• 2年生キャリア授業

    2024年1月24日
      今日は、2年生が、(株)ジュニアアスリート様主催の「職業講話」を実施しました。
      市内で事業展開する企業7社の皆様から、働く意義についてお話しいただきました。
      その道を究めたプロの方々の思いのこもったお話に、子供たちは熱心に聴きいっていました。
      貴重な機会をいただきありがとうございました。
    • 1月19日(金)は学校公開日で、終日、授業の様子を公開しました。
      6時間目には、体育館で1年生のスキー体験教室の説明会が行われました。
      はじめに実行委員の紹介がありました。
      今回の説明会は、実行委員の生徒によって企画、運営されました。
      スキー体験教室は、1年生にとって中学校で初めての宿泊を伴う行事です。
      また、浜松に住む私たちにとって、雪と触れ合う貴重な機会となります。
      スローガンの「Let's enjoy スキー!!~学年の友情と絆を深めよう~」にもあるように、存分にスキーを楽しみ、仲間との友情を深めてきましょう。
    • 今日は、事前の告知なしで地震発生の避難訓練を行いました。
      授業中に緊急放送が入り、それぞれの活動場所で安全確保をしました。
      その後放送の指示でグラウンドに避難しました。
      点呼をした後、今度は津波警報の想定で、校舎上階へ避難しました。
      教室に戻り、活動場所や避難ルートの危険個所や、安全な避難方法などについて話し合い、防災ノートに記入しました。
      能登半島地震が起きて間もない時期でもあり、生徒の防災意識の高さがうかがえました。
    • 今日は、2年生が、学年道徳として「生命の尊さ」について学びました。
      始めに、「生きる」とはどのようなことかについて自分なりの考えをもちました。
      続いて、北海道の産婦人科で出産する夫婦についての動画を見ました。
      みんな真剣に動画に見入っていました。
      次に、動画を参考にして、自分が産まれた時の親の気持ちについて想像しました。
      そして、二つ目の動画を見た後、もう一度「生きる」意味についてじっくりと考えました。
      みんな、考えたことを自分の言葉でタブレットに打ち込んでいました。
      かけがえのない命、つながりの中の命を意識して生活できるといいですね!
    • 今日は、1・2年生が「静岡県学力診断調査」に、3年生が「実力テスト」に挑みました。
      これまで学習した成果を発揮すべく、真剣に問題を解いていました。

      まずは、1年生の様子です。
      2年生の様子です。
      3年生の様子です。
      成果だけでなく、課題が見つかった人も、それを今後の学習に生かしていきましょう。
    • 3学期始業式

      2024年1月9日
        17日間の冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。
        始業式に先立ち、「新制服について」、「防災について」の説明、及び、表彰がありました。
        表彰では、吹奏楽で素晴らしい成果を上げた生徒を表彰しました。
        続く始業式では、はじめに令和6年度能登半島地震で亡くなられた方に対し、1分間の黙とうがささげられました。
        続いて各学年の代表生徒から、3学期や新年の決意が述べられました。
        皆さんの熱い気持ちで、3学期も感動と成長ある学期になるように盛り上げて行きましょう!
      • 2学期終業式

        2023年12月22日
          今日で78日間の2学期が終わりました。
          今日は朝からこれまでになく寒い日となりましたので、リモートで終業式を行いました。
          始業式に先立って行われた表彰式では、2学期に活躍したたくさんの人たちが表彰され、東陽中の勢いを感じました。
          終業式では、各学年の代表生徒が、2学期の振り返りを発表しました。
          3人の発表からは、2大行事である文化発表会や体育大会などの行事をはじめとした諸活動を通して、1学期よりも成長した自分の実感、成長するために努力したこと、感動ある2学期の様子がひしひしと伝わってきました。
          冬休みには、自分を振り返り、成長を感じたこと、感動を味わったことなどについて思い出したり考えたりしてください。
          また、新年に向けて、成長したことをさらに伸ばす、課題だと思うところを努力するなどの見通しを立ててください。
          普段あまりできない家の手伝いや家族との団らんの時間もたっぷりと取れるとよいですね。
          パンダも、東陽中生が充実した冬休みを送ってくれることを願っています!!
        • 今日の1時間目に、1年生の国語の授業研究を行いました。
          冬休みの課題の一つである書き初めの練習を行いました。
          普段あまり使い慣れていない書き初め用の筆でしたが、書き方のコツを教わりながら試行錯誤して練習した結果、勢いのある美しい文字が書けるようになりました。
          本番は1月2日ですね。今日の練習を思い出して、気持ちのこもった書き初めにチャレンジしましょう!
        • 日々の様子(授業)

          2023年12月12日
            2学期終了まで10日をきりましたが、子供たちは今日も意欲的に学習に取り組んでいます。
          • 校舎改修工事は、校舎の塗装が進んでいます。現在南校舎から、渡り廊下(通称「X階段」)へと塗装範囲が広がっています。
            X階段の壁面が、鮮やかな水色に塗り替えられています。
            12月14日(木)から始まる三者面談の期間には、通行できない場所がある場合があります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ