• 飛騨高山体験学習

    2024年5月14日
      飛騨高山体験学習1日目
      白川郷は快晴です。
      地域特有の自然や歴史、文化・伝統に触れ、その魅力を地域の方たちと積極的に関わりながら、学んできます。
    • 今年も生活委員会があいさつ運動をしてくれています。
      さわやかな陽気となり、元気なあいさつの声が聞こえます。
      正門の梅がかわいらしい実をつけています。
    • 授業

      2024年5月8日
        新緑が鮮やかな気候です。
        各教科の授業も始まって、約1か月となりました。ここからさらに暑くなってきますが、実力を蓄える機会です。
      • 富中展示・掲示物

        2024年5月1日
          明日は参観会になります。
          廊下にはさまざまな展示・掲示物があります。美術作品、生け花、カニ…。
          お時間ありましたらご覧ください。
        • 修学旅行 2日目

          2024年4月25日
            修学旅行2日目。昨日は、グループ別研修でした。
            ガイドさんと一緒に京都市内を一日中、散策しました。
            また、夜にはクラスごとの夜間体験を行いました。
            今日は最終日タクシー研修です。晴天にも恵まれた中での活動になります。
             
          • 修学旅行1日目

            2024年4月23日
              3年生は今日から2泊3日で奈良・京都への修学旅行です。1日目は奈良へ行きました。
              法隆寺や薬師寺、東大寺では文化遺産等を見学し、奈良公園では鹿と触れ合ってきました。
              明日は京都をグループ別で散策する予定です。自分のテーマに沿って、日本の伝統文化を目で見て、肌で感じ、また一歩大人へと成長してくれることと思います。気をつけて行ってきます!
               
            •  自然豊かな富塚中学校です。
               正門横のつつじは、桜からのバトンタッチをしっかりと受け取ってくれました。
               校内のプランターのお花もきれいです。
               
            • 今日は、3年生の「全国学力・学習状況調査」が行われました。3年生になって初めてのテストであり、真剣に取り組んでいる様子が見られました。
              また、「富中生き物展」では、テニスコートで発見されたニホンカナヘビが展示されていました。
            • 今日は、ほたる学級の佐鳴湖ウォーキングが行われました。朝まで降っていたひどい雨が見事に上がり、気持ちの良い陽気の中、佐鳴湖一周みんなで回ることができました。公園で食事をとって、1年生の自己紹介をして、みんな無事に帰校しました。
            • 新年度を迎え、教科の授業も始まりました。「学ぶ意義」や学習の進め方、課題など、各教科ごとに学習しました。

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ