はくさいの種は8月の終わりごろにまきます
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
小さな芽が出て双葉が開き、そこから葉が増えていきます
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/bud.gif)
10月になると内側の葉が立ってきて、中の葉が巻きはじめてだんだんと玉になっていきます
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sign01.gif)
はくさいが玉の形になるためには、80~100枚の葉が必要だと言われています
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/flair.gif)
![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
11月の半ばには、みなさんがスーパーなどで目にしている丸く巻いた形になります
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/notes.gif)
浜松市のオートレース場周辺の和合地区では、はくさいの栽培が盛んに行われています
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sun.gif)
1年生では、給食室からするカレーの匂いで、楽しみにしている子が多くいました
![frown frown](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/wink.gif)
ドライカレーをパンにはさんで、「カレーパンおいしい!」と喜んで食べていました
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/heart02.gif)
今日のプリンは、給食室で手作りしたプリンでした
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sign01.gif)
1年生では、「どんな味かな。」と楽しみにしている様子でした
![laugh laugh](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/confident.gif)
食べてみると、「牛乳プリンみたいでおいしかった!!」と報告してくれました
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/note.gif)
あるクラスでは、カップからプチっとプリンを出して食べたい子がいたので、栄養教諭がやり方を伝え、楽しんで食べていました
![sad sad](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/happy01.gif)
2年生では、4時間目に行ったさつまいもパーティーもあり、「手作り」がときめきワードで、喜んで食べていました
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/heart04.gif)