12月12日(月)の給食

2022年12月12日
    【今日の献立】
    ごはん 牛乳
    五目あんかけごはん さつまいものお茶揚げ みかん
    【ひと口メモ】
    今日の給食は、ふるさと給食の日の献立でした。わたしたちが住んでいる静岡県はお茶の生産量が多いことでも有名です。さつまいものお茶揚げには、衣に緑茶の葉を混ぜました。お茶は飲むだけでなく、料理に混ぜて食べることもできます。また、浜松市の農産物として有名なチンゲンサイやみかんも取り入れました。
    小麦粉を水でといた衣に茶葉を混ぜて、衣を作りました。茶葉を食べることによって、飲むお茶ではとることのできない脂溶性のビタミンである「βカロテン」や「ビタミンE」をとることができます。カテキンやビタミンCはお茶をいれるときのお湯に溶けますが、βカロテンやビタミンEはお湯には溶けないためです。衣はカリッと、さつまいもはホクホクに仕上がりました。みかんは半分に切り分け、切り口が菊の花びらに見立てた「菊花みかん」にしました。
    あんかけごはんの具には、浜松産のチンゲンサイと白菜を使いました。新鮮でみずみずしい野菜を使って、野菜の甘味とうま味がたっぷりの、おいしいあんかけに仕上がりました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ