•  12月6日(金)に、2年生が校外学習に行ってきました。
     今回の行き先は「雄踏図書館」です。
     なんと、路線バスに乗っての移動に挑戦!初めて路線バスに乗る子にとってはどきどきでした。
     みんな、しっかりと乗車券と運賃を支払って降車することができました。いい経験になりましたね。
     雄踏図書館では、図書館の秘密や工夫などをたくさん見つけることができました。
     温かく子供たちを受け入れてくださった雄踏図書館の皆さん、本当にありがとうございました。
     今回のブログでは、2年2組の様子をお伝えします。
  •  12月6日(金)に、市民協働講座を行いました。大学生と市役所・市教育委員会の方に来ていただき、「市民協働」について学びました。

     「市民協働」とはみんな(市民・市民活動団体・事業者・市)が協力して働き、もっとよいまちになるように取り組んでいくことなんだそうです。

     すごろくや・クイズを通して、6年生は自分にできる市民協働を見つけることができました。
    ・地域のことを知る
    ・地域のイベントに参加してみる
    ・ボランティアに参加してみる
    ・はらこらに行って相談してみる


     御協力いただいた皆様、ありがとうございました。御家庭でも、ぜひ話題にしていただければと思います。
  •  12月6日(金)に、2年生が校外学習に行ってきました。
     今回の行き先は「雄踏図書館」です。
     なんと、路線バスに乗っての移動に挑戦!初めて路線バスに乗る子にとってはどきどきでした。
     みんな、しっかりと乗車券と運賃を支払って降車することができました。いい経験になりましたね。
     さて、雄踏図書館では、図書館の秘密や工夫などをたくさん見つけることができました。
     温かく子供たちを受け入れてくださった雄踏図書館の皆さん、本当にありがとうございました。
     今回のブログでは、2年1組の様子をお伝えします。2年2組の様子は、明日〔12月7日(土)〕お伝えします。お楽しみに!
  •  PTA環境部主催の「あいさつ運動」も今日が最終日。
     空気が冷たい日ではありましたが、ボランティアとして多くの方があいさつ運動に参加してくださいました。
     子供たちは少し照れながらも、気持ちの良いあいさつを交わしていました。
     さあ、2学期もあと2週間。素敵なあいさつから始まる素敵な日々をともに過ごしていきましょう
     PTA環境部のみなさん、そしてあいさつボランティアに参加してくださったみなさん、本当にありがとうございましたlaugh

     
  •  本年度も残すところあと4か月となりました。
     学校では、令和7年度に向けた準備を徐々に進めています。
     先日、教職員で令和6年度の教育活動を振り返りました。振り返りではタブレット型端末を活用し、「SWOT分析」を通して本校の強みや弱みを明らかにしました。それらに、後期の学校評価(子供・保護者・教職員)を加えた内容をもとに、令和7年度の教育活動がより一層より良いものとなるよう検討していきます。
    『学校公教育目標「なりたい自分を目指し、やりたいことを見つけ、ともに挑戦し続ける子」の具現化に向け、家庭や地域と連携し、子供たちとともに魅力ある楽しい学校を創り上げていくためには、どのようなことが必要なのかをしっかりと見極めながら、令和7年度のグランドデザインを形にしてきます。
  •  理科室では、5年生が「もののとけ方」について学習していました。
     はじめに「水溶液に溶けている物を取り出すにはどうすればよいか」について調べる方法を友達と話し合いました。
     話し合いを通して、水溶液から物を取り出すためには「ろ過」という方法があることに気づき、班の友達と協力して物を取り出すことができました。
  •  今日のごまふりかけは、白ごまと黒ごまを香ばしく炒って、青のりを加え、しょうゆで味つけをした手作りのふりかけです。ごまは、栄養が豊富で、保存もきくため、様々な国で古くから食べられています。日本では、縄文時代から食べていたそうです。現在は、ごまはほとんどが輸入されています。ごまふりかけを、ごはんにかけていただきましょう。
  •  6年生の家庭科の学習では、トートバッグ作りに挑戦しています。
     ミシンの扱いにも慣れてきました。
     自然と教え合ったり、手助けしたりする姿がたくさん見られ、集団の和を感じます。
     見ていてとても気持ちの良い子供たちです。
  •  体育館では、1年生が元気いっぱい跳び箱を使った運動遊びに取り組んでいました。
     片足で踏み切って跳び箱に跳び乗ったり、ジャンプをして跳び下りたりして遊んでいました。子供たちは、より高く、より遠くにジャンプをして楽しんでいました。
     順番もしっかり守って遊ぶことができていて、とても立派でした!!
     両足で「ピタッ!」と着地みんなのお手本となりました
  •  今日の給食もおいしくいただきました。
     友達と会話をしながら、楽しく給食を食べています。
     給食の先生、栄養の先生、いつもおいしい給食をありがとうございます
     おかわりも、友達と仲良く分け合っています。