2025年3月

  •  今日は公立入試二日目、面接試験があります。無事受験者全員、受験に臨めました。ホッと一安心です。
     先日、南校舎1階廊下に掲示された、3年生の制作による「愛 燦燦の木」の紹介をしました。3年生から後輩や周囲の人々へ、感謝のメッセージが書かれ、掲示されています。毎日のように、メッセージを書いたハートのカードをもって、3年生が貼り付けています。とてもたくさんの感謝の言葉がならび、大きな木に育ちました。下級生たちは毎日その木の前に集まって、カードを見ています。3年生と下級生との交流の場となり、あたたかい気持ちになります。
     卒業式まで10日ほどとなりました。あたたかい雰囲気に包まれて、最後の時間を過ごしてほしいと思います。
  • 公立入試の日

    2025年3月5日
       今日と明日は、公立高校の入試です。本校からたくさんの3年生が受験に向かいました。昨日から天候が心配でしたが、交通機関等への影響はほとんどなかったようで、予定通り会場校に着き、受験ができたようです。明日は面接試験です。今日の振り返りはとりあえず置いておいて、面接試験に向けた最後の確認を、今夜行ってほしいと思います。
       受験前に、3年生の社会科では、世界情勢の現状をゲームで体感する授業を行いました。先進国と後進国の立場に立ち、貿易をするという設定でゲームを行うと、資源が豊富な国であるのに貧しい理由や、資源が少なくても裕福な国になる理由が見えてきました。世界中の人々が幸せであるためには、どんな行動が求められ、どんな意識で他国とかかわっていくことが必要なのか、身につまされる思いを体験したようです。こうした経験から、持続可能な地球の在り方について、関心が高まり、意見を持つことができると考えます。面接試験でも、「持続可能な社会を構築するには?」という質問があるかもしれませんね。堂々と答えてほしいと思います。
       3年生の皆さん、明日も朝から気合を入れて、受験に臨んでください。そのためにも、今日は早めに就寝です。がんばってくださいね!
    •  昼間の気温は高くなり、屋外での活動もしやすくなりました。5組は花壇の手入れにも力を入れています。年末に植えたチューリップの球根は、ようやく芽を出し、日差しを浴びてすくすくと成長しています。
       今回は、プランターに花の苗を植えます。今の時期、パンジーが可愛く花を咲かせています。もうずぐ学校に届くパンジーの苗を植えるため、5組の生徒はプランターに土を広げ、空気を入れて、花が育ちやすくなるよう手入れをしました。パンジーをプランターに植える理由は、卒業式の会場に持ち込むため。たくさんの花で、会場を華やかにすることが目的です。卒業生の花道を美しく飾れるよう、5組の皆さん、よろしくお願いします。
       校庭では梅の花が咲き、よい香りが漂っています。桜の枝には無数のつぼみがつき、開花の時をじっと待っているようです。春の訪れに、心が躍りますね。
    •  吹奏楽部は、浜松駅前北口広場を会場としたプロムナードコンサートに出場させていただいています。令和7年度は、5月10日土曜日に出演予定で、本年度に引き続き、天竜中学校と合同で演奏させていただきます。そのための合同練習会を、本日初めて新津中友愛ホールで行いました。天竜中吹奏楽部の皆さんと合わせて70名ほどの大所帯となります。聴き映えのある、迫力の演奏が披露できそうです。
       本校生徒にとって、大人数での演奏は先日の南高校吹奏楽部の皆さんとのコラボ以来です。緊張感はあったでしょうが、音楽好きの同じ中学生が集い、しかもいつもとは違う雰囲気を楽しみながら練習ができたことでしょう。次回の合同練習は、天竜中学校にて実施する予定です。それまでの間に、本日の練習で見えた様々な課題を解決し、一段上達した状態で合同練習に臨みたいものですね。
       プロムナードコンサートは、多くの市民に聴いていただけるコンサートです。本校以外にもたくさんの学校や団体が参加しています。出場することで、モチベーションが高まり、演奏技術もぐっと向上することでしょう。音楽の街浜松に、美しい音色が響きます。5月10日、ぜひ、新津中・天竜中合同演奏をお楽しみください。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ