10月27日(木)の給食

2022年10月27日
    【今日の献立】
    ごはん 牛乳
    いり豆腐 ごまあえ みかん
    【ひと口メモ】
    いり豆腐をの豆腐は、あらかじめ炒めてからザルにあげて水気を切っておきます。豚肉・炒った豆腐・野菜は一緒に炒め、最後に卵を入れて、焦がさないように火を通します。豆腐は、大豆から作られるため、いり豆腐には、大豆のおいしさと栄養が、たっぷり詰まっています。また、豆腐を炒ることで味がしみこみやすくなり、おいしくなります。
    豆腐の量は全部で93kg、大きなお釜で炒ります。豆腐から水分が出てきたら、ざるにあげて水分をきっておきます。炒るのも、ざるで引き上げるのも、力のいる大変な作業ですが、豆腐をこがさないように程よく水分をきりつつ、舌触りのよい仕上がりにするために、注意深く行います。
    肉や野菜を炒めて煮てから味付けをし、炒った豆腐を加え、さらに溶き卵でとじてから、小口切りの葉ねぎをたっぷり加えます。給食の炒り豆腐は大変手間がかかりますがその分おいしくて、子供たちはよく食べてくれます。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ