• 生徒会長選挙

    2024年7月8日
      7月8日月曜日

      本日5時間目に、第58代生徒会長選挙が行われました。
      今年度もリモートによる立会演説会となりました。
      各クラスから立候補者の演説を聞きました。
      どの立候補者も素晴らしい演説を行っていました。
      演説が終わった後、各学年に分かれ、投票を行い、放課後、選挙管理委員会による開票作業が行われました。
      新生徒会長は、7月9日(火)放課後の放送にて発表される予定です。

      いよいよ次期生徒会長が決定します。
    • 本日の6校時には各学年で防災訓練があり、
      1年生とほたる学級はグラウンドにて放水訓練を行いました。
      火事が起きないことが一番ですが、万が一の場合は
      今回の経験を生かし、初期消火活動を率先して行えるといいですね。
    • 7/8(月)に立会演説会が行われます。
      生徒会長候補者と推薦責任者が活気良く選挙活動を行っています。

      次期生徒会を担う代表のみなさん、頑張ってください!
    • 本日の給食

      2024年7月1日
        本日の給食は、パン、牛乳、メープルジャム、ししゃもフライ、グリーンサラダ、かぼちゃのミルクスープです。
        どれもとても美味しかったですが、特にかぼちゃのミルクスープは大人気でした。

        明日は夏野菜カレーです!
        暑い夏を旬の食材を使った料理を食べて、元気に過ごしていきます!!
      • 6月27日、1年生の理科の授業に「こんちゅうクン」がやってきました。
        普段、なかなか触れ合うことのない昆虫と、目をきらめかせ興味深々に触れ合う生徒、昆虫におびえる生徒など、様々な姿が見られました。
        「こんちゅうクン」、貴重な体験を本当にありがとうございました。
      • 本日昼休み、生徒約40名が、明日の給食で調理されるとうもろこし約200本の皮をむいてくれました。
        この作業を行ったのは、栄養士の呼びかけに応じたボランティアの皆さんです。思っていた以上の重労働に戸惑いながらも、意欲的な姿勢で活動に参加していました。
        『自分たちが食べる食材を、自ら下ごしらえする』ことは、食材の大切さを感じるきっかけになるかもしれません。
        みなさん、明日の献立をお楽しみに!
      • 技能教科テスト

        2024年6月25日
          今日は技能教科のテストが行われました。2時間目は全学年美術。黙々と作品制作に取り組んでいました。

          「富中生き物展」には、『ネジバナ』が飾られていました。別名『ネジリバナ』。らせん状につく花が特徴的です。
        • 駅前ギャラリー

          2024年6月21日
            令和6年6月21日より、浜松駅北口広場地下道市民ギャラリーにおいて、富塚中学校の美術作品が展示されています。期間は令和6年7月25日まで、場所は浜松駅バスターミナル地下よりアクトシティ方面に抜ける連絡地下道Bです。浜松駅方面にお出かけの折は、ぜひ御高覧ください。
          • 高校出前講座

            2024年6月21日
               本日、8校の学校の先生方をお迎えし、「高校出前講座」を行いました。市内7校の高校及び沼津高専の先生方の授業はどれも魅力的で、3年生の生徒たちも目を輝かせながら参加していました。ここからじっくり自分の適性を考えながら、将来を見つめ、進路選択をしていきます。大変有意義な時間となりました。来校していただいた8校の先生方、本当にありがとうございました。
            • 園芸部コーナー

              2024年6月20日
                園芸部コーナーが充実しています。先日収穫したジャガイモの作りや起源が紹介されています。

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ