2024年1月

  • 1月17日(水)の給食

    2024年1月17日
      今日の献立は、
      ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 白菜漬け みそ汁 でした。
      今日は、「浜松パワーフード給食」でした

      地域でとれた食材を、その地域で消費することを地産地消といいます。

      浜松市で作られた食材を食べることで地産地消につながります。

      小松菜や白菜は浜松市内で多くつくられていて、冬に旬を迎えます。

      白菜がもっともおいしい季節は11月頃から2月頃で、
      ちょうど今の時期です。
      今日は、白菜がしっかり味わえる漬物にしましたsad
    • 1月16日(火)の給食

      2024年1月16日
        今日の献立は、
        ごはん 牛乳 ポークカレー ごまサラダ みかん でした。
        ポークカレーは、給食で特に人気のある献立のひとつです

        カレーといえばインドの料理ですが、
        カレーの本場インドのカレーと日本で食べられているカレーは、
        違っているところがたくさんあります。

        日本のカレーは、100年くらい前に
        イギリスからカレーのスパイスが伝わったことから発展しました

        今では、ルウを使ってとろみをつけた日本式のカレーとして
        外国でも親しまれていますlaugh
      • 1月15日(月)の給食

        2024年1月15日
          今日の献立は、
          ごはん 牛乳 厚焼き卵 じゃがいもの香味あえ 豚汁 でした。
          豚汁は、豚肉と野菜を煮込んで作る汁物の一種です

          豚肉の脂のコクと、ごぼうやだいこんなどの根菜とみその香りが特徴で、
          少し肌寒くなってくると食べることが多くなります。

          普通のみそ汁より冷めにくく、実だくさんでボリュームがあり、
          さらに体が温まるからですsad

          「ぶたじる」と呼ぶ地域がありますが、
          「とんじる」と呼ぶ地域の方が圧倒的に多いです。
        • 1月12日(金)の給食

          2024年1月12日
            今日の献立は、
            ごはん 牛乳 炒りどり だいこんの浅づけ おしるこ でした。
            「鏡開き」の行事食でした

            1月11日の鏡開きには、お正月にお供えした鏡餅を
            おしるこやお雑煮などにして食べます。

            「鏡」は円満を、「開く」は末広がりを意味するため、
            鏡餅は、「切る」「割る」という言葉を避けます。

            また、鏡餅を食べることを「歯固め」と言います。

            硬いものを食べて歯を丈夫にし、歳神様に長寿を祈ります。
          • 1月10日(水)の給食

            2024年1月12日
              今日の献立は、
              ごはん 牛乳 ヤンニョムチキン ナムル トックスープ でした。
              3学期の給食が始まりました
              安全でおいしい給食の提供をしていきます。
              よろしくお願いいたします。

              ヤンニョムチキン、ナムル、トックスープは、どれも韓国の料理です

              ヤンニョムとは、甘みと辛みがあるたれのことです。

              トックは、うるち米から作られた韓国の「もち」です。

              韓国には、トッポギやトックなど、
              うるち米から作られた「もち」を使った料理があります。

              もち米でつくる日本のもちは加熱するとやわらかく伸びますが、
              韓国のもちはうるち米からつくられるため、加熱しても崩れません。

              汁ものや鍋料理にぴったりの食材ですsad