夏ブログ2

2022年8月4日
    1ねんせいの みなさん、こんにちは。

    みなさん、1がっきに せいかつかで いろみずを つくったのを おぼえていますか?
    あさがおのはなで、きれいな いろみずが できましたね。
    そのときに、「ほかの はなでも いろみずが できるのかな?」という こえが たくさんきかれました。
    そこで、
    「がっこうに さいている はなで いろみずを つくってみよう!」
    と、3しゅるいの はなを つかって、いろみずづくりに ちょうせんしました。
    ①あさがお(せんせいの あさがおから みずいろだけ とりました。)
    ②ほうせんか(3ねんせいが りかの がくしゅうで つかいました。)
    ③おしろいばな(1-1の きょうしつの まえに さいていました。)
    さぁ、どんないろの いろみずが できるか、よそうしてみて くださいね。

    はなを とうめいな びにいるぶくろに いれて、

    みずをいれて、

    もみもみして・・・

    できました!
    ①あさがおは、むらさきいろ  ②ほうせんかは、おれんじいろ  ③おしろいばなは、ぴんくいろ
    になりました!よそうは、あたったかな!?
    どのいろみずも とても きれいですね。
    でも、①は、みずいろのあさがおなのに むらさきいろに なるなんて ふしぎだと おもいませんか?
    りかのせんせいによると、これは、そだった つちと みずが かんけいしている そうです。

    みなさんも、いろみずづくりをしてみると、あたらしい はっけんが あるかもしれません。
    ぜひ、みのまわりのはなで ちょうせんしてみてください。