2024年1月

  • 1月23日(火)の給食

    2024年1月23日
      今日のメニュー
      ごはん 牛乳 アーモンド入り豚肉とれんこんのうまだれ みかんとキャベツのサラダ 
      野菜たっぷりスープ ヨーグルト
      エネルギー775kcal たんぱく質28.0g 脂質19.5g 塩分2.1g

      給食週間2日目です

      昨年度、
      高校生による給食コンテストで
      「最優秀賞」を獲得した献立を
      給食用にアレンジしました

      もともと、みかんとキャベツのサラダには
      ヨーグルトのドレッシングがかかっていましたが、
      今日は
      塩と砂糖、酢で作ったドレッシングで
      ゆでたキャベツとみかん缶を和えました
      さっぱりしたサラダですwink

      アーモンド入り豚肉とれんこんのうまだれは
      炒めた豚肉に
      5㎜ぐらいのぐらいの厚さに切ったれんこんを加えて一緒に炒め
      砂糖、しょうゆ、みりん、酢、オイスターソースで味付けをしました

      れんこんを加えるタイミングを計って、
      シャキシャキの歯ごたえに仕上げてくださいましたcheeky

      ほうれん草が入った野菜たっぷりスープで
      冷えた体も温まった
      今日の給食でしたfrown

       
    •  本日3校時、抜き打ちで地震及び津波を想定した避難訓練を実施しました。突然の訓練で、生徒には驚きがあったと思いますが、冷静に落ち着いた状態で訓練ができました。風が強く、寒さ厳しい中での訓練でした。実際を想定して、真剣に取り組めたことで少し安心もしました。
       避難訓練を終えた後、教室に戻り、話し合い活動を行いました。テーマは、「災害時の中学生の役割は?」。グループごとに意見が出されました。2年生のクラスでは、先日、地域の避難所設営訓練に参加した生徒が積極的に意見を述べ、中学生ができることがいくつもあることを共有していました。訓練に参加し、経験をすることで知識が増え、自分の役割に自覚が持てるものです。今後も、こうした訓練に意欲的に参加してほしいと思います。
       1月1日に発生した能登地震で被災された方に向け、生徒会では募金活動を行いました。大変多くの皆様からご協力をいただきました。ありがとうございます。こうした活動を通し、地震や津波など、自然災害の存在を身近に感じながら、安全に身を守る方法を身に付け、お互いに助け合う心が育つよう、教育活動も工夫をしていきたいと思います。
    • 1月22日(月)の給食

      2024年1月22日
        今日のメニュー
        ごはん 牛乳 黒はんぺんお茶フライ おひら 茶そうめん汁 抹茶クリーム大福
        エネルギー814kcal たんぱく質24.4g 脂質18.8g 塩分2.5g


        学校給食週間がスタートしましたsad

        明治22年、
        お弁当を持ってこられない家庭の子供たちに
        昼食を準備したことが、給食の始まりです

        第二次世界大戦のあと、
        日本の子供たちのために、
        ユニセフから、小麦粉や脱脂粉乳が寄贈され、
        給食が再び始まりました
        1946年12月24日のことです
        この日が今に続く「給食の誕生日」となっています
        ただ、この日はほとんどの学校が冬休みとなっているため
        1か月後の1月24日が、給食記念日になりました

        今年度浜松市は、
        1月22日から26日までの1週間を「学校給食週間」としています

        浜松市の学校給食週間のテーマは、
        「ちゃんと食べよう!
         みんな健康 しあわせ浜松~食を通した健康づくり~」です

        今日のテーマは
        「お茶を楽しむ献立

        1月22日から25日は
        静岡茶の愛飲週間でもあることから、
        給食のメニューにお茶を使った料理を取り入れましたlaugh

        黒はんぺんお茶フライは
        フライ衣の中にお茶の葉が入っています
        緑色がきれいなフライです

        茶そうめん汁は
        豆腐とたまねぎを入れたすまし汁に
        茶そうめんを茹でて加えました

        デザートには
        抹茶クリームが入った大福が登場しました
        大人気のデザートですcheeky

        おひらには
        お茶は入っていませんが、
        静岡県内の色々なところで
        法事や寄り合いの時に食べられている郷土料理です
        今日はれんこん、ごぼう、干ししいたけ、こんにゃくなどを入れました

        おひらの味は
        少し甘めの優しい味です
        だし汁をベースに、砂糖で少し煮てから
        しょうゆやみりんを加えて
        味をしみこませていきます
        子供たちにも伝えていきたい味のひとつです laugh
         
      • 避難所運営訓練参加

        2024年1月22日
           1月21日(日)の午前に、新津協働センター体育館にて、避難所運営訓練が行われました。本校生徒は、代表24名が参加ししました。大規模地震の発生に備え、避難所内の避難者スペースの確保や入所対応等を迅速に混乱なく行うことが重要です。そのため、自主防災隊等が避難者をサポートできる、避難所の円滑かつ効率的な運営活動を習得するとともに、災害発生時の被害を軽減させることが目的とされ、今回の訓練が実施されました。
           中学生は主に、テント、トイレ、ベッド等の設営、避難者のスペースの間仕切り、被害者の誘導等を担い、地域の方や自主防災隊の皆様と協力しながら、積極的に活動ができました。実際に経験することで、テントやトイレの組み立てに苦労したり、避難所の役割、被災時に必要なもの等を理解したりと、気づくことがとても多かったようです。また、地域の方と交流することで会話が生まれ、期待の声がかけられ、地域の一員としての自覚がさらに高まりました。
           能登地震による被災者の状況が日々報道され、心を痛めています。中学生にも何かできることはないか。今回経験した生徒が中心となって、行動を起こせたらと期待をしています。
        • 1月18日(木)の給食

          2024年1月18日
            今日のメニュー
            ごはん 牛乳 大和煮 五目汁 抹茶プリン
            エネルギー777kcal たんぱく質30.4g 脂質18.9g 塩分2.5g 


            大和煮は
            肉の料理の名前です

            今日は、豚肉の大和煮です

            獣肉の臭みを消すために、
            しょうがを使い、
            砂糖、しょうゆでしっかり味をつけて煮る調理のことを言います

            牛肉の大和煮がよく知られていて、
            缶詰などにもなっています

            他には
            くじら、鶏、羊、鹿、熊、トドなどで
            作られていたようです

            今日の大和煮には
            昆布や大豆も加えました
            ごはんが進む味付けで
            子供たちも、とてもよく食べてくれましたsad

            抹茶プリンは
            給食室で手作りました

            静岡県産の茶葉で作られた
            抹茶を使いました

            とても良い香りですlaugh

            脱脂粉乳とよく混ぜて
            粒が残らないようにしました

            舌触りも滑らかで
            良い香りと
            きれいな緑色が楽しめる
            抹茶プリンができ上がりました

            スプーンがついていましたが、
            大和煮の大豆を
            箸を使って上手に食べている子が多く、
            とてもうれしくなりましたfrown

            今日の給食もおいしくいただきました

             
          •  3年生は、面接練習が本格的に始まっています。これまでは資料等を使って、面接に向かう心構えを確認したり、試験官からの質問に対して受け応える言葉を整理したりして、準備を進めてきました。いよいよ実践練習です。クラスごとに準備された部屋で、3~4名程度のメンバーで模擬面接を行います。さて、思い通りに自分の考えや意見が伝えられたでしょうか。印象の良い立ち居振る舞いができたでしょうか。
             3年生の各クラスには、担任以外に面接指導官が一人ずつ配置されています。面接練習は、この指導官によって行われます。同じ学校に勤める教員ではありますが、やはり生徒にとってはいつもと違う雰囲気に緊張感は高まることでしょう。こうした緊張感を味わう経験を経て、本番では自分らしさを表現できるようにしてほしいです。面接練習で思った通りにはいかなかったなら、指導官に遠慮なく相談して、安心して実際の試験に臨んでほしいと思います。
             面接練習を通し、社会で生きていく上で必要となる様々なスキルを身に付けるはずです。よりよい言動やマナーの確認など、日常から意識できることはたくさんあります。ご家庭でもお子様に協力していただければと思います。
          • 1月17日(水)の給食

            2024年1月17日
              今日のメニュー
              パン 牛乳 スパイシーチキン だいこんサラダ カレースープ
              エネルギー800kcal たんぱく質34.9g 脂質31.0g 塩分3.4g


              だいこんは冬が旬の野菜です

              冬のだいこんは、
              寒さから身を守るため、糖質が増えて甘くなります
              御家庭でも、ぜひ、
              サラダや大根おろしで、
              旬のおいしさを味わっていただけたらと思いますlaugh

              給食でも
              だいこんをさっとゆで、
              塩を振って余分な水気を絞り、
              しょうゆ、酢、砂糖、サラダ油で作ったドレッシングで和えました

              スパイシーチキンは、
              下味をつけて揚げた鶏肉に
              チリパウダーとパプリカと塩こしょうで作った
              スパイスを合わせました

              いつもと少し違うから揚げです

              2時間目が終わったあたりから
              いい香りが校舎中に広がっていましたwink

              大人気のメニューが目白押しの
              今日の給食でしたcheeky

               
            • 春に向かって

              2024年1月17日
                 気温は低いですが、風が穏やかな朝を迎えました。校内では、1校時から集中して授業に取り組む姿が見られました。3年生の技術科では、ゲームをプログラミングするため、タブレット画面に集中する姿が見られました。残り僅かとなった授業時数を有効に遣い、最後の仕上げへと向かっているようです。家庭科では、住居 間取り図の読み取りをしていました。理科では実験を、音楽ではリコーダーを、美術ではタブレット等を使ってアイデアを生み出す姿が見られました。そのほか、課題に向かって個々で取り組んだり、仲間と話し合いながら解決を求めたりと、教科により様々な取り組み方で授業が行われていました。次年度に向かって今、蓄えておきたい学力を確実に身に付けてほしいと思います。
                 今日は空気が澄んでいて、青空が広がりました。校庭の梅の木には、新芽が顔を出しているのを見つけました。春は着実に近付いています。3年生は私立高校へのWeb出願も順調に済ませているようで安心しています。受験日が近づき、不安な思いもあるでしょうが、ちょっと周りを見渡してください。青く澄んだ空が広がり、空気は冷たいけれどさわやかです。ふと見つける春の訪れに、心も和むことでしょう。上手に気分転換をしてほしいものです。
              • 1月16日(火)の給食

                2024年1月16日
                  今日のメニュー
                  ごはん 牛乳 根菜の卵とじ 白菜づけ ぜんざい
                  エネルギー790kcal たんぱく質26.8g 脂質16.7g 塩分1.8g

                  鏡開きの行事食で
                  ぜんざいをいただきましたindecision

                  給食室で
                  小豆を一度茹でこぼし
                  じっくりコトコト煮込みます

                  小豆がしっかり柔らかくなったら、
                  砂糖を加えますcheeky

                  少し煮てから
                  塩を加えます

                  塩が甘さを引き立ててくれます

                  茹でた白玉団子を加え
                  全体をなじませるように
                  煮ていきます

                  ランチ皿に盛り付けるため、
                  盛り付けやすく食べやすい硬さになったら
                  出来上がりですfrown

                  みずみずしくて甘い
                  旬のだいこんも加えた
                  根菜の卵とじは
                  優しい甘さで
                  ごはんによく合いました

                  はくさいも、だいこんも、こまつなも
                  浜松市でとれた新鮮なものを使うことができました

                  今日の給食も
                  おいしくいただきましたfrown




                   
                • 季節は冬 掲示紹介

                  2024年1月16日
                     今朝は、大変風の強い中での登校でした。寒さも一段と厳しく感じられました。学校に着けば、教室は暖房が入りホッとしたことと思います。寒さとの戦いはしばらく続きますが、体や心を鍛えるためにも、元気に冬を乗り越えてほしいと願います。
                     校内には、冬らしい掲示に様変わりしてきました。あっという間に過ぎていく3学期。日々を充実してほしいと思います。

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ