靴の整とんがすばらしい!

2024年6月20日
    生活委員会の取り組みで、靴の整とんを呼び掛ける掲示物が各学級の靴箱に掲示されています。
    おかげで、これまであまり意識できていなかった子供たちの意識も高まり、靴のかかとをそろえて整とんしている子供が増えてきました。
    6年生の靴の整とんはすばらしかったです!
    どの子の靴もきちんと整とんされていて、見ているだけでも気持ちよくなりました。
    靴をそろえることで、整理整とんする習慣を身に付けることにつながります。
    また、靴をそろえるという行動を意識して続けていくなかで、継続力が養われていきます。
    さらに、靴をそろえる習慣が身につくと、相手を気遣うことができるようになるといもいわれています。
    靴をそろえることができる人は、自分の靴だけでなく他人の靴にも意識が向き、そろっていない靴があるとそろえてあげたくなるそうです。

    今後も生活委員会の子供たちの力で、新津小学校全体の意識を高め、全員の靴が気持ちよく整とんされるようになることを期待しています!