2024年10月

  • 米飯
    牛乳
    あんかけごはん
    春巻
    こりこりあえですsad
    今日は年に一度の登場「あんかけごはん」でしたwink

    あんかけごはんには、たくさんの種類の野菜を使用しました
    また、豚肉やうずら卵も入っているため、体を作るために必要なたんぱく質も摂ることができ、栄養満点の一品でした

    作り方は、まずサラダ油を熱し、しょうが、にんにくを炒めます。
    豚肉、たまねぎ、塩、にんじん、きくらげを加えて、炒めます。
    お湯、鶏がらスープを加え、煮ていきます。
    大量のもやし、うずら卵を加えて、軽く混ぜ、煮ていきます。
    オイスターソース、酒、しょうゆ、ごま油を加えて、調味します。
    最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて、完成です
  • パン
    牛乳
    さけフライ
    アーモンドサラダ
    コーンクリームスープですsad
    今日、10月10日は「目の愛護デー」です
    目の健康を守るために制定された日です。

    今日の給食では、目の健康を意識した食材を取り入れました

    ・さけ…アスタキサンチンという赤色の色素成分には、目の疲れをとったり、目の病気を予防したりする効果があります。
    ・アーモンド …ビタミンEが多く含まれ、目の疲れ、ドライアイ、白内障を予防してくれます。
    ・ほうれん草・パセリ​…緑黄色野菜に多く含まれるβ-カロテンは、目の粘膜や網膜を健康に保ち、疲れ目や目の乾燥を防ぐ効果があります。
    食事以外でも、目の健康を守るための生活を心がけましょう
  • 米飯
    牛乳
    鶏肉とさつまいもの甘辛あえ
    ごまよごし
    実だくさん汁ですsad
    今日は「ごまよごし」でしたwink

    ごまよごしとは、黒ごまがはいった、ごま和えのことです。
    今日は白ごまと黒ごまを合わせて、スピードカッターですりごまにしました。
    ごまの風味がよく、濃厚なごま和えになりましたblush
    そして、野菜は旬の「白菜」を使用しましたsad
    一枚一枚丁寧に洗い、機械で切ります。
    お湯で茹でた後、水で冷やします。
     
    一度では冷えないため、もう一度冷やします。
    次にしょうゆで下味をつけます。
    下味をつけたら、またザルに戻し、重石をして、ラップをかけておきます。
    最後に、水気がきれたら、白菜、こまつな、しょうゆ+みりん、すりごまを入れて、
    和えたら完成です
  •  2週間後の怒濤際に向けて、昼休みや放課後の時間に合唱練習に取り組んでいます。
     本日は、5時間目に2年生がプレコンを行いました。合唱は未完成ですが、他の学級の出来栄えを聴いて、新たな意欲を持ったのではないでしょうか。合唱リーダーを中心にここからが本当の勝負ですね。
     
  • 米飯
    牛乳
    さんまのかぼす煮
    磯あえ
    みそちゃんこ汁
    りんごですsad
    今日は、秋から冬が旬の「りんご」でした wink

    長野県果樹試験場で育成した、「ふじ」と「つがる」の交配品種です
    果実の大きさは350g程度と大きく、果汁が多く、その名前の通りほどよい甘味と少ない酸味が特徴ですlaugh
    また、甘くてシャキシャキとした食感が特徴の、長野県を代表する品種の1つですwink
    等級はなんと「秀」
    一つ一つ丁寧に洗いました。
    りんごの皮をむき、ヘタをとります。
    塩水を作って、その中に切ったりんごを入れます。
    各クラスのバットに数えて、完成です
  •  2年生の参観授業です。初任者研修の一環で、市教育センター指導主事のもと、英語科の授業を公開しました。
     生徒たちは、ワークシートのメモをもとに、英語で交流活動を繰り返し行いました。先生の声掛けとジェスチャーに合わせて、いつもより発表を頑張っている生徒もいたようです。
  • パン
    牛乳
    ピリ辛ポーク
    ボイルキャベツ
    白いんげん豆のシチューですsad
    今日は、「白いんげん豆のシチュー」ですwink

    白いんげん豆は、中国の『本草綱目』に「中を和し、気を下し、五臓を補い、嘔吐を治し」と記してあるそうで、
    身体にとても良いことがわかりますね
    今日は、白いんげん豆、そして白いんげん豆のペーストも使用しました。

    まずは、ベーコンを炒めます。
    塩をふりながら、たまねぎを加えてじっくり炒めます。
    にんじんを加えます。
    お湯、鶏がらスープを加えて、丁寧にアクをとりながら煮ていきます。
    じゃがいもを加え、さらに煮込みます。
    白いんげん豆に悪いものがないか、丁寧に見ました。
    白いんげん豆も加え、煮ます。
    白いんげん豆のペーストをお湯で溶いたもの、
    牛乳、
    ルウとチーズをお湯で溶いたもの
    を順番に加えます。
    塩こしょうで味付けして、完成です
  • 米飯
    牛乳
    いじめ茶だめマンの卵焼き
    豚肉とれんこんの炒め物
    さつまいものみそ汁ですsad
    今日は 「私たちの学校自慢!献立」ですwink
    私たちが毎日食べている給食のメニューは、神久呂中・湖東中・入野中・篠原中・舞阪中の5校で提供されています。

    それぞれの学校がどこにあり、どんな地域か知っていますか?
    今日の給食は、5つの学校にちなんだ食材やメニューを取り入れました。
    神久呂地区の小松菜
    湖東中のある伊佐見・和地 地区の葉ねぎ
    入野地区のれんこん
    篠原地区のたまねぎ、さつまいも
    舞阪中のキャラクターである「いじめ茶だめマン」の焼印が押された卵焼きです。
    豚肉とれんこんの炒め物の作り方は、豚肉を炒め、にんじん、れんこんを入れさらに炒めます。
    塩、こしょう、しょうゆで味付けをします。
    最後に小松菜を入れて完成です
  • パン
    牛乳
    チョコ大豆クリーム
    いわしメンチカツ
    じゃがいものベーコン煮
    野菜スープですsad
    今日は「じゃがいものベーコン煮」でしたwink

    じゃがいもを油を使用せず、ベーコンと水分だけで調理する煮物です
    水も、とても少ない量です。じゃがいもからでた水分で煮ます。
    そのため、焦げないように、そして崩さないように注意しながら、じっくり煮ましたblush
    まずは、水、上白糖、塩を合わせた中に、ベーコンを加えて加熱します。
    じゃがいもを加えて、軽く混ぜ合わせます。
    釜の側面にじゃがいもがつくと焦げてしまうので、真ん中に寄せます。
    フタをしめて、じっくり煮込みます。
    ホクホクのじゃがいものベーコン煮が完成です
  • 1年生薬学講座

    2024年10月3日
      1年生の薬学講座です。
      飲酒・喫煙・薬物の害などについて、学校薬剤師の先生から講話がありました。
      体の成長にとって大切なことは何か、一人一人が考える良い機会となりました。