2月6日(月)の給食

2023年2月6日
    【今日の献立】
    さくらごはん 牛乳
    がんもの煮つけ はくさいのごまあえ いもこ汁 プルーン
    【ひと口メモ】
    白菜は、中国原産の野菜で、日本では明冶時代から栽培されるようになりました。最初の頃の白菜は、今のように巻いていない、ふつうの菜っ葉のような形だったそうです。その後、品種改良が進み、葉が巻いたもの、やわらかくて厚みがあるものなど、いろいろな品種が生まれました。霜が降りる寒いころにできる白菜が、一番おいしいとされています。
    今日の白菜は、茹でてから醤油味のたれであえています。茹でることで、より白菜の甘みを引き出すことができます。
    いもこ汁は、アクをていねいに取り除きながら、具材をコトコト煮込みました。大根や人参などの根菜や里芋がやわらかく煮えて、寒い日にはうれしい体があたたまる汁物になりました。