2025年

  • 情報モラル講座

    2025年4月22日
      5校時に情報モラル講座が開かれました。SNSの使い方を誤ると、人間関係が悪くなる、健康を害する、犯罪に巻き込まれるなどにつながるというお話がありました。本日の講座をきっかけとして、自分自身のSNS等の使い方が適切かどうか見直してみましょう。
    • 授業参観会

      2025年4月19日
        今日は授業参観会が行われました。
        全学級、学級担任による授業を参観していただきました。保護者の方に見ていただいていることもあり、生徒はいつも以上に張り切っている姿が見られました。
        大変多くの保護者の皆様に御来校いただき、ありがとうございました。
      • 3年生を対象とした全国学力・学習状況調査が行われました。
        この調査は、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、学校における児童生徒への学習指導の充実や学習状況の改善に役立てることなどを目的に、文部科学省が毎年行っています。
        今日は、国語と数学の2教科を筆記により実施しました。全国学力調査は、知識や技能の活用力や思考力を問う問題も多く、生徒たちは粘り強く問題を解いていました。
      • 授業の様子

        2025年4月16日
          6時間目の授業の様子です。
          3年生は全国学力学習状況調査(理科)をオンラインで実施しました。1、2年生は学活の時間で、野外活動に向けての準備や学級の掲示物づくりを行っていました。そして、5組は生活単元の学習を頑張っていました。
          学級の雰囲気にも慣れ、授業中は集中し、休み時間は楽しく過ごす姿がたくさん見られるようになってきました。仲間との関わりを大切にしながら、みんなでより良い学級にしていきましょう。
        • 今日から各教科の授業が始まりました。初回の授業ということもあり、各教科担当は、それぞれ工夫を凝らしながら「各教科の魅力や学び方」を伝える授業ガイダンスを行いました。
          先生方も「できた・わかった」と実感できるような授業を目指して頑張ります。生徒の皆さんも集中して授業に取り組みましょう。
          今日の給食は、入学・進級祝いの行事食でした。
        • 今日の様子

          2025年4月11日
            新学期が始まり1週間が経ちました。
            今週は、学級活動、対面式、生活オリエンテーション、避難訓練、身体測定など様々な活動があり、特に1年生にとっては大変な1週間だったと思います。まだまだ緊張しながらの生活だと思いますが、少しずつ中学校の生活リズムに慣れていきましょう。
            来週からは授業が始まります。何事も「最初が肝心」です。自ら学ぶ意欲をもって、授業に取り組んでいきましょう。
          • 給食開始

            2025年4月10日
              【今日の献立】
               米飯  牛乳  チキンカレー  大豆と煮干しの甘辛あえ  キャベツの香りづけ

               今日から給食が始まりました。初日の献立が「チキンカレー」ということもあり、みんな美味しそうに、残さず食べていました。
               成長期にある生徒の心と体の発達には、毎日の食事が重要です。今年も、静岡県や浜松市の特産物や郷土料理を取り入れた「ふるさと給食」、その月の行事に合わせた特別献立を取り入れた「行事食」など魅力ある献立を提供していきます。
               
            • 令和7年度がスタートしました。新しい学級、仲間、先生との出会いを大切にして、新たな東陽魂の歴史を刻んでいきましょう。本年度も本校の教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
            • 修了式

              2025年3月17日
                令和6年度の修了式が行われました。
                はじめに、学年代表の生徒が1年を振り返り、発表してくれました。続いて、それぞれの学年の課程を修了したことを証明する「修了証」が代表生徒に手渡されました。明日から春休みに入ります。一日一日を計画的に過ごすとともに、心と体の充電をしておきましょう。また、新学期に向けての目標もしっかりと立てておいてください。
                4月8日、始業式での皆さんの素敵な笑顔を楽しみにしています。
                 
              • 卒業式総練習

                2025年3月14日
                  18日(火)に行われる卒業式に向けて、総練習を行いました。
                  当日、在校生は式に参加しませんが、今日は2年生が保護者の代役、そして来年度自分たちの卒業式をイメージしてもらうために総練習に参加しました。
                  卒業生入場、卒業証書授与、式辞、送辞、答辞など、厳粛な雰囲気の中、式次第に沿って総練習を行うことができました。

                  ・義務教育最終学年の節目の式として
                  ・3年間、共に過ごした仲間に感謝して
                  ・支え、見守ってくれた保護者や地域の方に感謝して   動ある卒業式にしよう」
                  ・それぞれ新しい道へ夢と希望をもって

                COUNTER

                 / 本日: 昨日:

                カレンダー

                最近の記事

                タグ