2025年10月

  • 今日の給食

    2025年10月1日
      10月1日
      米飯
      牛乳
      合わせ酢
      ちらし寿司
      いもこ汁
      月見きなこ団子


      今日の給食は、十五夜の行事食です。
      旧暦 の8月15日の夜は特に月が美しいとされ、「中秋の名月」や「いも名月」と呼ばれます。
      すすきを飾り、里芋や団子をお供えしてお月見をする習慣があります。
      給食では里芋を使ったいもこ汁と月見きなこ団子を取り入れました。
      今年の十五夜は、10月6日です。
      きれいな月が見えるといいですね。
    • 任命式、生徒総会

      2025年10月1日
        今週月曜日から後期の新組織で動き出しています。
        これに先立ち、9月24日(水)に後期役員の任命式を行いました。
        各学年主任から学級委員が紹介され、校長先生から任命書が手渡されました。
        続いて後期生徒会長を任命。
        さらに、新生徒会長から副会長を含む執行部のみなさんと各専門委員長に委嘱書が渡されました。
        生徒会については、3年生から2年生へとバトンタッチ。
        リーダーのみなさん、よろしくお願いします。
        任命式に引き続き、後期生徒総会が開催されました。
        まずは、前期生徒会の活動を振り返り、前期生徒会長から総括のお話。
        「団結力が随所に表れた前期でした」
        「準備や周りとの協力の大切さを実感」
        「前期活動へのご協力ありがとうございました」

        後期生徒会活動の方針について、執行部と各専門委員長より説明がありました。
        執行部「SEKISHI Project~"楽しい"は積志を変える~」
        生活「基本的な生活習慣を」
        整備「清潔感のあるきれいで過ごしやすい学校を」
        給食「誰もが楽しいと感じられる環境」
        学習「目標をもって自主的な学習を」
        広報「掲示を通し思い出に残る学校生活」
        健康「自分を大切に健康な毎日」
        図書「本をたくさん読もう」
        放送「興味のもてる放送」
        目標と活動内容が力強く語られ、多数の拍手により全てが承認されました。
        後期の生徒会活動が動き出します。