2022年12月

  • 今日の給食は、
     ごはん  牛乳  筑前煮  みそ汁  糸引納豆  でした。

    糸引納豆は、大豆を発酵させて作ります。納豆の他にも、豆腐や油揚げ・きなこ・みそ・しょうゆなど、たくさんの食品が大豆から作られています。大豆には、おなかの中をきれいにする働きのある食物せんいや、血をつくるもとになる鉄分、体とつくるもとになるたんぱく質などがたくさん含まれています。おいしくいただきました
  • 消防署の仕事をより理解しようと、「スクール119」に申し込みをし、この度実施しました。
    消防署の方からどのような仕事をしているのかについて話を聞いたり、消防車の種類や装備の話をきいたりしました。興味深い話と、直に見る消防車に、子供たちは目を輝かせていました。
  • 今日の給食は、
     パン  牛乳  ポークトマトシチュー  ほうれんそうソテー  みかんクレープ  でした。

    食べ物を、役割りごとに赤色・黄色・緑色の3つのグループに分けたとき、豚肉は赤色のグループに入ります。豚肉は、主に体を作るもとになる食品です。今日のポークトマトシチューは、豚肉とたまねぎをよく炒めてから作りました。ポークトマトシチューを食べて、風邪に負けない丈夫な体をつくりましょう。おいしくいただきました
  • 今日の給食は、
     ごはん  牛乳  八宝菜  さつまいもの香味揚げ  みかん  でした。

    さつまいもは、主に秋に収穫されますが、食べごろは冬になります。これは、収穫後に貯蔵することで、さつまいもに含まれるでんぷんが甘い成分に変わるためです。また、さつまいもには食物せんいやビタミンCも多く含まれています。食物せんいはお腹の調子を整える働きがあり、ビタミンCは風邪の予防に効果があります。おいしくいただきました
  • 今日の給食は、
     ごはん  牛乳  横須賀チキンカレー  煮干しとナッツの甘辛あえ  だいこんの浅づけ  でした。

    神奈川県にある横須賀市で有名な横須賀カレーは、「昔ながらのカレー」であるという特色があります。明治時代に作られたレシピを基に作るカレーで、カレー粉と小麦粉を炒めてルウを作るのが特徴です。給食室でも、カレー粉と小麦粉をよく炒めて、バターとサラダ油を使ってルウを作りました。おいしくいただきました
  • 武生訪問 報告会

    2022年12月12日
      武生訪問で学んだことをスライドにまとめ
      来年度武生に行く、4年生に報告しました。

      越前市の魅力や交歓会の内容など
      一生懸命伝えました。
    • 今日の給食は、
       麦入りごはん  牛乳  ごまふりかけ  いかの天ぷら  実だくさん汁  でした。

      ごまは栄養が豊富で、保存もきくため、様々な国で古くから食べられています。日本では、縄文時代から食べられていたそうです。現在は、ごまはほとんどが輸入されています。今日のごまふりかけは、白ごまと黒ゴマを香ばしく炒って、青のりを加え、しょうゆで味付けをした手作りのふりかけでした。ごはんにかけて、おいしくいただきました
    •  6時間目に学年スポーツイベントを行いました。学級対抗で、「ディフェンス玉入れ」と「じゃんけんリレー」を行いました。ディフェンス玉入れでは、手作りのディフェンスボードで相手の投げた玉を上手にブロックしたり、それをかわして、たくさんの玉を入れたりする姿が見られました。じゃんけんリレーでも、じゃんけんを楽しみながら、みんなで楽しく活動しました。
    • 授業の様子

      2022年12月9日
        体育では、どの学年も持久走に取り組んでいます。(写真は、5年生、6年生)
        4年生はフラッグフットボールにも取り組んでいます。作戦を考え楽しく活動しています。
        3年生の社会科
        1年生の音楽科
        3年生の理科。太陽の光の進み方や、光を当てたところの明るさや温かさを調べています。
      • 書き初め

        2022年12月9日
          冬休みに向けて書き初めの練習をしました。

          「温かな心」

          来年は、温かな心を持った最上級生になれるよう
          一生懸命練習しました。