•  園芸部で去年植えたジャガイモを掘りました。土の中からコロコロと出てくるジャガイモを大切に拾いました。みんなで山分けして家に持ち帰り、それぞれ、肉じゃが、ポテトサラダ、フライドポテト・・・などにし、家族でおいしく食べたそうです。今はスナップエンドウを育てています。夏に収穫するのが楽しみです。
  • 交通安全教室

    2024年6月17日
      今日、交通安全教室が行われました。体育館は暑いため、各教室をリモートでつなぎ、お話を聴きました。
      交通指導員の方からは「みんな集中して話を聴いてくれていることがわかりました。」とお褒めの言葉をいただきました。今日学んだことをぜひ実践に生かしていきましょう。
    • 浜松市では、6月12日を「命について考える日」として設定しています。
      今週は「命について考える週間」であり、今日の1時間目は全学年で、「命について考える道徳」を行いました。
      各学年、成長に合わせた異なる題材を通して、生命の尊さについて改めて考えました。
    • 定期テスト

      2024年6月12日
        今年度初めてのテストが行われました。みんな集中して取り組んでいる様子が見られました。
      • 今日の給食

        2024年6月4日
          今日6月4日は、「むし歯予防デー」としてかみかみメニューやカルシウム摂取ができる食品が給食に出ました。いつも工夫されたおいしい給食をありがとうございます。
        • 教育実習

          2024年5月30日
            先週から教育実習が始まり、2人の実習生が来ています。保体科と英語科を学んでいます。2人とも富中の卒業生です。
            生徒の皆さん、いろいろな話をして積極的に学びましょう。
          • 今週、整美委員会主催の「富中資源プロジェクト」が行われています。毎日協力してくれている生徒もいて、うれしく思います。明日まで行っていますので、ご協力お願いします。
            また、今日は生活委員会のあいさつ運動も行われました。
            生徒会の活発な活動は、みんなを元気づけてくれますね。
          • 飛騨高山体験学習

            2024年5月15日
              飛騨高山体験学習2日目
              午前は、シルバーガイドさんとともに、班別学習です。
              午後は、飛騨の里でものづくりものづくりものづくり体験です。
            • 飛騨高山体験学習

              2024年5月14日
                飛騨高山体験学習1日目
                白川郷は快晴です。
                地域特有の自然や歴史、文化・伝統に触れ、その魅力を地域の方たちと積極的に関わりながら、学んできます。
              • 今年も生活委員会があいさつ運動をしてくれています。
                さわやかな陽気となり、元気なあいさつの声が聞こえます。
                正門の梅がかわいらしい実をつけています。

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ