2025年

  • 雑巾掛けリレー

    2025年11月22日
      昼休みの時間を使って、団対抗雑巾がけリレーが行われています
      美化委員会の企画として行われ、実況を放送委員会が担当しました

      各クラス2名を代表として、6名のリレー方式で行われていますlaugh
      バランスを保ちながらスピード勝負の雑巾がけは思いのほか難しく、
      最後までどうなるかわからない勝負に応援も盛り上がっている様子でしたsad

      予選と決勝で計3日間行われ、次のような結果になりました

      ~予選~
       緑団 vs 黄団 →黄団win
       青団 vs 赤団 →赤団win

      ~決勝~
       黄団 vs 赤団 →赤団win優勝

      各委員会の企画が活発に行われています
      皆で参加し、新津中を盛り上げていきましょう
    • 図書室読み聞かせ

      2025年11月22日
        昼休みの時間、図書室で読み聞かせを行っていました

        今回読み聞かせをしてくれたのは、なんとケリマ先生です
        聞きに来る人が絶えず、図書室はいっぱいになっていましたsmiley
        マイクを使ってみんなに聞こえるよう、ゆっくり読み聞かせをしてくれましたsad

        読書の秋図書委員会の様々な企画が行われています
        この機会に自分の一冊を見つけてみるのもいいかもしれませんねwink
      • テスト予想問題

        2025年11月12日
          今週末の期末テストに向けて、学習委員会でテスト予想問題を作成し、掲示しています

          休み時間には、予想問題を使って定着確認をする生徒もいましたsad
          予想問題は的中するのでしょうか・・・

          テスト勉強頑張りましょう
        • あいさつ運動

          2025年11月12日
            生徒会メンバーを中心に、地域の方と一緒に朝のあいさつ運動が行いました

            正門や西門、昇降口に分かれて立ち、登校してくる生徒へ元気よくあいさつをしましたsad
            1日のスタートを、明るく大きなあいさつで始めることができましたねwink

            あいさつ運動がないときでも、元気のよいあいさつをして、明るく活気のある新津中を創っていきましょう
          • 合唱コンクール

            2025年11月7日
              7日(金)に合唱コンクールが行われました

              アクトシティの中ホールをお借りし、今まで練習してきた歌声をホール一杯に響かせてくれました
              どのクラスも今までの練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声を披露してくれましたsad
              声出しの段階から気合が入っている様子が見られましたlaugh

              合唱コンクール後は吹奏楽部による演奏会の時間です
              曲によって雰囲気が変わったり、パフォーマンスも入れたりして聞いている人を楽しませてくれました
              途中、先生たちも巻き込んで盛り上がることもありましたねsad
              閉会式で結果発表が行われましたlaugh

                  金賞 1-3 2-4 3-4
                  銀賞 1-2 2-3 3-2
              最優秀指揮者賞 1-3 2-2 3-4 
              最優秀伴奏者賞 1-3 2-1 3-3

              今日まで準備・運営に携わってくれた実行委員さんたちもありがとうございました
            • プレ合唱コンクール

              2025年10月24日
                プレ合唱コンクールが行われました

                本番は11/7(金)の予定ですが、その前段階としてそれぞれの学年の中で合唱を披露しあいましたsmiley
                講師の先生も来ていただき、合唱後には様々なアドバイスをしてくださいました

                いつもとは違う緊張感の中での合唱も良い経験になったのではないでしょうかlaugh

                助言をもとに、本番に向けて合唱のレベルをさらに上げていけるよう期待しています
                会の進行に携わってくれた合唱コンクール実行委員の皆さんもありがとうございました
              • 駅伝壮行会

                2025年10月24日
                  駅伝の壮行会が行われました

                  駅伝の大会は今週末にガーデンパークで行われますsad
                  部長からは、全員で頑張っていきたいという思いを伝えてくれましたsad

                  応援団が登場し、エールと校歌で精一杯駅伝部を鼓舞してくれましたwink
                  会議室からリモートを行っていましたが、声が教室まで響いていましたね

                  最後まであきらめずにタスキをつないでいけるよう願っています
                • 2年生野外活動①

                  2025年10月23日
                    10月21(火)22(水)に、2年生が観音山少年自然の家で野外活動を行いました

                    一日目は山登りとキャンプファイヤーを行いましたsmiley
                    山登りでは、仲間と協力し、声をかけ合いながら登ることができました
                    途中、やまびこポイントやアクトやエコパが見える絶景ポイントもありましたねsad
                    下山の際は、班ごとに別々の道で下山をしましたlaugh

                    キャンプファイヤーでは、各クラス練習してきたスタンツを披露したり、皆で歌ったり踊ったりしました
                    静かな場面と、盛り上がる場面でのメリハリをつけて楽しむことができました
                    2日目の様子は次回紹介します
                  • 2年生野外活動②

                    2025年10月23日
                      野外活動2日目の活動の様子を紹介します
                      2日目は、雨の中でしたが沢登りを行いましたsad
                      前後で危険なところを共有したり、サポートし合ったりしながら、登ることができました
                      少し深いところに挑戦し、腰のあたりまで入っていた生徒もいましたlaugh
                      食事もおいしくいただきました
                      食事後には、自ら気づいて率先して掲示をしてくれている生徒もいましたねsad

                      普段とは異なる2日間の生活を通して、少しでも学びが深まっていたら嬉しいです
                      お疲れさまでした
                    • 学校運営協議会

                      2025年10月17日
                        学校運営協議会が行われ、代表として3年生のLL発表代表生徒、2,3年生の生徒会長・生徒会副会長が参加しました

                        前半では、「新津プライド」をテーマに、生徒一人一人の意識の持ち方や、生徒会企画について生徒会のメンバーから発表をしてくれましたsad
                        後半では、「新津中の未来」をテーマに小グループを作り、挨拶や防災などについての話題を始めとしてより良い新津中学区の在り方を目指して活発に議論が行われました
                        生徒の皆さんも、自分の意見や考えを出して話し合いに参加していましたねlaugh

                        今日得た意見や考えをもとに、どのような活動につなげていけるか考えていけると良いですねsad

                      COUNTER

                       / 本日: 昨日:

                      カレンダー

                      最近の記事

                      タグ