2024年

  • 米飯
    牛乳
    黒はんぺんお茶フライ
    おひら
    茶そうめん汁
    抹茶クリーム大福ですsad
    給食週間2日目の献立テーマは「お茶を楽しむ」ですlaugh
    「黒はんぺんお茶フライ」には、衣に茶葉を混ぜてあります。
    「茶そうめん汁」には、お茶を練りこんだそうめんを使用しています。
    「抹茶クリーム大福」には県内産の抹茶を使用しています。

    お茶には、カテキン抗菌、殺菌)・テアニンリラックス効果)・ビタミンC抗酸化作用)が含まれ、
    健康効果が期待できます
    普段から、静岡県の特産であるお茶を積極的に取り入れるとよいですねsad
  • イントロドン

    2024年1月23日
      1年生が学年集会でレクリエーションを行いました。
      学年委員のみなさんが企画を考え運営をしています。
      曲の冒頭を流して、何の曲かを答えるクイズです。
      リーダーたちは進行にとまどう場面もありましたが考えてきた企画を一生懸命に進めていました。
      そして、フォロワーのみんなもとても楽しそうに企画に参加をしていました。
      結果発表の時には、自然と拍手がおこり、笑顔がたくさんみられました。
      優勝は4組

      1年生は「かっこいい先輩」になるために
      リーダーとしても、フォロワーとしても新1年生の見本となるような姿をみせていけるといいですねsad
    • 凧あげ

      2024年1月22日
        金曜日に行われた立志の集い、6時間目は凧あげをしました。
        5時間目に行った決意の文字を空高くあげよう!!
        ということで始まった凧揚げ大会。
        凧揚げが初めての生徒が多いのか…
        多くの生徒がひたすらにグランドを走り回って凧をあげていました。
        しかし卓越した技をもって風をよみながら凧をあげている生徒もいましたlaugh
        冬でしたが、大汗をかいて半袖、半ズボン姿の生徒もいました
        お互いに絡まった凧を楽しそうにあげている生徒もいましたsad
        お互いに絡まった凧により険悪な雰囲気の生徒もいましたbroken heart

        立志の集いを終え、今日から決意を新たに生活をしている生徒もいました。
        せっかくの決意を言葉だけで終わらせず、行動にうつして
        自分自身を成長させていきましょう
        未来の自分に向かって、新しい自分に挑戦していこう
        Challange For The Future
      • パン
        牛乳
        免疫力アップシチュー
        ウインナーとビーンズのソテー
        ぽんかんですsad
        22日(月)~26日(金)は学校給食週間です  
        学校給食週間とは、学校給食の意義や役割について理解を深め、関心を高めるための行事です。
        明治22年から学校給食が始まり、現在までの間、私たちの成長を支えてきました。
        普段何気なく食べている学校給食について、考える機会になればよいですねlaugh
        給食週間では、様々なテーマに合わせて献立を考えていますblush
        給食週間1日目の献立テーマは「免疫力アップ」です。
        ビタミンCを豊富に摂取できるように、さつまいも、ぽんかんを取り入れましたfrown
        ぽんかんは、最高ランクの「秀」を納品しました。
        甘くて美味しいぽんかんのおかげで、免疫力アップできそうですね。
      • 立志の集い

        2024年1月19日
          立志の集いが行われました。
          立志式とは日本で古くから行われていた「元服」にあたる儀式。
          一人の人として志を立て、人生の指針と強い意志を表明し、前向きに自己の将来を設計しようとする力を培う式です。

          第1部はクラスごとに一年の振り返りや、これからの決意を保護者や仲間の前で発表しました。
          第2部は各自の決意を発表しました。
          「誠実な人になりたい」
          「楽しく過ごしたい」
          「自分の思いをしっかりもって過ごしたい」
          漢字に込めた思いを発表しました。
          みんなの前で話すことが苦手な生徒も
          一生懸命に発表しました。
          ドキドキしながらの発表だったと思いますが
          がんばって話をしていました。
          この決意を忘れず、これからの生活に生かしていきましょう

          6時間目の凧あげの様子はまた来週…
        • 米飯
          牛乳
          さばの照り煮
          はりはりづけ
          豆乳入りみそ汁ですsad
          今日はさばの照り煮でした
          さばの切り身を納品して、給食室で作りましたwink
          砂糖・みりん・しょうゆ・酒・水を合わせた中に、みじん切りにしたしょうがも入れます。
          その中に、さばを入れていきます。
          皮は上になるように入れることで、きれいに仕上がります
          火を強火にして、煮立てたあと、火を弱めます。
          クッキングシートをしたら、じっくり1時間半、煮ますlaugh
          出来上がりsad
          よく味がしみ込み、ご飯が進む一品でした
        • パン
          牛乳
          ボルシチ
          小松菜とコーンのソテー
          みかんですsad
          今日のみかんは、三ヶ日の青島みかんですwink
          例年、給食では12月末までは早生みかん、1月からは青島みかんに切り替わります。
          どちらも三ヶ日みかんですが、品種がちがいます。
          もちろん、見た目や味もちがいます。
          青島みかんは、一回り大きくて、濃厚でみずみずしいといわれます。
          そして、主菜はボルシチですwink
          ボルシチは2回目の登場ですね。
          覚えていますか?ボルシチに入る野菜といえば…ビーツです
          ビーツは真赤色のため、見た目で驚いてしまうと思いますが、身体にとてもよいのです。
          特に「食べる輸血」といわれるほど、鉄分が豊富に含まれるため、貧血予防に効果的です
          豚肉を炒めた後、たまねぎ、にんじん、キャベツを順番に入れ炒めます。
          じゃがいもも入れ炒めたら、湯と鶏がらスープを入れ煮込みます。
          トマト缶と赤ワインを入れてよく煮込み、酸味を飛ばします。
          ビーツを入れよく煮込みます。
          手作りルウ、ケチャップ、ウスターソース、塩こしょうを入れ、完成ですsmiley
          丁寧にじっくり火を通して作りましたfrown
        • cold morning

          2024年1月18日
            1月に入り寒い朝が続いています。
            防寒対策のためにウインドブレーカーで登校する生徒が増えました。
            しっかりと防寒対策をしてかぜをひいたり、体調をくずしたりしないようにしていきましょう
          • 柔道部

            2024年1月18日
              静岡県会長杯個人戦
              西川 予選 2勝2敗 決勝リーグ進出
              石原 予選 2勝2敗 決勝リーグ進出
              県大会出場

              柔道部は少ない人数の中でお互いに日々高めあいながら練習をしています。
              中学校から柔道を始めた2人ですが
              日ごろから練習している技で相手を豪快に投げて勝つことができましたsad
              2月に行われる県大会までにさらに技に磨きをかけて
              戦ってきてください

              がんばれ柔道部
            • 備蓄用お水

              2024年1月17日
                備蓄用のお水3本を配布しました。
                各クラスの力自慢が24本入りのお水を運んでくれましたsad
                2ケースも運んでくれる生徒もいました。すごいです
                今日1月17日は阪神・淡路大震災が起こった日です。
                あれから29年の月日が経ちました。
                被災した方は29年経ってもまるで昨日のことのように思い出されると言っています。
                2024年1月1日には能登半島で地震がありました。
                私たちが住むこの浜松もいつ南海トラフ地震が起こるのかわからない状況です。
                いつ地震が起こるか分からないからこそ備えは大切です。
                今回の地震でも水が復旧せず被災地ではとても大変な毎日過ごしています。
                今日配布されたお水は、飲料水として使ってもよいですが
                顔を洗ったり、体をふいたりするためにとっておいてもよいのではないでしょうか。
                篠原中では防災について学習をしています。
                他人事と思わず、自分のこととして考えていけるといいですねlaugh