【1・3・5年】学習の様子

2025年10月15日
    1年生は、今日は校外学習に出掛けます
    お弁当の入ったリュックを背負い、朝からニコニコsad
    教室で活動の確認、持ち物チェックを済ませ、
    いよいよ出発です
    「行ってきまーーーーーす
    元気いっぱい、笑顔いっぱいで出発しましたwink
    3年生は、校外学習
    今日は、日頃から利用する人が多い地域のお店に出掛けましたsad
    グループに分かれてお店に入り、
    商品の並べ方や表示などの工夫をさがしたり
    お店の方にインタビューをしたりしました
    「お店の人に、こんなにたくさん教えてもらったよ
    びっしりと書いたワークシートを、うれしそうに見せてくれましたsad
    5年生は、家庭科の学習でミシンに挑戦
    今日は、初めて縫いますangel
    糸の掛け方は
    針と押さえは、どっちが先だっけ
    これまで学んだことを確かめながら、練習用の布を縫いました。
    保護者ボランティアの方も来てくださいました
    ありがとうございましたsad
    5年生は、先日刈り取りをした稲の「脱穀」も行いました。
    地域の方から、
    昔と今の脱穀の方法やお米についての話、
    今日使用する道具の説明などを聞きました。
    その後、いよいよ脱穀作業です
    昔の道具は初めて使いますが、上手上手sad
    稲からもみ殻がどんどん取れていきました。
     
    子供たちの教育活動には、子供たち同士・教職員だけでなく、
    多くの方が関わってくださっていますlaugh
    たくさんの「ひと・もの・こと」との関わりがあるからこそ、
    子供たちの好奇心や挑戦しようとする気持ちが、
    たくましく しなやかに育っていくと感じています