2022年

  • 歯科検診 ☆

    2022年6月16日
       全校児童を対象に「歯科検診」がありました。
       学校医の先生は、一人一人「使い捨て手袋」を着脱して、丁寧に口・歯の状態をみてくださいました。
       
      <換気を確実に行い、サーキュレーターで空気の循環中です>
      <1年生 静かに待っています>
       引き続き新型コロナウイルス感染症予防対策を講じながら、一つ一つの定期健康診断の実施を進めていきます。
       学校医の先生、ありがとうございました。
    • 子供たちは、様々な活動に頑張って取り組んでいます

      6月7日(火)にケータイ教室がありました。
      講師の先生をお招きし、インターネットや携帯電話の使い方などについて、詳しくお話をしていただきました。
      子供たちはとても真剣に話を聞いていました。
      6月14日(火)には、SBSラジオ局の皆さんが来校されて、子供たちが作成した「夏の俳句」や「松島十瑚さん」について取材を受けました。
      また、6月14日(火)から水泳部が始まりました。
      活動初日はあいにくの雨となり、体育館でトレーニングを行いました。
      力をつけることができるように、皆で一緒に頑張って取り組んでいきましょう。
    •  豊西小学校の卒業生の方が、SBSラジオ局の編成制作部に所属されているという事から、「豊西町出身の松島十湖さん」と豊西小学校との関わりという事で取材を受けました。
       ちょうど、俳句の授業を題材としている3年生と5年生の授業の様子と6年生にインタビューがありました。
       
      <3年生の教室にインタビュー
      <松島十湖さんを知ってますか>
      <もちろん松島十湖さん知ってます!!>
      <3年学年主任にインタビュー
      <3年生 俳句の授業風景>
      <インタビュー中
      <5年学年主任インタビュー中
      <5年生の教室に>
      <6年生 松島十湖さん俳句についてインタビュー>
      <俳句を作りました>
      風鈴に 楽しい夏の 気配する
       
      <俳句を作りました>
      海の中 ぐるんとまわる 無重力
      <俳句を作りました>
      つゆ終わり 心ポカポカ 小暑かな
      <俳句を作りました>
      外に出て 大暑の日差し 浴びそまる
      <校長室にて>
       SBSラジオ番組名:「歌のない歌謡曲」SBSアナウンサー柳澤 亜弓さんと豊西小学校の卒業生岡本様が来校されました。
       豊西っ子たちは、アナウンサーさんが来てくださったので大喜びでした。
       卒業生の岡本様にも親近感をおぼえ、質問攻めでした。
       取材が採用されましたら、後日放送予定日を教えてくださるそうです。
       楽しみですね。
    •  6月7日付けで発出した文書「校地内への車両乗り入れについてのお願い」再についての状況の報告をします。
       今朝は、6月7日以降の雨のため、校地内への送迎の車両は、車回しを簡易設置し、車両の乗り入れを行いました。
       そのおかげで、先日のような大混乱には至らなかったです。
      <車回しの様子>
      <児童の登校と重なります>
      <車が入庫する際は、児童が待機しています>
      <職員玄関前では、危険ですので児童は降車しないでください>
       ただ、今回は先日のような大雨ではなかったため、車両数が前回よりは少なかったです。しかし、本日梅雨入りとなりましたので、今後雨の日が多くなります。必ず6月7日に依頼したお願いを守っていただきたいと思います。
       車両の乗り入れの時間と児童の登校が重なってしまうため、とにかく接触事故等を防ぐ措置ですので、御理解と御協力をお願いします。

       なお、お子様を降車する際は、車回しの右手を回ったところで降車していただきたいと思います。後続の車が入庫してくるため、そこで降車をすると車回しの中で渋滞が発生してしまいます。

    • 職員研修

      2022年6月14日
         6年1組 国語科の校内授業研修が実施されました。今年度の校内研修は、主体的に学びともに高め合う子の育成
         ~ICTの活用を通して~です。
         単元名は、『言葉を選んで、短歌を作ろう「たのしみは」』です。
         本単元では、古人のものの見方や感じ方に触れ、「たのしみ」をテーマに短歌を作るという目的に応じて、短歌の形式にのっとり言葉を吟味していく。友達と話し合ったり、短歌を読みあったりする活動を通して、語感や言葉の使い方に対する感覚に関心をもち、構成や書き表し方などに着目して、短歌を整える力を身に付けさせることが今回の主なねらいである。
         
        <学級担任より本時の説明>
        <ジャムボードを用いてこれまでの学習の振り返り>
        <グループで短歌を読み、話し合う>
        <類語辞典や「言葉の宝箱」を活用
        <ジャムボードを活用>
        <完成した短歌を大型テレビに表示>
        全体で鑑賞
        <友達の短歌を読んで、より思いが伝わる言葉選びができているか全体で確かめた>
         キャリア教育の視点からは、短歌を推敲する際に、友達の意見を聞いたり、自分の考えを伝えたりする活動を通して、グループの友達と進んで関わり、学習を深めることができていました。(かかわる力)
         友達の意見を聞いたり、自分の短歌を見直したりする活動を通して、自分の思いがより伝わる言葉や並べ方について考え、より適切な表現に置き換えることができていました。(挑戦する力)
         この後、事後研修では、ジャムボードを活用したワークショップ型研修を実施し、有意義な職員研修を実施する事ができました。
         6年生の落ち着いた授業の様子や男女の仲の良さ、普段の学級経営の様子を見る事ができました。
         授業者先生ありがとうございました。
         
         
      • おー川清掃 ②

        2022年6月13日
           6月11日(土)「おー川清掃」活動がPTA活動として実施しました。
           雨が降る前の天候のもと、親子で「おー川清掃」を行う事ができました。
           新型コロナウイルス感染症予防対策を講じながら、参加者名簿・体温・健康観察カードの提示をしていただき、けが人0・熱中症0で終了する事ができました。
           
           総勢約150名の参加者があり、豊西っ子たちもたくさん働いてくれました。
           まさにキャリア教育の「進んで人と関わる」ことができました。
           おー川水辺の会スタッフの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
        • 内科検診

          2022年6月13日
             内科検診がありました。学校医の先生が、丁寧に「心臓・脊柱・運動器等」を診てくださいました。
             1年に1度、プールが始まるこの季節。定期健康診断は、学校保健安全法で6月30日までに実施する事になっています。
             
            <心臓の音を聴診器で丁寧に聞いてくださっています>
            <脊柱等を診てくださっています>
             先日梅雨入りしましたね。
             じめじめして過ごしにくい日々が続きます。また、体調不良を起こしやすくなっています。
             熱中症にも気を付けながら、体調管理に努めたいですね。
             学校医の先生、ありがとうございました。
          •  2012年6月12日浜松市内の中学校で、いじめが原因で自ら命を絶つという悲しい事件が起こりました。
             そのような辛い事が二度と起こらないように、毎年6月に浜松市内の全小中学校で「命について考える日」を設定しています。
             命の大切さやいじめ根絶の指導を実施しています。
             豊西小学校では、6月の朝礼をその日と設定して、校長からリモートで全校児童に訴えました。
             校長からは、5月は口についての話があり、口は「人を励ます言葉」や「ありがとう」を言うために使おうと話した事を振り返り、
            6月は、心について話をしました。 
             「心ってどこにあるのでしょう?」作 こんのひとみさんの絵本の読み聞かせをしました。
             心って、何気なく使っているけれど、どこにあるのだろう。体中かな。色々な気持ちの変化、心が体のどこにあるのか親子で話し合ってワークシートに記入してくださいね。
             友達に辛い事を言ったり、させたり、苦しませるような事は、絶対にしない事。
             心は、「人の苦しみや悲しみ」がわかるために使いましょう。
             1年生は、リモートではなく直接校長から読み聞かせをしながらお話をしました。
             1年生は、短い時間でしたが、一生懸命考えてくれました。
             豊西小学校では、いじめ0で学校生活を送りましょう。
          • おー川清掃

            2022年6月11日
               年間計画の予定通り「おー川清掃」が実施されました。 
               地域のおー川、浜松のおー川の清掃活動に多くの保護者の皆様が御参集くださり、あっという間におー川周辺の草が刈られ、その草を回収することができました。皆様のお力に感謝します。
               
               
                 おー川桜の水辺の会のスタッフの皆様、PTA執行部・PTA環境部の皆様、早朝よりありがとうございました。
                 豊西っ子たちも多くの参加をしてくれ、親御さんたちの一生懸命清掃活動をしてくださっている後ろ姿を見て、頑張っていました。
               親子で素敵な時間が持てました。御参加いただいた皆様ありがとうございました。
            •  トトロの森(読み聞かせ 6年生)今年度初めて行われました。
               6年生は、エプロンシアターで「なんでも食べるのんきなまあちゃん」
              <エプロンシアター>
              <さあ、次はどうなるのかな>
                食べた食品が体の中をどう通っていくか、どう吸収されるのか、どういう働きをするのかをわかりやすい
              ストーリーのエプロンシアターでした。
               ちょうど理科の授業で学習する場面でしたね。6年生は、さすが聞く姿勢が素晴らしかったです。