2025年

  • 修学旅行事前学習

    2025年1月29日
       2年生が6時間目に修学旅行事前学習を行いました。
       京都や奈良では、急に予定外の行動をとる場合も出てきます。
       今何をすべきかを、その場にいるグループで考えて行動するという想定でいろいろな班を作って
       課題をクリアする練習をしました。
       みんな真剣に取り組んでくれました。
    • 昼休み

      2025年1月29日
        今日は風が強く、気温も低く…そんな中ですが昼休みには外に出て元気よく遊んでいます。3年生の教室を覗くと、面接練習をしていたり、友達とワイワイおしゃべりしたり…。廊下でも仲間との話に花が咲いていました。生徒たちの笑顔を見ているだけで心が癒されます
      • アルミ缶回収

        2025年1月28日
          今日から3日間、学年別アルミ缶回収が行われます。今日は1年生でした。生徒会執行部をはじめ3年生団長・副団長が昇降口で回収をしてくれます。回収後は明日の2年生回収場所へ袋を移動します。空気が冷たく寒い中でしたが、生徒たちは元気に活動をしてくれました。ありがとう
        • 今日の給食

          2025年1月28日
            1月28日
            米飯
            牛乳
            大和煮
            五目汁
            抹茶プリン


            抹茶は碾茶という種類の茶葉を粉末状にしたもので、普段口にすることの多い緑茶とは違う種類の茶葉を使用しています。
            栄養成分にも違いがあり、緑茶には苦み成分であるカテキンが多く含まれるのに対し、抹茶はカテキンは少なく旨味成分であるテアニンが多く含まれています。
            そのため、今日のプリンのようにお菓子などに加工され使用されることが多いです。
          • 1年生大会

            2025年1月27日
              【女子ソフトテニス部】1年生大会
              予選リ-グ:vs与進(3-0) vs引佐南部(3-0) 第1位
              決勝トーナメント:1回戦vs北星(2-0) 今週末、準々決勝

              【女子バレーボール部】1年生大会
              予選リーグ:曳馬・庄内・蜆塚・天竜・浜北北部と対戦し、4勝1敗でリーグ第2位。今週末にブロック決勝

              1年生大会に向けてどの部も頑張っています。2年生の温かなサポートのおかげですね

               
            • 公開授業

              2025年1月24日
                終日行われた授業公開に多くの保護者の方が来校してくださいました。生徒も職員もいい緊張感の中で授業へ取り組むことができました。2年生は総合的な学習の時間に「将来の職業について考え、自分の夢をもとう」をテーマに追究活動を行い、各自が学級で発表し、今日は代表生徒が発表しました。職業講話や職場体験でお世話になった方が「大人顔負けのプレゼンテーションだった」と、大変感心しておられました。
                また、授業参観に合わせて来年度のPTA役員決めも行いました。PTA会長はじめ役員の皆様、1年生の保護者の皆様のPTA活動へのご理解、ご協力に感謝いたします。お忙しい中、ありがとうございました。laugh
                 
              • 給食週間

                2025年1月24日
                   20日~24日は給食週間を行いました。
                  今年のテーマは「未来の自分と次世代へつなげよう!健幸食生活」です。
                  これは浜松市食育推進計画のキャッチフレーズでもあります。
                  食は心や身体の発達に深く結びついており、生きる源です。

                  給食週間では食事について考えることができるよう、お昼の放送や掲示を行いました。
                  毎日テーマに合わせた、特別な給食を提供しました。

                  特に3日目に提供した「抹茶クリーム大福」は美味しかったとたくさんの生徒から声があがりました。
                •  2年生の家庭科で、3学期は「消費生活」について学習しています。

                   今日は明治安田生命保険相互会社の積志営業所長・廣瀬様をお招きして、金融について講義を受けました。バスや電車に乗るとき、音楽配信サービスを利用するとき、物を買うときなど、売買契約が成立するときはどのようなときなのか。
                   また、現代はお店へ行って実物を現金で購入するだけでなく、オンライン(インターネット)上で購入することも増えています。中学生はオンラインショッピングよりオンラインゲームの方が身近でしょうか。「知らないうちに課金していた」「無料だと思っていたら有料だった」というトラブルがないように、どのようなことに気をつければよいか、資料も用意していただいて説明していただきました。

                   生徒たちも「こういう場合は契約が成立しちゃうの?」「これはまだ契約前?」など、提示された様々な場面から考えていました。ここで得た知識を今後の生活に生かせられるといいですね。

                   この講義は今日と1/24(金)の授業で行っていただきます。1/24(金)に授業があるクラスの皆さんも楽しみに待っていてください。

                   明治安田生命はサッカーJリーグタイトルパートナーということもあり、サッカーボールも寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。お心遣いありがとうございました。
                • 冬休みの自由課題として「つみっしぇるの冬休み」コンテストへの参加を呼びかけました
                  生徒、先生からたくさんの応募がありました。つみっしぇるが冬休みを楽しく過ごしていた様子がとてもよくわかります。全校生、先生、保護者等、多くの人からの投票で「最優秀賞」「アイディア賞」を選びます。保護者の皆様、学校公開日には保健室前の作品をご覧いただき投票していただけたら嬉しいですlaugh
                • 頑張る部活動

                  2025年1月20日
                    【サッカー部】1年生大会県大会 決勝進出!
                    1回戦vs静岡南(4-1)/準々決勝vs西高中等部・中部学園(4-0)/準決勝vs浜松南部(1-0) 2月2日にエコパスタジアムにて決勝戦行われます。対戦相手は浜松西部中学校です。優勝目指して頑張れ!
                     
                    【剣道部】女子:西部大会 第5位
                    予選リーグ1位
                    決勝トーナメントvs大須賀(2-0)/vs浜松北部(0-2)
                    3月2日に行われる「富士のさと剣道大会」への出場が決まりました!素晴らしい!
                     
                    【吹奏楽部】
                    アンサンブルコンテスト西部大会 サクソフォーン三重奏 銀賞
                    アンサンブルコンテスト西部大会  クラリネット五重奏 金賞
                    アンサンブルコンテスト県大会  クラリネット五重奏 銀賞
                     
                    【柔道部】会長杯選考試合 個人戦
                    石田さん(2年) 予選リーグ1位 決勝リーグ 1勝2敗1分
                    男子7名、女子1名が出場しました。決勝リーグ出場へはあと一歩でした。次の大会には必ず決勝へ!頑張れ柔道部!