朝会が行われました

2025年10月7日
    朝会が行われました。
    暑さが落ち着いてきたこともあり、久しぶりに全員が体育館に集まりました。
    時刻に間に合うように集まってくる子供たち。
    先に到着したクラスが座って静かに待っていますlaugh
    それを見た他のクラスの子供たちも、同じように待つことができました
    落ち着いた雰囲気の中、朝会が始まりました。
    代表児童の6年生の元気のよい挨拶に続いて、全員でさわやかな挨拶を交わしました。
    校長からは、計画委員会が中心となってまとめた前期の振り返りを紹介しました。
    そして、後期に頑張りたいことついて、「自分事」としてとらえて取り組もうと伝えました。
    また、一人一人違うそれぞれのよさがあり、支え合うことで一つの大きな力になっていく「不揃いの総持ち」という言葉を紹介し、
    「自分ならどうする?」「自分にできることは?」と、「自分事」として考えて行動すると、
    学級や学年・学校がもっと温かく、楽しい場所になるよ、と伝えました。


     
    6年生のピアノ伴奏に合わせて、校歌を歌いました。
    歌声が体育館いっぱいに響きました
    その後、夏休みに取り組んだ理科の自由研究の表彰も行いました
    話を聞くことも、歌うことも、頑張りを紹介することも、
    みんなと一緒にできるって、やっぱりいいなぁと感じましたsad