2022年

  •  トトロの森(読み聞かせ 2年生)今年度初めて実施しました。
     2年1組は、「スタンリーとちいさな火星人」、2組は「むしたちのうんどうかい」でした。
    <スタンリーとちいさな火星人>
    お母さんが仕事で出張にでかけた日、スタンリーは火星へと飛び立ちました。
    すると、入れかわりにやってきたのは、スタンリーによく似た小さな火星人。
    にいさんのウィルに「弟のスタンリーにそっくりなんだけどな」といわれても、
    「ボクはスタンリーじゃない。カセイジンだ」といいはります。

     
    <むしたちのうんどう会>
    カブトムシ、テントウムシ、バッタ、チョウ、ダンゴムシ……たくさんの虫がはらっぱに集まって、
    運動家を始めました!
     どの児童もお話の世界に引き込まれていました。
     ありがとうございました。次回は、どんなお話かな。楽しみにしています。
  •  トトロの森(読み聞かせ)今年度第1回目が実施されました。
     1年生の様子を御紹介します。
     1年生は、1組「きつねのおきゃくさん」、2組はうんちの紙芝居でした。
     お父さんの読み聞かせに子供たちは興味津々!
     
    <きつねのおきゃくさん>
     「とても静かに真剣に聞いてくれました」と言っていただけました。
     次回が今から楽しみです。ありがとうございました。
  •  豊西小学校では、よりよい人間関係づくりを目指して、「ありがとうカード」を作成し、全校児童で取り組んでいます。
     「ありがとうカード」は、低学年用・高学年用に分かれて、記入した「ありがとうカード」を担任が目を通し、よいものを振り返りの会等で紹介しています。
    <各教室にあるありがとうカード>
     
    <校長にもありがとうカード>
    初めてもらいました。
    ありがとうカードのおかげで、自己有用感も高まります。
    <豊西小学校のマスコット>ありがとら
    <4つ葉のクローバー>
    いいことあるよ!と4つ葉のクローバーを男児がくれました!
     
     また、毎週金曜日に発達支援コーディネーターが給食の放送時に「幸せのおすそ分け」の放送で、ありがとうカードの紹介をしてくれます。
     次の金曜日の「幸せのおすそ分け」はどんな内容か豊西っ子たちは、楽しみにしています。
     
  •  1年生は、日課として「朝顔の水やり」を頑張っています。
     ちょうど下校する際の「朝顔の水やり」を見る事ができました。
     「朝顔の水やり」の際に、早く大きくなってね!と声掛けをしながら水かけをしていました。
     入学してから早2か月。1年生は、とても成長しています。
  •  今朝は、前線と低気圧の影響で風雨がひどく、月曜日ということも重なり、学校周辺の道路と校地内が送迎の車で大渋滞をしました。
     5月27日付けで通知をしましたが、児童は原則として徒歩で通学となっていますが、様々な理由により、児童を車両で送迎するケースが増加しています。

      雨天時では、送迎車両が100台を超える場合もあり、正門付近で交通指導をしていますと、児童と車両あるいは車両同士がもう少しで接触しそうな場面を本日は2件見受けました。

     つきましては、本校では接触事故を未然に防止するため、「正門から送迎車両は、南方面から左折して入り、北方面に左折して出ること」を原則として、校地内への車の乗り入れを許可しています。

    <校地内車両渋滞の様子>
    <一旦車両の流れを止め児童を昇降口に入れます>





     
     どうか子供たちの命、御家族・地域の皆様の命がとても大切です。
     校地内への車両の乗り入れについて御理解と御協力をお願いします。
  • 教育実習終了

    2022年6月5日
         3週間の教育実習が金曜日に終了しました。算数科の研究授業が4年2組で行われ、授業の単元名は、「折れ線グラフ」、授業の目標は「折れ線グラフは、変化の様子を分かりやすく伝えるグラフであることを理解し、読むことができる」でした。
       折れ線グラフでは、傾きにより変化の度合いや傾向を読み取る学習や、点と点との間の値を読み取ることで、推測値ではあるものの、変化の傾向をとらえることができるを学びました。児童たちは、実習生の提示した資料が「分かりやすい」と感想がありました
       
       大学に戻って、更に多くの事を学び、将来浜松の先生として一緒に働きましょう。
    •  6年生の企画委員会の児童が「企画委員会だより」を校長室に持ってきてくれました。
       
      <企画委員会の皆さん>
      今年は、寅年です!ちょうど6年生は、寅年です!
       企画委員会では、「みんなで助け合う笑顔の豊西小!」にするためにできることを考えようを提案してくれるそうです。
       6月16日(木)に3年生以上の各学級代表者2名と1・2年生は学年1名の先生の参加を依頼するそうです。
       どんな話合いになるか楽しみです。6年生を中心にみんなで今以上に素敵な豊西小学校になるようよろしくお願いします。
    • 学校薬剤師の先生

      2022年6月3日
         学校薬剤師の先生が、豊西小学校の「水道水・騒音」検査を実施してくださいました。
         安心して学校の水道水が使用できるか、騒音が基準値を上回っていないか、学習環境が整っているかを検査しました。
        <騒音検査の準備>
        <騒音検査設置>
         「水質・騒音」両検査の結果は、後日連絡があります。
         安全で安心な学校のために学校薬剤師の先生が学校を守ってくださっています。
         学校薬剤師の先生いつもありがとうございます。
      •  昨日に引き続き「豊西スポーツフェスタ」の裏側第2弾をお知らせします。
        <PTA会長様と教頭が打合せ>
        <盛り上がっている6年生の綱引き 実況中 6年学年主任
        <1年担任 盛り上がっています!>
        <PTAの皆さんテントの片付け>
        ありがとうございます。
        <僥倖種目の実況中 3年学年主任>
        気合いが十分入っています!
        <初めての経験>
         
        <次の綱引きの準備>
        3人で力を合わせて!!
        <子供一人一人に声掛け>
        熱中症大丈夫?
        <さあ、次の僥倖の準備!!>
        <校長 1回で実施でき本当に良かった!!>
        前日の土砂降りに心が折れそうに・・・。
        晴れ女が実証でき、ほっと・・・。
        <教職員で片付け中>
        <PTA会長様はじめ執行部の皆さん>
        今後について話し合い中。ありがとうございました。
         自治会の方々がテントを貸してくださり、保護者の方がテントを張って、片付けしてくださいました。
         おかげで熱中症にならずに豊西っ子が頑張れました。
         また、教職員は、豊西っ子がより輝けるように一人一人の仕事に邁進してくれました。
         スポーツフェスタの次は、学習を頑張ろう!!
         
      •  今日から6月ですね。
         令和4年度が始まって早2か月が経過しました。
         季節は、すでに初夏ですね。そして、蒸し暑い日が続きそうです。
         さて、5月28日(土)実施のスポーツフェスタでは、数々の感動が生まれました。
         今回は、2回に分けて、スポーツフェスタの裏側をお知らせします。
         
        <早朝より準備>
        <当日のライン引き>
        <豊西っ子も先生も真剣!!>
        <6年生 アナウンス担当>
        <二人の養護教諭!!>
        応援に駆けつけてくださり、ありがとうございます!
         
        <5・6年生が競技中のアナウンス担当!>
        <アナウンス要請中>
        <真剣なまなざし>
        <豊西っ子が熱中症にならないように・・・測定中>
        <教頭先生 ありがとうございます!>
        校内巡視中です!
        <紅白団長と体育主任と
        <ありがとら 可愛い>
         「豊西スポーツフェスタ」の大成功の裏側では、豊西っ子の頑張りと教員の子供たちに対する思いが写真の表情から伝わってきます。
         明日も第2弾をお伝えします。
         まだまだ「豊西スポーツフェスタ」の余韻が覚めません。