本学園高等部の総合的な学習の時間【庄内未来研究所】では、「20年後の庄内地区の未来のために、『私』ができることを考えよう!」をテーマに個々で探究を続けています。
生徒の課題意識や興味・関心を九つに分け、それぞれを「〇〇課」と呼び全体として「庄内未来研究所」を構成しています。
九つの課は「防災課」「福祉課」「健康課」「観光課」「浜名湖課」「テクノロジー課」「歴史課」「花とみどり課」「グルメ課」です。
この【庄内未来研究所】は学習指導要領「このような資質・能力については,やり方を教えられて覚えるということだけでは育まれないものである。実社会や実生活の課題について探究のプロセス(① 課題の設定→②情報の収集→③整理・分析→④まとめ・表現)を通して,生徒が 実際に考え,判断し,表現することを通して身に付けていくことが大切になる。」に基づいて、【イエナプラン教育】や【アントプレナーシップ教育】も含めて今年度カリキュラム化したものです。
11月24日(金)はこの進捗状況を報告してそれについて意見交換をする会を行いました。
来年度本学園高等部に入学予定の庄内小学校と村櫛小学校の6年生も”インターンシップ”として協議に参加しました。
今日から三日間にわたって写真をUPしていきます
生徒の課題意識や興味・関心を九つに分け、それぞれを「〇〇課」と呼び全体として「庄内未来研究所」を構成しています。
九つの課は「防災課」「福祉課」「健康課」「観光課」「浜名湖課」「テクノロジー課」「歴史課」「花とみどり課」「グルメ課」です。
この【庄内未来研究所】は学習指導要領「このような資質・能力については,やり方を教えられて覚えるということだけでは育まれないものである。実社会や実生活の課題について探究のプロセス(① 課題の設定→②情報の収集→③整理・分析→④まとめ・表現)を通して,生徒が 実際に考え,判断し,表現することを通して身に付けていくことが大切になる。」に基づいて、【イエナプラン教育】や【アントプレナーシップ教育】も含めて今年度カリキュラム化したものです。
11月24日(金)はこの進捗状況を報告してそれについて意見交換をする会を行いました。
来年度本学園高等部に入学予定の庄内小学校と村櫛小学校の6年生も”インターンシップ”として協議に参加しました。
今日から三日間にわたって写真をUPしていきます