2024年

  • onions at school

    2024年3月13日
      5,6,7組の1,2年生が校内で育てた玉ねぎの収穫をしました。
      畑で収穫した玉ねぎと違って、大きさも小さくかわいらしい玉ねぎです。
      植え付けた玉ねぎは同じなのに、日当たりや肥料などの違いでこんなに大きさが変わるのですねlaugh
    • 卒業遠足

      2024年3月13日
        3年生最後のお楽しみ
        卒業遠足
        風は強いですが、天気も良く
        気持ちよく出発していきました
        今日は一日楽しんできてくださいねsad
      • 卒業アルバム

        2024年3月12日
          卒業アルバムが配布されました。
          写真を見た後は友達や先生からメッセージをもらっていました。

          3年生明日は卒業遠足です
          残り少ない中学校生活
          楽しんできてくださいね
        • 解団式

          2024年3月11日
            金曜日の解団式の様子です
            解団式では1,2年生が練習を重ねてきた3年生への思いを披露しました。
            どの団も緊張感が伝わってきました。
            緊張の中でも練習してきたことを一生懸命に表現していました。
            そして3年生の心に響く素敵な演技でした
            今年は3年生もカラーTシャツを着て1,2年生と思いを共有していました。
            赤団のときには途中で3年生が踊りだすパフォーマンスもwink

            各団に分かれての解団式では団長から熱い思いが届けられましたmail
            1年間通して団のリーダーでいた4人の言葉には重みがありました
            熱い思いがこみ上げてうまく話せない団長もいましたが
            それも、思いがあるからこそ

            下級生のみなさん。3年生の思いは伝わりましたか。
            来年はぜひ団長をやってみたい
            そんな思いをもってくれる人がいたらうれしいですsad

            どの学年も感動ある卒業式に向けてあと1週間を過ごしていこうsad
          • パン
            牛乳
            ソース焼きそば
            卵入りわかめスープ
            ヨーグルトですsad
            今日はソース焼きそばでしたwink

            昔の給食でよく登場していた焼きそば。
            今では栄養バランスの関係上、年に1回にしています
            焼きそばが登場すると、なぜか嬉しい気持ちになりますよねblush
            そんな焼きそばの作り方を紹介します。
            しょうが・豚肉を炒め、少量のカレー粉をふりかけます。
            たまねぎ・塩を入れてよく炒めます。
            茹でたにんじん・蒸したもやし・キャベツを入れて、サッと炒めます。
            中華めんを入れてサッと炒めます。
            中華めんが釜にくっつかないように、ごま油を回し入れます。
            2つの釜で、調理員さんが一生懸命炒めます。
            ウスターソース・オイスターソース・こしょう・カレー粉を入れて、よく混ぜたら完成です。
            パンにはさんで、焼きそばパンにしていただきましたwink
          • 3年生を送る会

            2024年3月8日
              5時間目に3年生を送る会が行われました。
              3年生を下級生が温かい拍手で迎えたところからスタート。盛り上がりました
              生徒会が準備をした3年飲みのを生の思い出ビンゴはとても盛り上がりました
              景品に〇〇先生が卒業遠足で飲み物を買ってくれる券
              〇〇先生が似顔絵を描いてくれる券
              〇〇先生がカルメ焼きを作ってくれる券などがあり会場は大盛り上がりでした。
              3年間の思い出スライドショーでは1年生の入学式から3年間の写真がスライドで流され
              3年生は懐かしそうにスライドをみていました。
              先生からのビデオレターでは懐かしの〇〇先生が8人も登場しこれもまた大盛り上がり。
              ギターをかかえているのに歌を歌ってもらえず…聞きたかったですねsad
              氷山でも大きな拍手が…
              第一部では3年間の思い出がいっぱいの会になり、笑顔がたくさんあふれました。
              生徒会のみなさんここまでの準備ありがとうございましたlaugh
              解団式の様子はまた後日…
            • さくらご飯
              牛乳
              さわらのすだちじょうゆかけ
              煮しめ
              すまし汁
              いちごですsad
              今日は行事食卒業祝いの献立でしたwink
              3年生は、残りの給食回数が4回となりました。
              ほとんどの人が人生最後の給食となります。寂しいですね。
              そんな3年生の卒業を祝った献立です。

              中学校から元気に巣立ち、それぞれの道に向かって行ってほしいという思いから、
              すだち果汁を使った「さわらのすだちじょうゆかけ」にしました。
              いちごも取り入れて、華やかにお祝いしました
               
              いちごは静岡県産の紅ほっぺです。
              いちごの旬は冬から春にかけての今の時期です
              また、今まで感染症対策で前を向いて食べていましたが、
              今日から3日間、グループになって給食を食べます。
              楽しく会話しながら食べている様子がみられましたwink
            • 球技大会

              2024年3月7日
                3年生本日午後は球技大会でした
                グランドでドッチボール
                体育館でバスケットボール
                バスケットボールではクラスの男子が女子を応援し、女子が男子を応援し
                点数が入ればみんなで喜び、3年生の各クラスの団結力を感じました
                そして、ドッチボールではスピードあるボールをキャッチすると歓声が起こったり、お互いに声をかけながら連携したりしてみんなでドッチボールを楽しんでいました。
                学年全体の温かい雰囲気を感じた球技大会でしたlaugh
                3年生のみなさん残り少ない中学校生活楽しんでくださいね
              • 3年生が久しぶりの登校
                今朝は「テストどうだった?」と聞くと
                やれるだけのことはやりました
                けっこうできました
                よかったです
                と充実感いっぱいの答えがたくさん返ってきました

                そして卒業式練習が始まりました。
                卒業式は1年で一番重要な儀式。
                しっかり練習をして感動ある卒業式をつくっていきましょうsad
              • パン
                牛乳
                チョコ大豆クリーム
                家康くんコロッケ
                ほうれん草とアーモンドのサラダ
                アルファベットスープですsad
                今日は家康くんコロッケでしたwink
                コロッケの表面に家康くんのイラストがついており、
                生徒の皆さんからは「どうやって家康くんをつけたの」と質問を受けました。
                …企業秘密です。
                「家康くんを食べることに罪悪感を感じる…」と言いながら、今日もよく食べていました。