•  春のたまねぎは、「新たまねぎ」と呼ばれます。みずみずしくてやわらかく、辛味が少ないのが特徴です。生でもおいしく食べられますが、じっくり炒めると、水分がたくさん出てきます。今日のみそソースには、たまねぎをたっぷり使っています。じっくり時間をかけてよく炒め、たまねぎから出た水分も使って煮込みました。ソフトめんにからめて、フォークを使っておいしく食べましょう。
  •  新茶のおいしい季節になりました。今日は、「八十八夜」の行事食です。立春から数えて88日目を八十八夜と言います。お茶どころである静岡県では、各地で新茶の摘み取りが始められる頃です。鶏肉のお茶め揚げは、鶏肉に、お茶とごまを混ぜた衣をつけて揚げました。また、茶そうめん汁には、抹茶を練り込んだ緑 色のそうめんが入っています。季節のおいしさを色と味で楽しみましょう。
  •  4月30日(火)に、4・5・6年生を対象に交通安全教室を行いました。
     交通安全協会の方を講師としてお招きし、安全な自転車の乗り方について確認しました。
     さすがは高学年の子供たちです。安全に自転車を乗るために気を付けるポイントを、進んで発表する姿が見られました。
     西都台小学校区には、車通りの多い道路や急な坂道、細い道等がたくさんあります。交通安全教室で学んだことを普段の生活に繋げ、自分の命は自分で守ることができるようにしましょう。そして、本年度も全校のみんなで「事故0(ゼロ)」を必ず達成させましょう
  •  5月1日(水)の遠足は、天候が心配であったため、時間を早めて遠足を実施しました。その関係で、行き先で食べる予定だったお弁当は、遠足から学校に戻ってきた後、縦割り班で食べることになりました。
     縦割り班ごとに集合場所の教室にお弁当をもって集まりました。1年生から6年生の班員みんなで食べるお弁当は、とてもおいしかったです。sad
  •  5月1日(水)に遠足がありました。3年生と4年生は「船出前公園」に行ってきました。
     船出前公園には、変わった遊具がたくさんありました。「どのようにして遊ぶのかな?」「こうじゃない?」などと、子供たちは友達と遊び方を見つけながら楽しそうに活動していました。
     いろいろな形をした石が地面に敷き詰められた道を、靴を脱いですたすたと歩く子供たち。負けじと大人の先生もチャレンジ!しかし、痛さに耐えられず、腰を引きながら恐る恐る歩く先生の姿に、「先生、しっかり歩いてよ(笑)」と子供たちの声と笑顔。
     曇り空と時折雨がぽつぽつと降る天気ではありましたが、3年生と4年生の元気いっぱいな姿とたくさんの笑顔を見ることができた遠足でした。
     3年生のみなさん、4年生のみなさん、学年は違うけれどこれからも一緒に楽しく遊ぶことができるといいですね
     明日〔5月5日(日)〕は、縦割りグループでの昼食の様子をお伝えします。
  •  5月1日(水)に遠足がありました。2年生と5年生は行き先を変更し「西都中央公園」に行ってきました。
     西都中央公園では、2つのグループに分かれ、遊具遊びと広場での遊びを交代で行いました。班ごとに思い思いの遊びに取り組む子供たち。5年生のお兄さんとお姉さんと仲良く遊ぶ2年生の姿がたくさん見られました。
     途中、雨が降ってきたため時間を繰り上げて学校に戻りましたが、引き続き学校の体育館で2年生と5年生が一緒になって体を動かしながら楽しく遊びました。
     2年生と5年生の元気いっぱいな姿がたくさん見ることができた遠足。子供たちは大満足でした。2年生のみなさん、5年生のみなさん、学年は違うけれどこれからも一緒に楽しく遊ぶことができるといいですね
     明日〔5月4日(土)〕は、3・4年生の遠足の様子をお伝えします。
  •  5月1日(水)に遠足がありました。1年生と6年生は「西岸中央公園」に行ってきました。
     西岸中央公園には、いろいろな遊具がありました。6年生のお兄さんとお姉さんが1年生を優しくリードしてくれました。6年生の優しさに包まれながら、1年生は安心して、楽しく遊ぶことができたようです。
     曇り空で、時よりぽつぽつと雨が降る中ではありましたが、1年生の笑顔6年生の優しさがいっぱい詰まった遠足となりました。6年生のみなさん、1年生のためにありがとう!そして、1年生のみなさん、6年生と一緒に楽しく遊ぶことができてよかったね
     明日〔5月3日(金)〕は、2・5年生の遠足の様子をお伝えします。
  • 1年生を迎える会

    2024年5月1日
      午前の遠足、縦割りでの昼食に続き、5時間目には1年生を迎える会がありました。
      1年生は6年生と手を繋ぎ、花のアーチをくぐって入場です。
      初めは緊張していた子もいましたが、温かい会の雰囲気に、すぐに笑顔いっぱいになっていました。smiley
      もちろん、2年生以上も笑顔いっぱいです。smiley
      計画委員会のクイズに挑戦したり、「(名前の)あいうえお順」や「誕生日順」などのテーマに沿って並び替えゲームをしたりしました。
      学校について詳しくなったり、お互いのことを知ったりと、とても楽しく有意義な時間となりました。
      また、全校児童で「校歌」を歌ったり、2年生から「学校探検地図のプレゼント」、6年生から「メダル」をもらったりして、1年生は歓迎を受けました。
      1年生からはお礼の気持ちを込めて歌のプレゼントがありました。
      教頭先生からは、1年生に向けて「優しいお兄さんお姉さんがいっぱいいること」や「竹っ子の仲間入りしたので竹っ子の一人として活躍してほしいこと」、2~6年生に「温かく迎えてくれたことへの感謝」のお話がありました。
      1年生のみなさん、これから一緒にたくさん笑って、学んで、汗を流して、充実した学校生活にしていきましょうね。
      遠足のブログは明日公開します。
    •  4月24日(水)に、令和6年度第1回学校運営協議会を開催しました。
       熟議では、令和6年度の学校運営における基本方針について説明した後、
      「今まで、与えられていたことをやってきた子供たちが、『なりたい自分を目指し、やりたいことを見つけ、ともに挑戦し続ける子』を目指すことは、新しいことに挑戦することになる。新しいことへの挑戦には、スタートが肝心となってくる。学校には丁寧に対応してほしいし、地域には人材が豊富であるため、学校を全力でサポートしていきたい。」
       
      等といった建設的な意見をたくさんいただきました。
       本年度も、西都台小学校の子供たちのらめに、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)と連携を図りながら、学校教育目標の具現化をともに目指していきます!
    • 「鶏肉とうずら卵のさっぱり煮」には、酢が使われています。酢は、人が手を加えて作り出した最も古い調味料だと言われています。酢を入れることで、たんぱく質が分解されて、肉が柔らかくなります。また、酢には、殺菌効果や疲れをとってくれる働きもあります。今日のさっぱり煮は、鶏肉とうずら卵が入っていて、ごはんによく合うメニューです。