• 表札制作

    2025年3月3日
      2年生は美術の時間に立体作品の表札ボードの制作に取り組んでいます。彫刻の作業を行っていて、凹凸や高低差を意識して制作しています。真剣に彫刻刀で木材を彫っていました。
    • バレーボール部は土日に浜松バレーボールフェスティバルに参加しました。県内外からチームが参加し、予選リーグと上位リーグが行われました。1日目はリーグ2位となり、上位リーグで2日目につなげました。上位リーグでは、4勝2敗となり、見事3位となりました。県外や他地域と試合ができ、貴重な経験となりました。
    • 二俣ふれあいセンターまつりが金曜日から開催されたいました。最終日に「ふれあいセンターまつりの表紙絵」の表彰と吹奏楽部が演奏をしました。表紙絵では、本校から4名の生徒が表彰されました。吹奏楽部は「名探偵コナン」「シンデレラガール」「RPG」の3曲を多くの聴衆の前で演奏しました。吹奏楽部の人数も増え、迫力ある音色がホールを包んでいました。
    • オリジナルの印を

      2025年2月28日
        3年生の篆刻の授業の様子です。前回紹介した時は、印面のデザインを考えていました。今日は、印面を鉄筆でほったり持ち手を整えたりしていました。印面を彫り終えた生徒は、試しに押していました。上手に印字されているととてもうれしそうでした。
      • 2年生の社会科では、北海道地方の特徴について教科書から情報を読み取り、ワークシートにまとめる活動を行っていました。教科書に掲載されているグラフとワークシートのグラフを関連付けながらまとめていました。
      • レポート作成

        2025年2月27日
          1年生はテーマを決めてレポートを作成しています。「中学生の適正な運動量について」や「朝食の栄養バランスについて」など、個々にテーマを決め、情報をアンケートやインターネットから収集、整理してレポートにまとめています。完成が楽しみです。
        • 液体窒素の実験

          2025年2月26日
            理科の学習で液体窒素を用いた実験を行いました。みんないろいろなものを凍らせていました。入れた瞬間にいろいろなものが凍ってしまうため、凍るたびに歓声があがっていました。
          • 4組に在籍している生徒にブラジルのおやつブリガデーロを教えてもらい調理しました。練乳とココアパウダーを混ぜて、煮詰めて作ります。煮詰める時の火加減が難しかったようです。冷やしてからかたどって、チョコチップをのせてデコレーションしていました。
          • バレーボール部は22日、23日と浜松市民スポーツ祭でした。本年度最後の大会でした。初日は都田中 2-0 〇 南陽中 2‐1〇で準々決勝に進出しました。2日目は第1シードの引佐南部中に0-2で敗れ、順位決定戦になりました。順位決定戦では、三ケ日中0-2、細江中に1-2と敗れましたが、8位入賞を果たしました。随所によいプレーも多く見られた試合でした。来年度に向けて課題克服できるように練習に励みましょう。
          • これまでAEDは学校の屋内に設置していたため、休日や夜間など建物が施錠されていると使用できませんでした。 そこで、いつでも、誰でも、すぐにでも使用できるよう、AEDを屋外の体育館前に設置しました。ご確認ください。