2024年

  • 夏季大会壮行会

    2024年6月14日
      いよいよ夏の大会が、三年生にとっては中学校最後の大会がはじまります。
      どの部活動の選手も堂々とした態度で大会に向けての意気込みを語ってくれました。
      その精悍な顔つきからも十分な準備をしてきたことが伺えます。
      きっと悔いのない大会になると信じています。
      頑張ってください。
    • 今日の給食

      2024年6月14日
        6月14日
        米飯
        牛乳
        肉じゃが
        みそ汁
        糸引納豆


        納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加えて発酵させた発酵食品です。
        納豆を混ぜると出てくるネバネバには、糖質やコレステロールの吸収をおだやかにする働きがあり、健康食品として注目されています。
        このネバネバは、熱と塩分に弱い性質があるため、みそ汁をつけた箸でネバネバの糸を挟むと簡単に糸が切れます。
      • 朝読書の時間

        2024年6月14日
           朝、ボランティアの方による読み聞かせを行いました。
           みなさん落ち着いた優しい口調で物語を読んでいただきました。
           生徒もしっかりと聞いて至福の時間を過ごすことができました。
           ありがとうございました。
           今日も気持ちよく過ごすことができます。一日がんばっていきましょう
        • 今日の給食

          2024年6月13日
            6月13日
            うどん
            牛乳
            カレーうどん
            白花豆コロッケ
            すいか


            今日のすいかは、小ぶりの楕円形で「お姫様の枕」のような形をしていることから「姫まくら」と名付けられたものです。
            旧中区と旧西区で作られ、皮が薄くて甘みの強いすいかです。
            浜松市で収穫されたすいかを使用しました。
          • 1学期末スト

            2024年6月12日
               6/12(水)、13(木)の2日間、積志中学校は期末テストが行われます。
               日頃の勉強の成果が発揮できるといいですね。
               テストは今の自分は何が分かっていて何が分かっていないか、何ができて何ができないかなどを確認するものです。現状の自分を理解し、未来の理想の自分を思い描き、これからの学校生活や家庭学習を充実させていきましょう。
            • SEKISHI寺子屋

              2024年6月10日
                 1学期末テストが今週の水曜日、木曜日に迫ってきました。
                 昨年度から積志中学校では「SEKISHI寺子屋」と銘打って、テスト前の2日間は、放課後に学習委員会が教科ごとの自習室を運営してくれています。各教科の先生方も常駐してくださり、質問があればいつでも相談することができます。
                 「授業を受ける」のではなく、「自分が必要だと思うことをする」。まさに主体的な行動といえるものですね。ピリッと緊張感のある雰囲気の中の自習は、いつも以上に集中して、勉強したことも頭の中に入ったのではないでしょうか。
                 家に帰ると「ちょっと休んでから……」と勉強から遠ざかってしまう人。「まぁ、何とかなるかな」と思いたくなってしまう人。もっともっと、デキる自分になりたくないですか?テストが返されたとき、「あのとき頑張ってよかった!」と思いたくないですか?明日もSEKISHI寺子屋は開催されます。最後にもうちょっと、頑張ってみませんか?

                 企画・運営をしてくれた学習委員会の皆さん、貴重な機会をありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

                 テストまであと2日!さぁ、最高の自分でテストに挑もう!

                「できないと決めているのは誰かというと自分自身なんです。人は決めませんから。」
                高田明・ジャパネットたかた創業者

                「未来の自分に感謝される決断を今しよう」
                山宮健太朗・株式会社GOAL-B最高執行責任者
              • 今日の給食

                2024年6月10日
                  6月10日
                  パン
                  牛乳
                  りんごジャム
                  いかフライ
                  野菜サラダ
                  豆乳クリームスープ


                  いかは高たんぱく質で低脂肪な食品で、うま味のもとになる「タウリン」という成分が豊富に含まれます。
                  タウリンは私達の体や細胞を正常な状態に戻そうとする作用があり、血圧を正常に保つ働きや血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きがあります。
                  栄養ドリンクの成分としても使用されていますが、これは肝臓の働きを活発にする機能があるからです。
                • 結団式

                  2024年6月7日
                      6時間目に結団式を行いました。グランドへ出て運動場へ各団ごとに集まりました。

                    ※縦割り集団決定の記事についてはリンク参照
                    https://weblog.city.hamamatsu-szo.ed.jp/sekishi-j/2024/04/01904/

                     はじめに3年生の団員たちが自己紹介をした後、大きな声を出して団を鼓舞しました。
                     2年生、1年生もそれに応じて大きな声を出し、良い雰囲気で結団式ができました。
                     その後も全校で校歌をみんなで歌ったり、じゃんけん大会を行ったりと楽しく盛り上がった時間になりました。
                     これからが楽しみですね。

                     司会進行、運営をしてくれた生徒会執行部の皆さん、ありがとうございました。
                  •  積志中学校のオリジナルキャラクター「つみっしぇる」をワンポイントに入れた「つみっしぇるTシャツ」のサンプルが届きました。校長先生が試着し、各学級を回って公開してくれました。
                     Tシャツを見た生徒たちの反応は「かわいい~」「注文してよかった~」と上々の反応。手元に届くのが楽しみですね。
                  • 今日の給食

                    2024年6月4日
                      6月4日
                      米飯
                      牛乳
                      豆ひじきごはん
                      ししゃもの素揚げ
                      かきたま汁
                      発酵乳


                      今日から「歯と口の健康週間」が始まります。
                      虫歯予防の献立として、ひじき、ししゃも、乳製品を取り入れました。

                      将来健康に過ごすためにも、虫歯を予防し、丈夫な葉を作りましょう!