6月12日(水)の5、6時間目に、地図教室がありました。
国土地理院という国土の測量や地図の作成などを行っている機関から
講師の先生が来てくださり、地図の作られ方や見方などを教えていただきました。
今現在使われている測量の機械に触れることもできました。
また、江戸時代に伊能忠敬が全国を測量したときに用いた「歩測」で測量体験をしました。
歩測だと正確に測ることは難しく、忠敬のすごさを感じました。
しかしなんと!誤差5cmという正確さで歩いた児童もいました
令和の忠敬誕生の瞬間でした
楽しみながら学習ができ、本当によい経験となりました。
プレゼントに都道府県パズルや地図をもらえたので、たくさん活用して
47都道府県をしっかり覚えたいですね
いただいた地図や航空写真は南館3階学習室前に掲示してあります。
学年関係なく、ぜひ見に来てください。
国土地理院という国土の測量や地図の作成などを行っている機関から
講師の先生が来てくださり、地図の作られ方や見方などを教えていただきました。
今現在使われている測量の機械に触れることもできました。
また、江戸時代に伊能忠敬が全国を測量したときに用いた「歩測」で測量体験をしました。
歩測だと正確に測ることは難しく、忠敬のすごさを感じました。
しかしなんと!誤差5cmという正確さで歩いた児童もいました
令和の忠敬誕生の瞬間でした
楽しみながら学習ができ、本当によい経験となりました。
プレゼントに都道府県パズルや地図をもらえたので、たくさん活用して
47都道府県をしっかり覚えたいですね
いただいた地図や航空写真は南館3階学習室前に掲示してあります。
学年関係なく、ぜひ見に来てください。