2025年4月

  • 新津中ジャージのデザインが新しくなるため、
    ジャージのお披露目会として「新津中ジャージズコレクション(SJC)」が開催されました

    生徒会の生徒が中心となり、準備や運営を進めてくれましたsad
    出演者となった方々も最高のパフォーマンスでしたね
    現在、校長室の前にジャージの見本が展示されていますので、ぜひご覧になってみてください。
  • 修学旅行⑦

    2025年4月18日
      京都教育文化センターに到着しました。ここでは、念珠、京房ひも、京扇子、京焼への絵付けから1つ選び、体験します。上手くできたでしょうか?完成が楽しみですね。
    • 修学旅行⑥

      2025年4月18日
        伝統技術を体験する前にみんなで東寺を拝観しています。午前9時現在で気温は19度。ちょうどよい気温です。授業で習った空海の密教の世界観を体感しています。仏像の配置にも注目してみます!
      • 修学旅行⑤

        2025年4月18日
          修学旅行最終日です。朝食会場に元気よく集まってきて、朝食でパワーを充電しました。たくさん食べることができました。今日は、伝統技術などを体験します。
        • 修学旅行④

          2025年4月17日
            タクシー研修の様子第2弾です。計画に従って京都の風情を楽しんだ後、清水寺付近に集合しました。両手にお土産をかかえて楽しそうでした。この後は、妙心寺で座禅です。心を落ち着かせます!
          • 修学旅行③

            2025年4月17日
              タクシー研修の様子です。学問の神様にお願いごとをしました。かなうといいですね。その他にも、古都の風情を感じることができた一日となりました。
            • 修学旅行②

              2025年4月17日
                修学旅行2日目です。昨日の疲れはなく、元気よく、朝食をたくさんとることができました。今日は、綿密に計画をたてたタクシー研修です。行ってきまーす
              • 修学旅行①

                2025年4月16日
                  今日から3年生は、2泊3日で修学旅行です。「楽学両道~春一番の思い出と結ばれる友情物語~」をスローガンとし、楽しみながら学習しています。1日目は、奈良です。法隆寺、薬師寺、東大寺に行きました。法隆寺では、歴史の教科書に出てきた聖徳太子をイメージしながら拝観することができました。薬師寺では、お坊さんのありがたいお話を聞くことができました。リズムのよい、お坊さんの関西弁はわかりやすかったです。東大寺では、大仏の大きさに感動し、かわいい鹿にエサをあげることができました。
                • 防災訓練

                  2025年4月11日
                    4/11(金)に防災訓練が行われました。

                    今回は火災を想定した訓練で「各教室からの避難経路の確認」を目的として、教室から全校生徒が避難をしました。グラウンドコンディションが悪く、避難場所を急遽体育館へ変更しましたが、どのクラスも素早く移動することができました

                    新津中学校の位置する地域は、地震発生時に津波が心配される避難区域にも定められています。
                    災害が起きた際、まずは自分の命は自分で守ることができるよう、地震・火災・津波など様々な場面を想定して、今後
                    も訓練を行っていきます
                  • 今日は対面式や生活・教科のオリエンテーションが行われました。
                    特に、1年生は2,3年生と初めて顔合わせをする場でもあり、少し緊張する様子もありました。

                    対面式では、生徒会が中心となり、部活動紹介や交流を深めるためのじゃんけん列車などをして、新1年生をみんなで迎えました
                    最初は緊張した様子の1年生も、少しずつ緊張がほぐれていき、笑顔の姿も見ることができましたwink

                    生活・教科のオリエンテーションでは、学校の細かなルールや各教科の魅力などについて説明を聞きました。
                    どの生徒も真剣な表情で、時には楽しく説明を聞くことができましたsad
                    これからの学校生活に必要な知識ばかりだったと思います。しっかりと確認をして、学校生活を送れるといいですね。

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ