• 2年生 帰着式

    2025年5月19日
      本日、2年生は帰着式を体育館で行いました。
      自然体験学習では、普段とは違う場所・違う活動だからこそ気づく、自分の成長や友人のよさがありました。
      キャンプファイヤーで火の神から授かった「凡事徹底六か条」の火を心の中でたやすことなく燃やし続け、より良い集団へと成長しましょう。
    • 自然体験学習2日目

      2025年5月15日
        昨日に引き続き、2年生は自然体験学習を行いました。

        昨日夕方にはキャンプファイヤーを実施しました。
        前半は厳かな雰囲気の中、火の神から代表者が火をもらい、それぞれの火にちなんだ誓いを宣言しました。後半では、実行委員のレクリエーション担当が中心となって「貨物列車」や「マイムマイム(フォークダンス)」などでみんなで楽しみ親睦を深めました。

        本日最初に「朝のつどい」を行い、観音山名物『きのこ体操』をしながら体をほぐしました。

        朝食を食べた後「沢登り」を行いました。
        天候にも恵まれ、絶好の沢登り日和の中、大自然を満喫しながら活動を行うことができました。

        最後の「お別れのつどい」では、昨年度末からコツコツと練習をしてきた学年合唱『大切なもの』を所員の皆さんに披露しました。
      • 自然体験学習1日目

        2025年5月14日
          本日から2年生が自然体験学習へ出かけました。
          到着してから「であいのつどい」を行い、所員の方から観音山での過ごし方について説明を受けました。
           
          森林浴ハイキングでは、クラスごとに並んで、山道を歩きました。途中「星の広場」で青空の元、昼食をとりました。

          その後、OL(オリエンテーリング)ビンゴでは、班ごとにまとまって、山道のポストに書かれたキーワードを探し、たくさんのキーワードが集められるように協力して活動に取り組んでいました。

          その後の夕食、キャンプファイヤーに全員で向かう予定です。
        • 明日から、2年生は自然体験学習へ出かけます。
          今日はその出発式を行いました。
          出発式の中では実行委員長からRespect・Myself・Enjoyという活動の3つの柱の確認が行われ、生徒は明日からの自然体験学習に胸を躍らせていました。
          普段とは違った環境で生活することで仲間の良さや様々な体験をしてもらいたいです。
          いってらっしゃい!2年生!!
           
        • 授業の様子

          2025年5月12日
            授業の様子です。
            2年生社会科の授業です。
            授業の最後に振り返りを入力していますが、オンライン上で行うことでクラスメイトの振り返りを閲覧できます。
            クラスメイトの振り返りを参考にしながら、学習を進めることができています。
          • 今日の給食

            2025年5月8日
              今日の給食は「米飯、牛乳、麻婆豆腐、ぎょうざ、もやしの中華あえ」でした。

              給食でも人気の麻婆豆腐は、中国の南西部に位置する四川省の代表的な料理です。
              そして四川料理になくてはならない調味料が「豆板醤」です。
              そら豆を原料にして作ったみそに唐辛子を加えて発酵させ、熟成して作ります。
              四川の人たちは辛い物を好む人が多いため、魚の煮物や野菜の漬物にも豆板醤を使います。
              今日の麻婆豆腐にも、豆板醤を使っています。
            • 生徒総会

              2025年5月8日
                本日生徒総会がありました。
                生徒会や委員長を中心に考えられた今後の取り組みが承認されました。
                今後生徒たちによって創りあげられていく高台中学校の姿がイメージされ、
                とても楽しみな気持ちになりました。
              • 参観会

                2025年5月2日
                  5校時、今年度最初の参観会を行いました。多くの参観者がありました。
                  生徒は、緊張していましたが大変意欲的に授業に取り組んでいる姿を見ていただくことができました。

                   
                • 歯科検診の様子

                  2025年5月1日
                    4月は生徒の健診が何回か行われました。今日から5月です。
                    本日は歯科検診が行われました。3年生と7・8組の生徒が対象でした。
                    健康の大切さをこの機会に振り返り、毎日の自分の体のケアをしっかり行う習慣を身に付けてほしいです。
                  • 3年生の総合学習の時間です。
                    1、2年生に対して、今まで学習してきた内容を発表するための準備をしています。
                    修学旅行等を通して、学習したことを具体的に分かりやすく伝えるため、話し合いを進めています。
                    上手にまとめられるよう頑張ってください。