面接練習 本格化

2025年1月16日
     2月に入れば、県内私立高等学校入試が4日と5日に控えています。今年も多くの3年生が受検予定です。入試には、筆記と面接があります。受検にかかわらず人生において面接の機会はあり、自分をよりよく知ってもらうためのスキルを身に付けること、適切なマナーや作法を身に付けること等は、社会に通用する大人になるためにも重要なことと言えます。
     本校3年生も、面接の練習が本格化してきました。これまでは、テキストを使って志望理由や高校生活の目標など、自分の思いを言葉にして、質問に対する答えの準備を行ってきました。次のステップは、実際の面接場面を設定した練習です。3年生の各学級では、面接官役と受検者役に分かれて模擬面接をしたり、グループ協議の場を設定した練習をしてみたりと、実践的な対策を行っていました。メラビアンの法則からも、「第一印象が大事」と言われます。気持ちの良いあいさつや、適切な言葉遣いなど、日常から心掛ける生活にかえていきたいものです。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ