。
        6年生を明るく送ることができ、素晴らしい会となりました。
      • 6年生合唱練習

        2023年3月2日
          卒業式に向けて合唱の練習が始まりました。
          心に響く歌声をお届けできるよう、
          あと10日余りの練習をがんばります!

           
        • 4年生は、6年生を送る会に向けて、学年全体で練習を行いました。
          今年度の6年生を送る会のテーマは、
          「感謝と笑顔を伝えよう 開拓魂をむねに 未来へはばたけ6年生」です。
          子供たちは、最高学年への感謝の気持ちを伝えられるように、一生懸命練習に励んでいます。
          3月3日(金)の6年生を送る会本番が楽しみです。
        •  もうすぐ「6年生を送る会」が行われます。6年生へ感謝の気持ちを伝えるために、出し物の練習を頑張っています。
           今まで豊岡小学校のリーダーとして、行事や委員会活動などの様々な場面でみんなを引っ張ってきてくれた6年生に、たくさんの「ありがとう」を伝えたいと思います。
        • 2年 授業

          2023年2月24日
             2年生は国語「スーホの白い馬」を学習しています。読んで、感じたことを伝え合う活動を通して、物語を読み深めています。