• 第4回学校運営協議会

    2025年2月20日
      18日(火)に第4回学校運営協議会が行われました。
      生徒、保護者を対象に実施した学校評価の結果をもとに、本年度の教育活動についての良かった点や課題について熟議がなされました。また、来年度の教育計画について学校から提案があり、それについての意見交換を行いました。長時間にわたり、委員の皆様には熱心な熟議を行っていただきありがとうございました。学校運営協議会での熟議の成果は、今後の学校の在り方に生かしていきたいと思います。
       
    • あいさつ運動

      2025年2月19日
        生活委員会による朝のあいさつ運動が行われました。
        強く冷たい風が吹く中、80名近くの有志が正門前でのあいさつ運動に参加してくれました。
        明日があいさつ運動最終日です。東陽中をさわやかなあいさつで盛り上げましょう。
         
      • 今日の給食

        2025年2月18日
          【今日の献立】
           米飯  牛乳  かつおそぼろごはん  お茶ポテト  浜松野菜の豚汁
            
          今日は静岡県産の食材を多く取り入れた「ふじっぴー給食」の献立でした。使用した地場産物は、かつお、チンゲンサイ、緑茶、だいこん、白菜です。静岡県では、かつおの水揚げ量9万トンで全国1位を誇ります。また、かつおのたたきやなまり節、かつお節などの加工品も多く生産されています。今日はかつおのフレークを調味料としょうが、にんじんを合わせて煮た「かつおそぼろ」にしました。また、お茶ポテトは、素揚げしたじゃがいもに、静岡県内で生産されたお茶を混ぜた塩で味付けをしました。地元でとれた多くの食材を味わいながらいただきました。
           
        • 今日の給食

          2025年2月13日
            【今日の献立】
             米飯  牛乳  こぎつねごはん  えびいもコロッケ  吹雪汁

            「こぎつねごはん」という名前は、この料理に油揚げを使っているところからきています。きつねが油揚げを好むという言い伝えから、油揚げを使った料理に「きつね」という名称がつけられるようになりました。また、こぎつねごはんには、コーンが入っているのも特徴です。きつねの鳴き声から連想してみてください。
            甘じょっぱい味が染みた油揚げと鶏ひき肉、コーンがご飯によく合い、口の中でおいしさが広がりました。 
          • 読み聞かせ

            2025年2月12日
              朝の活動で、本年度最後の読み聞かせが行われました。
              10名のボランティアの方が、それぞれお薦めの、お気に入りの本を読んでくださいました。生徒たちもじっくりと聞き入っている様子がうかがえ、気持ちのよい朝のスタートを切ることができました。
              読み聞かせが終わると、生徒たちはお礼と共に大きな拍手で感謝の気持ちを伝えていました。
            • 学年末テスト

              2025年2月7日
                本年度最後のテストとなる学年末テストが行われました。
                今まで学習してきた力を十分に発揮することができたでしょうか。
                3年生の公立高校受検者は、3月5、6日の入試までもうひと踏ん張りがんばりましょう。みんなで応援しています。
                 
                1年生の様子
                2年生の様子
                3年生の様子
                今日の給食は、煮込みハンバーグ、ほうれん草スープ、じゃがいもチップスでした。
              • 総合的な学習の時間

                2025年2月6日
                  2年生の総合的な学習の時間では、5月の修学旅行に向けての事前学習を行っています。
                  昨日は、2日目のグループ研修の事前調べを行いました。担当の先生から計画を立てる際の注意事項を聞いた後、自分の研修テーマを決め、テーマを追求するために行ってみたい場所を調べました。清水寺、金閣寺、二条城、伏見稲荷大社、北野天満宮、そして京都の食べ物、お土産など、ホームページやガイドブックを参考にしながら、個人や友達と一緒に楽しそうに調べていました。
                • テスト前学習相談

                  2025年2月5日
                    7日(金)に行われる学年末テストを前に、放課後、テスト前学習相談が行われました。
                    各教科担当が生徒からの質問に答えながら、学習したことのポイントを確認していきました。
                    今年度最後のテストに向けて、みんな頑張っています。
                     
                  • 入学説明会

                    2025年2月4日
                      本日、入学説明会が行われました。
                      「先輩と語ろう」の時間には、小グループに分かれて、6年生が生徒会役員の先輩たちに質問をしました。学校生活、学習、学校行事、部活動など様々な質問に対して、先輩たちが一つ一つ丁寧に答えてくれ、6年生も中学校の様子を知ることができたと思います。最上級生として、残り2か月の小学校生活をしっかりと過ごし、立派に卒業したみなさんの入学を楽しみにしています。
                      大変寒い中参加いただいた6年生、保護者の皆様、先生方、ありがとうございました。
                    • 改修工事終了

                      2025年1月31日
                        校舎や体育館等の小規模改修工事のすべてが終了しました。工事期間中はご不便をおかけしましたが、ご協力いただきありがとうございました。生徒、職員ともに、より充実した学校生活に励んでいきたいと思います。
                        校舎や体育館の外壁は、開校当時のスカイブルーで塗装され明るくなりました。
                        体育館、武道場、技術棟の出入口には、スロープが設置されました。
                        金工室、木工室は、車いすでも出入り可能なドアになりました。
                        体育館の照明がLEDに取り替えられ、とても明るい室内になりました。
                        体育館内に多目的トイレが新設されました。
                        仮設駐車場のアスファルトも撤去され、グラウンドに戻りました。

                      COUNTER

                       / 本日: 昨日:

                      カレンダー

                      最近の記事

                      タグ