2022年10月

  • 本日は、クラスごとに競技種目の練習が行われました。
    誰かがミスをしても声を掛け合ってフォローしている姿が印象に残りました。
    さて、練習できる時間もいよいよ明日でラストです。仲間のため、先輩や後輩のために”今”できることを精一杯頑張りましょう!!
     
  • 体育大会まであと3日!!
    ”このメンバーで出来る最高の演舞をしたい!!”そんな気持ちが、各団から気合の入った声にのって青空に響いていましたね!
    一人一人の顔つきも少しずつ変わってきました
  • 今日の給食

    2022年10月18日
      10月18日
      米飯
      牛乳
      牛肉のしぐれ煮
      河内のっぺ
      白菜のアーモンドあえ


      河内のっぺは大阪河内地方の郷土料理です。
      いろいろな具材からうま味が出ていて、体が温まる料理です。
      河内のっぺに入っている里芋は、これから冬にかけておいしくなります。
      里芋は、米よりも早く日本に伝わったとされていて、様々な郷土料理のほか、お正月や十五夜などの行事食にも使われ、日本の文化に密着した食べ物です。
    • 本日は、図書委員による学級に置く本の選出が行われました。
      後期が始まったばかりでやることも沢山あるメンバーですが、積志中生がより親しみをもって読書ができるよう一つ一つ真剣に選び取っていました。積志中生みんなが素敵な1冊に出会えると良いですね
    • あいさつ運動

      2022年10月17日
        本日は、生徒会メンバーがあいさつ運動をしてくれました!
        良い一日は、良い挨拶からですね。大きな声であいさつしてくれていました。
      •  いよいよ今週末は体育大会になります。
         1年学年僥倖「キャリーバンバン」は2本の棒にボールを挟んでコーンを回り、バトンタッチする競技です。
         合唱コンクールから培ってきた、各クラスの団結力はどうでしょうか?今日のプレ大会を経て、本番までにどう練習するかが大切になりますね。
      • 今日の給食

        2022年10月17日
          10月17日
          米飯
          緑茶
          さんまの蒲焼き
          もやしと小松菜の
          ごまあえ
          あおさのみそ汁
          ヨーグルト


          今日は「ふるさと給食の日」の献立で、お米、お茶、小松菜が地場産物です。
          今日の米飯は「やら米か」です。
          化学農薬と化学肥料の使用を通常の半分以下に抑えて栽培されたお米で、その中でも、見た目や味がよく、粒が大きくそろったものだけが「やら米か」として認定されます。
          やさしい気質の内にある、熱い遠州の心意気「やってみよう!」の意をもとにできた、安全・安心なお米です。
        • 今日の給食

          2022年10月14日
            10月14日
            麦入り米飯
            牛乳
            豆腐のきのこあんかけ
            さつま汁
            しらすの佃煮


            日本には約4000~5000種類のきのこがあると言われています。
            その中で食べられるものは100種類程度です。
            今日の豆腐のきのこあんかけには、しいたけ、えのきたけ、ぶなしめじの3種類のきのこを使いました。
            きのこは食物繊維が豊富でお腹の調子を整える働きがあります。
            また、カルシウムの吸収を高めて骨を強くするビタミンDなども含まれています。
          • 今日の給食

            2022年10月13日
              10月13日
              パン
              牛乳
              マーマレード
              さけフライ
              コーンクリームスープ
              パプリカサラダ


              鮭は今が旬の魚です。
              海でのびのびと育ち、秋になると産まれた川に戻ってくる鮭は「秋鮭」と呼ばれ、身がしっかりしていて、たんぱく質を多く含んでいます。
              今日は体にもよい、旬の鮭を味わっていただきましょう。
            • 授業風景

              2022年10月13日
                国語の授業では、自分の考えをまとめ少人数班で発表を行っていました。
                緊張する中で発表者は一生懸命自身の考えを伝え、聞き手は発表者の考えを引き出すようなナイスな発問が出ていました。

                理科では人体の構造の中で、耳や舌などの感覚器官について行っていました。
                普段何気なく感じている音や味でも、改めて疑問をもち、その仕組みについて考えることができましたね。