2023年

  • 日常

    2023年5月25日
      今日の休み時間や5時間目の授業の写真です。

      1年生の体育では、1年1組と1年2組の2クラスを2人の教員で指導をしています。
      運動場をいっぱいに使って「警ドロ」をしていました。こういう教材を通して力を付けています。
    • 【緑の募金】

      2023年5月24日
        本学園では【緑の募金】に協力しています。

        本学園の小学校児童会のヒーロー「ショウナイジャー」や、中学校生徒会の役員が本館や南館等に立って、児童生徒や職員の登校・通勤時に募金への協力をお願いしています。
      • 今年度2回目となる避難訓練を行いました。今回は地震と大津波警報を想定して、学園がある場所より高いところに避難する訓練です。

        警察や地元自治会にも事前に道路を使わせていただくことをお願いして、この実践訓練ができました。御理解、御協力ありがとうございました。
      • 小学校朝会

        2023年5月22日
          今朝は小学校の朝会を行いました。

          校内での事故、怪我等が起きないようにするにはどうすればよいかについて、子供たちと考える朝会でした。
           
        • 浜名湾水泳大会

          2023年5月21日
            昨日(5/20)と今日(5/21)、トビオにて「浜名湾水泳大会」が行われており本学園の水泳部も出場しています。
            本学園水泳部の選手たちは、自己ベストの連続とのこと!
            すばらしいです!
          • 初等部リーダーの4年生が、1年生と遊んだ時の写真をUPします。

            本学園は施設一体型小中一貫校で、1年生から4年生までを【初等部】、5・6年生を【中等部】、7年生から9年生までを【高等部】としています。

            この日は、その初等部のリーダーが1年生と遊びました。このような教育活動を通して異学年の交流を図り、自分の将来に見通しを持ったり、自分の育ちを振り返ったりなどの【キャリア教育】を柱にした人づくりを推進しています。
          • 今年度の【教育の重点Ⅴ(ファイブ)】の一つに【生活科、総合的な学習の時間のカリキュラム化】を置きました。
            今日は高等部の「総合的な学習の時間」の探究活動【庄内未来研究所】の写真をUPします。

            今年度、10周年となる本学園が、新たな10年、20年を想定して未来を研究する【庄内未来研究所】の始動です。
            今日はこの先何年も探究していくテーマを話し合っていました。
            「テクノロジー課」では、「Society 5.0」と言う言葉が普通に飛び交っていましたし、「歴史課」は学校図書館所蔵のいわゆる地域資料をひろげて古地図を見ていたり、タブレット端末で庄内地区のデジタル古地図を年代順にスライドしたりしていました。

            子供たちが自分たちで未来を切り開く、この探究活動【庄内未来研究所】
             わくわくします 
          • 9年生修学旅行⑨

            2023年5月18日

              石清水八幡宮ケーブルで山を登り、石清水八幡宮を参拝しています。
              8年生国語科『徒然草』の「仁和寺にある法師」で学習した場所になります

              お昼は車中でお弁当です

              最後の訪問地、宇治平等院の様子を掲載して修学旅行バージョンブログを
              終了します。
              9年生のみなさん、たくさんの思い出話を聞かせてくださいねsad

            • 9年生修学旅行⑧

              2023年5月18日

                西陣織会館で漆器加飾体験です。線を写すところから金粉を振りかけるまで集中して丁寧に作業しています。

                ホテルの部屋に素敵な置き土産がありました。
                生徒に話を聞いたら「昨年、先輩がこのようにしていたのを見て、『自分たちも』と思っていたそうです。
                さすが庄内中生ですね
              • 9年生修学旅行⑦

                2023年5月18日

                  修学旅行3日目、今日も京都は暑くなりそうです。最終日は京都市内クラス別研修になります。

                  朝食では、連泊の良さか昨日よりも手際よくチョイス、配膳してどんどん食べていました。
                  また、昨日の暑さを体験して梅干を選んでいる子もいました。京都のブランド「九条ねぎ」がとても美味しいという生徒もいました