2023年

  • 10月29日(日)に篠育まつりが開催されます。
    中学生のボランティアを募集しています。
    締切は明日。
    地域の活動に積極的に参加をしてくれると嬉しいですlaugh
    参加申込書がない人は担任の先生に言ってくださいね
  • 実行委員会

    2023年9月7日
      怒濤祭合唱コンクールの実行委員会が開催されました。
      来週から始まる合唱練習についての説明や、キーボードやCDプレイヤーなどの配布が主な内容です。
      実行委員の生徒たちは、先生の話をよく聞き、必要なことはしっかりとメモをしていました。
      学級の代表としての意識の高さを感じます

      さあ、来週から「きれいな歌声月間」が始まります。
      各クラスで団結して最優秀賞を目指してがんばりましょう
    • 帰りは雨…

      2023年9月6日
        帰りは雨…
        しかし、心は快晴
        なぜならば…
        午前中授業&部活なし
        sadsadsadsadsad

        まあこんな日はゆっくりするのもいいですね
      • 水泳部

        2023年9月5日
          9月2日(土)3日(日)に水泳部新人戦が行われました。
          200mバタフライ 第5位 一瀬 
          800m自由形 第6位 三宅 
          混合4×50mメドレーリレー 第6位 三宅 鈴木與 一瀬 鈴木孝

          1年生では初めて大会に参加をする生徒もいてドキドキの2日間でした。
          部員も少ないのでリレーでは複数の種目に出場する生徒も…
          男子のリレーでは苦しい中でも最後まで泳ぎ力尽きて仲間にあげてもらう姿も…cool
          それでも自分のベストを尽くして泳ぐことができました。
          自己ベストが出た選手もたくさんいました。
          まだまだ修正すべき点はたくさんあるようですがいい経験ができたようです。
          これから1年後の中体連に向けて伸びしろはたくさんあります。
          水に入れない時期のトレーニングも含めて目標をもって練習していきましょう

           
        • テスト

          2023年9月5日
            3年生は県学力調査
            1、2年生は夏休みの友テスト

            3年生は5時間目まで集中してテストをうけました。
            テスト終了後職員室に用事があってきた男子生徒に
            「テストどうだった?」と聞くと
            「完璧です!!」と力強い返答wink

            とりあえずテスト結果を待つのみ。
            でも、これで終わりではありません。
            今日のテストに危機感をもった人は
            休むことなく勉強を続けていきましょう
          • 職業講話準備

            2023年9月4日
              2年生は8日(金)に職業講話があります。
              いくつかのクラスに分かれて職業人からお話を聞きます。
              今日は、講話でどんなことを学びたいのか、どんな質問をしようかを話し合っていました。
              2年生は11月に職場体験も控えています。
              今回の講話で職業について少しでも興味をもったり、働くことについて考えることができるといいですね
            • Class begins

              2023年9月4日
                2学期の授業がスタートしました。
                3年生は明日が県学調です
                授業の時間はもちろんしっかりとやっていますが
                自習の時間もお互いに教えあったり、問題を解いたりしていました。
                時折ピースの人もいますが、ちょっと息抜きってことで…

                3年生のみなさん。
                明日は今までの学習の成果がでるといいですねlaugh
                がんばれ3年生
              • 水泳部

                2023年9月1日
                  明日と明後日は水泳部の新人戦です。
                  昨日、簡単ではありますが水泳部のための壮行会を行いました。
                  人数は少ないですがみんなでがんばります
                  と、部長さんが意気込みを語ってくれました。
                  個人種目はもちろん、リレーも出場で、体力勝負になりますが
                  水泳部のみなさん全力を尽くして闘ってきてください。
                  夏の練習の成果が少しでも発揮できるといいですね

                  がんばれ水泳部
                • 2学期始業式

                  2023年8月31日
                    表彰
                    〇わたしの主張2023 入選 鈴木
                    〇市民スポーツ祭 水泳競技の部 
                     100mバタフライ 第3位 200mバタフライ 第3位 一瀬
                    〇浜松地区中学校総合体育大会陸上競技の部
                     4×100mリレー 第7位 齋藤 森田 高柳 鈴木
                     走り幅跳び 第8位 森田
                    始業式では各学年の代表者から2学期の抱負を発表してもらいました。
                    1,2年生は勉強と部活でのがんばり
                    3年生は受験生としての覚悟
                    などが発表されました。

                    校長先生からは
                    「水は低きに流れ人は安きに流れる」という言葉が紹介されました。
                    水は自然に低いほうへ流れます。
                    人も放っておくと簡単なほうへと流れます。
                    ですから、簡単なほうへと流れないよう意志をもって生活していきましょう。
                    と、お話がありました。

                    3年生の教室では始業式後の教室では夏休みの宿題の回収が行われていました。
                    忘れ物なく提出することができましたでしょうか。
                    忘れたものもあった人もいるでしょうが、久しぶりに友達に会えて
                    みんなとてもいい顔をしていましたsad

                    明日から授業が始まります。
                    2学期は78日間あります。
                    怒濤祭があります。
                    そして、3年生は修学旅行、2年生は職場体験、1年生は防災体験があります。
                    安きに流れないよう、それぞれの場面での目標をしっかりもって
                    78日間の2学期をみんなで乗り切っていきましょう
                  • message from tetacher4

                    2023年8月30日
                      始業式前日の今日はベテラン先生特集sad
                      ベテランの先生もがんばっています。
                      まだまだ若い中学生たちよ、君たちも負けずにがんばっていこう

                      ということで、
                      右側の先生から一言
                      2学期も楽しくがんばりたいですねぇ
                      夏休みはかき氷美味しかったです

                      左側の先生から一言
                      2学期も部活や理科実験に楽しんで取り組もう
                      真っ黒に日焼けして若干焦げ気味の先生から一言
                      まだまだ暑い日が続きそうです。
                      体調を整えて登校してください